加藤AZUKI
@azukiglg
安全保障趣味者。
平和を希求するより安全を確保するほうが現実的。
全ての理想はコストに見合う範囲でなら実現を願うべき。
分を知り、身の丈に合うことをしましょう主義者。
集合知と猫の下僕。
Tweetの利用はご自由に&計画的に。
http://www.takenokoshobo.com/
【2023GW版】反コロナ、反ワクチン、反マスクという非スピリチュアルな【新型信仰】について
WHOによる「コロナ禍に関する緊急事態宣言の終了」を、「コロナ禍の終了」と読み違える人のための確認とまとめ。
そして、反コロナ、反ワクチン、反マスクという【信仰】がこれから猛威を揮うことになるが、「コロナ禍は終息していない」ということを努々忘れぬよう。


要人巻き添え無差別テロと病院乱入ノーマスクに見る、無自覚無理心中の心理について
当人がそうと自覚しない無理心中は、「無自覚な孤立」と「意思の言語化能力の欠損、他者の言葉を理解する読解力の経験不足」が大きいのではなかろか、という話。

宗教・信仰は、特定の土地の過酷な環境で生き抜くための方便として生えた説
砂漠と渇きの地に特化した宗教と、
高温過湿と風水害と洪水と地震と噴火と津波に対応した宗教と、
それが生まれる気候風土が違うんだから、教えが違って当然である訳で、人の移動が活発でなかった時代に生えた「地域限定型宗教」の神様は、たぶん極地や赤道直下や人口過密都市や異なる人種のことはもちろん、LGBTもフェミニズムも、設計時点では想定してなかったと思うよ。
とかの話。

テロとカルトと先覚的光の戦士と中二病早期治療の話
特定のカルト、テロリスト、ジャーナリスト、野党議員についてのみ言及した誹謗中傷ではなく、「人は無力と孤独を恐れるあまり、自分を高みに置きたがるが、それこそが社会からの孤立を加速させ相互理解から遠ざけるのだ」という一般論です。
特効薬は猫との和解。

岸田総理と演説会聴衆を狙った無差別爆殺テロ事件の「テロ認定」を巡る話と、SNSにおける議論の勝敗概念の話。
例えば御前会議から「わかったわかった。おまえはもう下がってよい」とつまみ出されたら、そこで議論への参加資格がなくなる。
【強制力のある議決】が存在しないSNSでの議論(会議ではなくディスカッション、もっと言えばブレーンストーミング寄り)での敗北は、【「議論の維持」「対話の継続」からつまみ出されること】、それによって【オーディエンスの説得、共感者の増大に失敗すること】だとは思う。
というようなお話。

新聞社の衰退について考える(2023年春版)
不定期に論じているメディアの凋落についての考察2023年版です。
過去の類似まとめは、このまとめの最後の方に附録としてまとめてあります。

日本人が「他者の宗教に寛容であるように見える」のに「他者に自分の信仰をカミングアウトしない」が並立する話
「無宗教と言われがちで、当人達も無宗教を自認してそうな日本人」にとっての、宗教と信仰と多様性との距離感と、スピリチュアルなご神体を奉戴しないタイプの宗教(宗教とは自称せず、信者も宗教だと思ってない)についてのいつものお話。
「中韓アニメ・漫画が肌に合わないのはなんでだろ」の連ツイがちょっとバズって様々な知見が寄せられたので、自分なりに顧み..
いいね20k越えは久々な気がしたが、これだけの人に言及されると「なるほど」「おっ、なるほど」「おおー、そうかそうか」な意見も色々あって、「コメント欄が本番」「引用RTを見て回るだけでもなかなか勉強になる」とかあって、SNSにあって集合知の示唆を愛する僕としては大変勉強になりました。らびん。

昆虫食のバックグラウンド(地球規模での蛋白質獲得手段の飽和状態)について考察
・食用畜肉の飼料は大豆やトウモロコシなどの工作物
・耕作地が地球レベルで頭打ちになりつつある
・1kgの肉を取るのに、牛30kg>豚4kg>鳥1kgの飼料が必要
・しかし人類は動物性蛋白質の摂取が不可避なので完全植物食は選べない
・動物性蛋白質を「工業的に製造する」のに昆虫食は効率(事業コスト)の点で有望
・「製造」した昆虫(の幼虫)を養鶏の飼料にする、などのルートも考え得る
などなど。

(まだ終わってないが)コロナ禍の次の感染症禍に対応するために、今次の公衆衛生対策の反省点を検証し、【公衆衛生を妨害す..
「共同体の敵」或いは「公共の敵」は、
・自身は個人の当然保障されるべき権利を行使している
・正義感に基づき善意でそれを行っており、基本的には善人であるし当人もそれを自認している
・行政提案による公共の福祉を優先する対策を「強制」されると、「政治権力への反発心という義憤」が身の安全よりも強く生じてしまう
・共同体の敵/公共の敵は門外漢なので勉強しないし、知識が自分に十分に足りてはいないことを門外..


【2023年1月期】何遍言っても通じない五類移行後の備えとワクチンとマスクのお話
油断しすぎて忘れているか、最初から知らないか、幸運にも自分には何事も起きなかったせいで、色々甘く見ている人に冷や水ぶっかけたりする話をしたかった訳ではなく。
1)COVID-19に特効薬はまだない(ゾコーバは8日を7日にする薬)
2)マスクしろ(マスクは感染し発症するまでの間にウイルスを放出し始める【自分】が、【他人】に感染させる可能性を1%でも下げる為の、【自分の拘束具】)
3)手指消毒は、..

#五類引き下げに反対します 政府の判断に賛成できないが、仮に確定になっても自衛はすべきだろ、というお話
コロナウイルス感染症の公的対応の変換について不満はあるので、自民議員事務所に反対を申し入れたよ、というのと、「自分の身は自分で守る自衛意識」がないとやばいんちゃう?という話その他。

【今更のおさらい】コロナウイルス感染を巡る機序とmRNAワクチン、個人にできる自衛策のお話
この3年間でやり尽くした気がしてたけど、届いてない人には今も届いてない。イキってる人がひっそり死んでいくとか、QOL下がったことに気付かずひっそり役立たずになっていくのは仕方がないことなんだけど、何も分からずそうなっていくのは辛いよなと思うので、やはり折に触れていきたい。あと自分の認識の再チェックもしておきたい。

【試行】mintが生きてるかどうかテスト
Twitterがサードパーティのクライアントアプリを弾いているという情報があり、実際にAndroidとWindowsのクライアントアプリから入れなくなっているようなので(TLも拾わないしそもそもログインできない)、外部サービスがどうなってるのか確認するために仮で立てています

IFで考える少子化対策(すこしSF編)
1)同い年、同世代で結婚しようとする風潮が悪い
2)恋愛結婚至上主義が悪い
3)女子の出産適齢期と就学就職キャリアアップ年齢が重なるのが悪い
4)若い新婚世帯に経済力がないのが悪い
ので、
a)歳の差婚を標準化
b)見合い婚を増やせ
c)一方(男性)はキャリアアップを終えた後でないと結婚できないようにする。女性は一人産んでから就学就業キャリアアップに入ればキャリアが途切れない
d)両親が現役の..

毎度おなじみ、「SNSの議論はディスカッションであるべきで、デュエル(ディベート)はマウント取りではない」話【202..
SNSでの議論に勝敗はないが、強いて言えば『オーディエンスの賛同を如何に多く引き出すか』であって、一方的な屈伏を強いることを目的とした論者は大抵ディスカッションから追放されがち。
SNSは集合知の助けを得て参加素子全員の知識や素養のアップデートに結び付くのが望ましく、SNSでのディスカッションでは議題や論点を整理するモデレータ/議長役が重要で、何なら参加者全員がモデレータをできるのが望ましいの..

可処分資産を付加価値にばらまくオタクとは「恩には恩を返し、悪意には悪意を返す妖精さん」である説
民話的だけど、日本の神様は絶対善とは限らなくて、「善意には善意を返し、悪意には悪意を返す」「報恩と復讐、どちらもを同じ神がする」とかある。
「可処分資産を付加価値に使う神」であるところのオタクは、「なくても困らないものが売れないときに、付加価値があるからというだけの理由で快く財布を開いてきた福の神(地域による)」だが、福の神を追い払うような【加護を受けたと言い張る善なる人々】と、【報恩に報恩で..
