社会 371
抜粋『〈和解〉のリアルポリティクス――ドイツ人とユダヤ人』武井彩佳, 20171.24, みすず書房
武井彩佳氏インタビュー - SYNODOS -



原爆投下の功利的肯定論と非道論・義務論の通約不可能性は超克可能か
Ⅰ. フレームワーク
( 三段論法の事実命題が誤りなら規範命題の正当化は失敗する )
Ⅱ. 定義「原爆兵器」の検討
Ⅲ. 前提「歴史文脈」の検討
Ⅳ. 推論と相互理解の検討

「江戸川区遺体放置事件」に関して思ったこと
「江戸川区遺体放置事件」は、概ね「職員のオーバーワーク」「組織運営の杜撰さ」「生活保護受給者の尊厳」の観点から注目されていますが、ひょっとしたら、ケースワーカーによる着服が行われている可能性があるのでは・・・?と思い、考察したポストを、自分用の備忘録としてまとめました。

ロシア・ウクライナ情勢、在日ウクライナ人の工作員が、ウクライナに都合よく偽情報を流し内政干渉も
ロシア・ウクライナ情勢、在日ウクライナ人の工作員が、ウクライナに都合よく偽情報を流し内政干渉も。旧統一教会「世界平和統一家庭連合」の信者との噂も。

最新!ロシア・ウクライナ情勢、ウクライナ戦争の原因は?なぜ起きたのか分かりやすく簡単に解説!
最新!ロシア・ウクライナ情勢、ウクライナ戦争の原因は?なぜ起きたのか分かりやすく簡単に解説!
2014年2月、アメリカ主導の政治工作(マイダン革命)によりキエフの路上で血まみれの大虐殺を引き起こし、それが南東部での長期にわたるウクライナ戦争に発展したウクライナ問題。

イスラエル・ハマス戦争における武力紛争法①
①Mustafa Barghouti
➁越智萌 (朝日10/14)
③Judith Butler "The Compass of Mourning "
④鶴見太郎「イスラエルが繁栄する陰で」
⑤Neve Gordon (朝日10/18)
⑥web翻訳( Ryan Goodman, Michael W. Meier and Tess Bridgeman )
⑦萬歳寛之(朝日10/19)

女、メス、東野篤子の関連。女性の学問への適性、女権フェミニズムの危険性
女、メス、東野篤子の関連。女性の学問への適性、女権フェミニズムの危険性(パッと見の雑感





プロムン絵師降板騒動忘備録2
https://min.togetter.com/YC30Y62 の続き
自分で呟いたことと公式情報のまとめ
あくまでも個人的な意見です
あとから見返す用にまとめています
話題を自分が追いやすように多少前後している場合があります
基本方針として、該当絵師の名前は出さない方針なのでコメント欄でも注意いただければ幸いです。
随時更新予定
韓国国内の記事でなんかあればコメントで教えてください。


