翻訳 heatwava_p2p(2023/3/29)
0
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

【ツイ民必読】~プラットフォーム資本主義~(1/28)  マーク・ザッカーバーグは、ハーバード大学の仲間たちが個人情報を新興ウェブサイト「TheFacebook」に送信していることに驚いたと友人に語っていた。 〈理由はわかんないけど 彼らは「僕を信頼している」 バカなのかな〉 p2ptk.org/monopoly/4366

2023-04-17 05:48:03
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

SEO市場やオンラインクリエイターのエネルギッシュな世界は、アルゴリズムの罠線を見つけ出すために、プラットフォームのクレムリノロジーに多大な時間とエネルギーを浪費させられている。2/

2023-04-17 05:48:03
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

ルール違反のたびに給料から罰金が天引きされるが、そのルールが何であるかを教えろと言うと、「教えてしまえばルール違反の抜け穴を見つけられてしまうかもしれないし、そうなると私の給料が減らされる」と言う上司のもとで働きたいとは思わないだろう。3/

2023-04-17 05:48:04
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

だがプラットフォームにかかわるということは、そういうことなのである。コンテンツモデレーションは、隠ぺいによるセキュリティ(security through obscurity)がベストプラクティスとされる唯一の領域なのだ。  だがプラットフォームのプライオリティによってロジックが変化するとしたら?4/

2023-04-17 05:48:05
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

プラットフォームは人気パフォーマーに余剰を配分する。パフォーマーを「ビッグストア」詐欺の説得材料として振る舞わせ、他のカモたちを引き付けてプラットフォームのためにコンテンツを作らせ、パフォーマーとそのオーディエンスをプラットフォームに縛り付けるためだ。5/

2023-04-17 05:48:05
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Tiktokはインフルエンサーやブランドを口説くために、加熱ツールで動画の再生回数を水増ししてパートナーシップを結ばせた。Tiktokがビジネス関係を結びたい一部のインフルエンサーやブランドには加熱ツールが潜在的な利益をもたらす一方、そうでないインフルエンサーやブランドは犠牲になっている 6/

2023-04-17 05:48:06
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Tiktokは捕らえようとする相手が罠にかかるまで無料のアテンションを提供し続け、一度罠にかかればそのアテンションを剥奪し、マネタイズを開始するのだろう。  「マネタイズ」という言葉は、「アテンション・エコノミー」というものが存在しないことを暗に認める残念な言い回しである。7/

2023-04-17 05:48:07
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

アテンションは交換できないし、価値の貯蔵にもならない。勘定単位(unit of account)として使うこともできない。アテンションは、いわば暗号通貨のようなものだ。トークンはそもそも無価値であって、誰かを騙してトークンと「フィアット」通貨を交換させられる程度の価値しかない。8/

2023-04-17 05:48:07
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

トークンで「マネタイズ」しようとすれば、つまるところ、偽金をホンモノのお金と交換しなければならないのである。暗号通貨のマネタイズ戦略は欺瞞に基づくものだった。だが、騙すことで得られる「流動性の供給」には限界がある。結局、カモが足りなくなるのだ。9/

2023-04-17 05:48:08
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

多くの人にボール投げを試してもらうには、説得ではなく強制するしかない。米国企業が尊厳ある老後を保障する確定給付型年金を廃止し、市場原理に基づく401(K)年金に切り替えたことを思い出してほしい。イカサマのカジノに貯金を突っ込むことを強いられるのだから、カモ以外の何者でもあるまい。10/

2023-04-17 05:48:08
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

暗号通貨強要の第二幕はWeb3だった。ウェブをひと続きの料金所に変え、ホンモノのお金と偽の暗号通貨を交換することでしか通過できないようにした。クリプト料金所であらゆるものから身代金をせしめるホドラー(HODLer:長期保有者)たちは、トークンをホンモノのお金に交換することを望んだ。11/

2023-04-17 05:48:09
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Twitterも急激にメタクソ化していった。Twitterの「マネタイズ」戦略の変更により、あなたをフォローするユーザたちの大多数が、あなたの投稿を見かけなくなった。  Twitterは、身代金を支払わなければ私の投稿を見たいという人に見せてやらないという姿勢をあからさまにしている。12/

2023-04-17 05:48:10
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

そういうわけで、Twitter Blueに8ドルを支払うことになってしまった。  「エンド・ツー・エンドの原則」とは、ネットワークは送り手のメッセージを可能な限り早く、確実に届くよう設計されねばならないという考え方である。13/

2023-04-17 05:48:10
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

ネットワーク事業者はユーザが受信したいデータを送れば儲かるかどうかとは無関係に、ユーザが受信したいデータを提供することが義務づけられる。  現在、このエンド・ツー・エンドの原則はサービスレベルでは死語になりつつある。14/

2023-04-17 05:48:11
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Twitterがユーザのフィードを囲い込み、その中で生じる特権に身代金を要求して大儲けできるから、あなたの発言がそれを聞きたいと意思表示した人に届かない――それこそが本当のリスクだ。  📌メタクソ化はプラットフォーム資本主義の抗しがたい重力なのである。15/

2023-04-17 05:48:11
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Twitterが相互運用可能なクライアントを禁止し、APIを改悪し、Mastodonのハンドルをプロフィールに記載したユーザを定期的に凍結して恐怖を与えることで、Twitterからの離脱はますます難しくなる。その結果、ユーザに離脱されるリスクを犯すことなく、ユーザを虐げられるメタクソ化に拍車がかかる。16/

2023-04-17 05:49:15
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Twitterが「プロトコル」になるとは考えにくい。  Blueskyなどのプロジェクトが、このプラットフォームに採用されることはまずない。Blueskyを実装すれば、Twitterユーザのフィードがメタクソ化の影響を受けにくくなり、ソーシャルなつながりを捨てることなくサービスを離脱できるようになるから、17/

2023-04-17 05:51:50
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Twitterの「マネタイズ」戦略の大半が死ぬことになる。  メタクソ化戦略の成功の鍵は、絶妙なさじ加減である。どれほどユーザを囲い込んでも、やりすぎればいずれ限界点に達し、離脱されたり、路線変更を余儀なくされる。  メタクソ化した腐れ企業にバランス感覚は期待できない。18/

2023-04-17 05:52:40
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

プロダクトマネージャー、経営陣、そして物言う株主たちは、持続可能性を犠牲にしてでも短期的なリターンを優先し、我先に種籾を頬張ろうと競い合っている。  マーク・ザッカーバーグは、FacebookユーザがInstagramに大量流出していることに気づき、Instagramを買収した。19/

2023-04-17 05:53:12
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

これは、Amazon Smileの盛衰の背景にあった力学でもある。Amazonの検索ツールは、金を払った販売者の商品や、Amazonブランドのパクリ商品が我先にと表示される。一方、Googleの検索ツールを使われると、ユーザが探している商品に直接アクセスされてしまうし、 20/

2023-04-17 05:53:38
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

何よりGoogleに金(訳注:広告料)を支払わなければならない。Amazon Smileの終焉は、Googleが自社で構築した唯一の成功プロダクトであるGoogle検索のメタクソ化と時を同じくしている。21/

2023-04-17 05:54:06
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

今日のGoogle検索は、自社プロダクトの自己参照的なリンクや、本来であれば下位に表示されて然るべきプロダクトの広告、寄生的なSEOジャンクで溢れかえり、ますます役に立たない肥溜めと化している。22/

2023-04-17 05:54:31
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

1万2000人の従業員を解雇したばかりのGoogleは、「AI」チャットボットの台頭に「パニック」に陥り、AIドリブンな検索ツール――つまりユーザが頼んだものを表示するのではなく、AIが考えるあなたが見るべきものを表示するツール――によって総力攻勢をしかけようとしている。23/

2023-04-17 05:54:58
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Googleがメタクソ化しないチャットボットの検索フロントエンドを設計できるとは考えにくい。  だが、この「本当に嫌になるが出ていくほどではない」という均衡は実に脆い。プライバシースキャンダル、労働者の反抗など、さまざまな外生ショックによって、この均衡は簡単に崩れ去ってしまう。24/

2023-04-17 05:55:24
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

プラットフォームは「メタクソ化」して死に至る。もちろん、それでいいのだ。我々は、永遠のインターネットの支配者など必要とはしていない。新しいアイデア、新しい働き方は大歓迎だ。政治家や立法者が重視すべきは、死にかけたプラットフォームのアンチ・エイジングでも延命でもない。25/

2023-04-17 05:55:55
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

エンド・ツー・エンドなどの権利を確立し、ゾンビプラットフォームがどれだけ共食いを繰り広げようと、意欲的な話し手と意欲的な利き手が相互に繋がり続けられるようにすることだ。26/

2023-04-17 05:56:19
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

立法者は離脱の自由に焦点を当てなくてはならない。つまり、沈みゆくプラットフォームから離脱しても、残してきたコミュニティとのつながりが維持され、購入したメディアやアプリを楽しめ、作成したデータを保持し続けられるようにする権利が必要とされている。27/

2023-04-17 05:56:42
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Tiktokでさえ、ユーザが見たいものではなく、ユーザに見せたいもの見せるという誘惑には勝てなかった。そうしてメタクソ化が始まり、それが止まることはおそらくないのだろう。  Tiktokはもはや手遅れだ。メタクソ化に感染してしまった以上、あとは燃え尽き、灰燼に帰すのを待つだけである。〈了〉🧵

2023-04-17 05:57:13
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

【補遺(元記事)】 2/ └ Hence algospeak. Social media users have learned the hard way that using the word "dead" can doom their speech to obscurity, so they opt for the (literally) Orwellian "unalive." "Sexual assault" becomes "SA" and "vibrator" becomes "spicy eggplant."

2023-04-17 16:52:26
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

After Facebook paid a Republican dirty-tricks company to stoke fear of Tiktok by associating it with the Chinese military, Tiktok found itself under increased scrutiny, and began to block pandemic-related content in a bid to stave off covid disinformation scandals:

2023-04-17 16:57:41
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Naturally, Tiktokers found a way to keep discussing the pandemic: they started calling it the "Backstreet Boys reunion tour" or the "panini."

2023-04-17 17:02:17
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

The moral panic around social media – as well as the growth of toxic communities – has made the platforms risk-adverse, and they've explicitly chosen to silence positive and important speech in order to avoid the possibility of a scandal.

2023-04-17 17:02:18
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Suicide prevention content has to use "becoming unalive" as a euphemism to avoid being disappeared by Tiktok's algorithm. As awful as all this is, the workarounds themselves are often delightful and clever, testaments to the wit and grace of marginalized communities.

2023-04-17 17:02:19
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

For example, sex-workers call themselves "accountants." Homophobia is called "cornucopia" and "LGBTQ" becomes "Leg Booty." Anti-vaxers have a whole lexicon of word-substitutions, like "dance party" and "dinner party" (vaccinated people are called "swimmers").

2023-04-17 17:02:19
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Algospeak also goes beyond casual discussion and distorts public health messaging, where "nipples" become "nip-nops." twitter.com/TheFigen_/stat…

2023-04-17 17:35:52
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

As Lorenz notes, Algospeak is the latest iteration in a long battle between language filters and internet users, stretching all the way back to AOL chat rooms where users adopted spellings like "phuc" to get around profanity filters.

2023-04-17 17:38:36
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Of course, "Phuc" is also a common Vietnamese name, and that wasn't the only dolphin AOL caught in its tuna-nets. If you are talking about making a snack, you'd best use "saltine" and not "cracker" – because the latter term is downranked by filters looking for racial animus.

2023-04-17 17:38:36
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Of course, these substitutions are harder to juggle when you're actually discussing race. Lorenz cites the work of UCLA law lecturer Angel Diaz, who studies the difficulties in crafting videos that talk about "white people" and "racism."

2023-04-17 17:39:50
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

The creative linguistic backflips that ensue feel like the they'll provide endless fodder for future doctoral dissertations in etymology. Take "led-dollar-bean," a euphemism for lesbian derived from the way that text-to-speech engines pronounce "le$bian."

2023-04-17 17:41:07
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Given how many people rely on platforms to make their livings, the rise of Algospeak is also a labor issue: the workers who produce the content that drives the platforms' revenues can only earn a living if they color within the algoorithm's lines.

2023-04-17 17:45:34
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Since the platforms practice security through obscurity, they refuse to disclose where those lines are – creating a workplace filled with invisible triplines that can cost you your rent money. That's why the Online Creators Association's demands include "moderation transparency."

2023-04-17 17:45:34
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

This is where the labor issues of new media dovetail with those of warehouse workers and delivery drivers. Amazon's planned worker chat app, "Shout Outs," bans a long list of worker-friendly words, including "union," "harassment," "grievance," and "injustice."

2023-04-17 17:49:10
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

2/ ← This has turned communicators of all kinds into 📌Kremlinologists who obsessively analyze the behavior of social media algorithms in the hopes of learning how to please them and (more importantly) how to avoid their punishments.

2023-04-17 17:57:13
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

3/ └ link.medium.com/BefPyxPf4yb ▪ Using alternative spellings (e.g. “phuck” or “5hit”) to bypass filters intended to block profanity, racial slurs, or other language prohibited within a community or discussion;

2023-04-17 18:24:34
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

▪ Using typographical conventions to circumvent prohibitions on slurs (for example, using (((multiple parentheses))) to express antisemitism); ▪ Using euphemisms to express racist views; Degrading or altering video or audio files to bypass content filters;

2023-04-17 18:24:34
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

▪ Using automated or semi-automated sock-puppets to disguise coordination and make organized harassment campaigns look like spontaneous community disapprobation;

2023-04-17 18:24:35
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

Trying to be sociable in a security-through-obscurity world is frustrating to say the least. It’s why having your content removed or your account suspended is such a Kafka-esqure affair: if they told you what rule you broke and what the exceptions were to that rule,

2023-04-17 18:24:36
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

you might figure out how to trick your way back onto the platform. Secrecy means that bad guys are privy to defects in systems, while the people who those systems are supposed to defend are in the dark, and can have their defenses weaponized against them.

2023-04-17 18:24:36
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

22/ └ How it is that we have so quickly gone from asking what we can do to get these services out of our lives to where we should go now that we're all ready to leave them: pluralistic.net/2023/01/08/wat…

2023-04-17 18:39:51
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

"Switching costs" are what you have to give up when you leave a service: if a service is siloed – if it blocks interoperability with rivals – then quitting that service means giving up access to the people whom you left behind. twitter.com/cctvidiots/sta…

2023-04-17 18:41:02