議論 144

まんが『母親を陰謀論で失った』が興味深い件

どちらも自分が真実を知っており正しいと考えている点が深い。

岸田総理と演説会聴衆を狙った無差別爆殺テロ事件の「テロ認定」を巡る話と、SNSにおける議論の勝敗概念の話。

例えば御前会議から「わかったわかった。おまえはもう下がってよい」とつまみ出されたら、そこで議論への参加資格がなくなる。 【強制力のある議決】が存在しないSNSでの議論(会議ではなくディスカッション、もっと言えばブレーンストーミング寄り)での敗北は、【「議論の維持」「対話の継続」からつまみ出されること】、それによって【オーディエンスの説得、共感者の増大に失敗すること】だとは思う。 というようなお話。
加藤AZUKI 1

中島義道『差別感情の哲学』2015.2.10.講談社学術文庫

『アメリカ黒人とスポーツ』(2008)井上果笛, 『スポーツに内在する差別の研究 :中島義道による差別論を手掛かりとして』(2019)大峰光博

抜粋『娘がいじめをしていました』しろやぎ秋吾, Kindle, 2023.3.30, KADOKAWA

①【Brene Brown】(TED Talks) 傷つく心の力。 ②【岡野八代】ケアする人のケアに必要なのはまず公助。 ③【林香里】「子育て支援」と「子ども支援」が混同して語られるのはなぜか。
花びんに水をدعونا نملأ المزهرية بالماء☘️

池田まき 知事公約まとめ

池田まきの公約のうち、重点政策を紹介します。 政策集全文は以下のURLからご覧になれます。 https://ikemaki.jp/idea.html
池田まき(すべての人に安心と笑顔を)

『現代思想 2022, 05, 特集~インターセクショナリティ~複雑な〈生〉の現実をとらえる思想』Vol.50. N..

『ハンマーの共鳴性』 Sara Ahmed, "An Affinity of Hammers" 藤高和輝訳, 現代思想, 2022.05.pp.90-106 プラス(山田秀頌の論文)
花びんに水をدعونا نملأ المزهرية بالماء☘️

『反共感論』『会話を哲学する』『認識的不正義』『バッド・ランゲージ』

ヤチナツ氏)の「もらい事故と家族の対応」のTLを参考に。

(抜粋)『ヒトラーに抵抗した人々~反ナチ市民の勇気とは何か』對馬達雄, 中公新書, 2015.11.25

映画『16歳、戦火の恋』 岡典子「ナチ期ユダヤ人障害者の救援とオットー・ヴァイト」
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ