
父親の育児ノイローゼ。(1/2) #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/UXpoL687Z9
2023-05-02 23:18:08




「父親」の育児ノイローゼ。それをイメージして描いた漫画です。 父親のみに焦点をあてて描いたため母親の心情は分からない。実際にこんな父親が世の中にいるのかも…分かりません。 皆さんはこれを読んで、どう感じるのでしょう。甘い?自分勝手?可哀想?気になります😊 pic.twitter.com/BYQ95jiJ2X
2023-05-02 23:18:11

@onihaha007 私は苦しいほど気持ちわかります どこへ行ってもママ、母ばかり パパには見向きもされず、あったとしても必ず協力しなきゃねと釘を刺される 仲間外れにされている感覚でした それを口にしようものなら後ろ指刺されて… 苦しかったけど、子供達のためにまず自分が健康でいないといけなかった
2023-05-03 01:24:12
@onihaha007 ここまでのネガティブなフルコンボはあまり無いのかも知れない 結局、全てが歩み寄るのがそれぞれで1番負担が少なくて良いんだよ 妻は夫を、夫は妻を、会社は子育て世帯への少しの理解を
2023-05-03 05:53:03
最近は夫とのレス解消までの実体験の漫画を描きました。完結してるのでぜひ読んで頂けたら嬉しいです😊 okihaha.xyz/archives/21099…
2023-05-03 06:48:11
@onihaha007 過剰に表現されてはいるけど、 創作とはいえ男性の心情のストーリーは痛い程物わかる。
2023-05-03 07:32:48
@onihaha007 これは辛い😭なんとも言えない気持ちが溢れてきます。 コメントもどう書いていいのかわからずただただ考えさせられる漫画でした。
2023-05-03 08:18:38
@onihaha007 これが女性に置き換わるとよくある話になっちゃうのがこわい 保育園の送り迎えとか離乳食とかステージがまだまだらあるしね
2023-05-03 08:28:47
@onihaha007 昭和とか男は育児より仕事って風潮がかなり強かった印象。そう言ういつまでも頭が昭和ジジイが「男が育休なんて馬鹿馬鹿しい」と思うのは当然な気がする。
2023-05-03 09:02:13
@onihaha007 コメント失礼します🙇 男性でも育児の大変さが わかりやすい内容で良かったです😊🎶 「育児=夫婦」の考え方が普通 なのかもしれないけど🤔 「育児=夫婦+頼れる身内」だと 「結末が変わっていた 可能性もあるのでは?」と 個人的には思います😔
2023-05-03 09:06:08
@onihaha007 ものすごくわかる。ここまでじゃないけど、今も割とこんな感じ。 子も母も父も平等に幸せにならなきゃ。 bnc.lt/VCnVtxDcuzb
2023-05-03 09:29:14
@onihaha007 お袋が「今の男は優しい」と言っていた。自分も優しくするよう心掛けていた。でも段々求められることがエスカレートしていった。自分も心無い言葉をかけたと思う。 でも2人目、3人目を欲しがるからまだ頼りにされていると思っていた。 望んだ通り子供が男女になったら、自分の役目は終わった。
2023-05-03 10:16:09
@onihaha007 これ、女の人版の苦労はよくある話って「認識」されてるけど、男の人版はあまりイメージ持たれないから、そう言う意味で良い警告の物語ですね。
2023-05-03 10:41:26
@onihaha007 娘が3ヶ月ですがこれは 旦那さんかわいそうだな… 奥さんの言葉が酷すぎる 自分は、とてもこんなこと 旦那さんに言えないわ… おむつ変えてくれたり🍼 作ってくれたら、ありがとう って思うし…😓 産むときもコロナ禍だったから 会えなかったけどこんな暴言 思いつかなかったな😅
2023-05-03 10:53:30
@onihaha007 なんとか乳幼児期は耐えたけれど 実子誘拐で子供にも会えず、子供には悪口を吹き込まれ、それでも養育費は支払い続けなきゃいけない 中年男性のスピンオフ作品も書いていただくこともでにないでしょうか。
2023-05-03 11:08:55
@onihaha007 見られてたのかってレベルで最初から最後まで一語一句身に覚えあるわwww 育児より楽な仕事なんかでドヤられても、だから低収入だったんでね?って感想しか出ない
2023-05-03 12:00:35
@onihaha007 父親ではありませんが 漫画読むとお金がない自分が、子供を育てるのは難しいなと思わされました。 仕事もうまくできて妻のカバーをして できるほどうまく人生生きれてません。 子供はやはり僕には作れなさそうです 33歳介護士
2023-05-03 12:09:57
@onihaha007 旦那側やけど共感しかない もちろん妻は命を賭けて出産してくれたので責めるつもりはない。しかし産後不安定になり妻は子供に当たり、妻と子供のフォローをしつつ仕事もいつも通りこなさねばならない。睡眠時間一時間なんてざら、妻を支えるために仕事も変えた。 今は過ぎたことだが一生忘れられない
2023-05-03 12:10:53
@onihaha007 やってくれて当たり前、の態度は男女共に良くないよね… いくら事故後と同じといえど少しは動いていかないとだし 仕事が始まったら相手は昼寝れないから平日夜頑張るしかないと思うけどな…
2023-05-03 12:15:39
@onihaha007 3人目を産んだ後、私がなかなか回復しなくて主人にしわ寄せが集中したときに鬱とパニック症状を発症してました。職場では上司たちの喧嘩が毎日あって怒鳴り声が耐えず、無関係なのに巻き込まれて酷い環境だったそうで、毎朝職場が見えると倒れそうになった、とか。家に帰っても休めず、
2023-05-03 12:31:20
@onihaha007 お互いに持ちつ持たれつで思いやりながらやらないとどちらかに比重が傾くとこうなっちゃいそう。 旦那を頼りすぎないように、頼らなさすぎないように気をつけよう。
2023-05-03 12:37:09
@onihaha007 これはまた議論を呼びそうな漫画ですね。 個人的には、「妻がモラハラ、職場、周囲には理解者無し。本人も気が弱い。一般的にはここまで揃うのはそうそうないと思う。が、こういう男性もいるのでしょう」というのが感想です。 でもこういう誇張された漫画って、それを真としたがる人と、
2023-05-03 12:47:14
@onihaha007 話合いが重要かなと思いました。 どう試みてもそれが出来ないなら正直夫婦でいる価値はないです。
2023-05-03 12:54:01
@onihaha007 読んでるだけで、悲しくなりました...。お互いに、少しずつでも歩み寄りたいですね🥲
2023-05-03 13:12:08
@onihaha007 この手の話になるなると妻側の味方がうじゃうじゃ湧く。この話は分かりやすくしてあるけど、夫側は割とこう。 まんま、こう言う形になって自殺した同期がいます。お通夜で奥さんが子供がいるのにどうして…と泣いていたので彼から預かっていた悲痛な遺書をコピーして関係者に渡しました。
2023-05-03 14:13:38
@onihaha007 あの頃は本当に頭がどうにかなりそうだった……でも子供が可愛く感じてたし、犬や猫の経験からか言葉以外でもだいたい意思が読み取れたので、夜泣きもひどくなくやり遂げられた…。 先日1番下の子供が20歳の誕生日を迎えました。今思うと子供の幼い頃なんてあっという間だから不思議なものです。
2023-05-03 14:16:18
@onihaha007 ちなみに、子供の夜泣きで父親が起きなくて母親が起きることがよくありがちなのは出産後故のホルモンバランスが原因(それと狩猟民族時代の本能も関係している)。
2023-05-03 14:30:48
@onihaha007 とりあえず上司フルボッコにしてやりてえ。 そして夫はよく頑張った。って言うかよ。仕事してないなら、どっちかが稼がないと家に金入って来ないから、どっちも詰むじゃん。夫は夜寝かせなきゃダメしょ。その代わり土日の日中や帰って来てからの飯炊きか、皿洗いあたりやればいいじゃん。
2023-05-03 14:41:36
@onihaha007 本当の男女平等とは、互いを尊重し合って、やりたいことを選択できる社会なのでしょう。職場や配偶者にどうこう言われたらやるのではなく、自分がしたいからやる。 胸にグッときました。
2023-05-03 14:49:02