PC-9801BX3にFDX68を接続して行った実験の記録、およびFDX68からPC-98用FDDを制御するにあたっての情報や考察のまとめです。FDS+のように内蔵ドライブとの切り換え、コントローラモードとの切り替えを行うボードの製作も試みています。 → https://github.com/takamame0205/FDX68_PC98_mini
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
きょろ㌠ @tme205

これに対していただいたお返事、残念ながら垢消しされたようなので、メモとしてスクショ貼っておきます。 pic.twitter.com/qoz6xBaBhT twitter.com/tme205/status/…

2021-12-22 13:47:56
きょろ㌠ @tme205

@sakuradai11 こんな古いツイートにリプ失礼いたします。BA3でFDX68を利用されているようですが、ラズパイの機種、OSのバージョンとFDX68のバージョンを教えていただけますでしょうか?

2021-12-18 16:48:23
拡大
きょろ㌠ @tme205

よく見たら2枚目の画像間違ってた。こちらが正解。 pic.twitter.com/8LOUWg2NjP twitter.com/tme205/status/…

2021-12-22 15:26:44
きょろ㌠ @tme205

同じ条件で1.3でもテスト。残念ながらスキップセクターあり。make_hdでもエラーあり、数的には最新OSと変わらない感じ。BX3で運用するなら1.2Aのほうが相性良いのかもだけど、たまたまかもしれないのでまた何度かずつやってみます。あと、最新OSでの1.2Aの挙動も確認してみないと。 pic.twitter.com/IVW5smIPRE

2021-12-22 00:32:57
拡大
きょろ㌠ @tme205

昨日の続き。最新OSにFDX68-phpのスクリプトを利用してFDX68をインストールした環境(sambaも有効)にて、サービス起動のV1.30を停止後V1.2Aを手動で起動。フォーマットしてみたけどエラーは全くなし。 pic.twitter.com/lL2tBCbEKz

2021-12-22 20:52:58
拡大
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

fdx68-phpが動かなくなっていたのでphpを再インストールしようとしたらOSが起動しなくなってしまった…💦 Linuxさっぱりわからんのでクリーンインストールからやり直し。 ちなみにfdx68php_setup.sh でのphpのインストールエラー、bullseyeでは出るんだけどbusterでは出ない。

2021-12-22 22:58:29
きょろ㌠ @tme205

busterのほうがダウンロードエラーがあってもリトライしてくれるし、busterでやることにします。OSのバージョンの違いでシェルスクリプトの挙動が違うのとか、原因がよくわからんし…orz

2021-12-22 22:59:33
きょろ㌠ @tme205

というわけで、以下の環境でテスト再開。 本体:PC-9801BX3 (+ 486DX2 66MMHz) ラズパイ:3B OS:Raspi OS buster 2021-01-11版 FDX68:Ver 1.2A その他:samba, FDX68-PHP使用 pic.twitter.com/uUItNJYRwn

2021-12-23 00:48:59
拡大
きょろ㌠ @tme205

まずは2HD 1.25MB. FORMATでエラーなし、起動可能。 pic.twitter.com/fcWQEogcnY

2021-12-23 00:54:28
拡大
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

次に2HD 1.44MB. FORMATでエラーなし。MAKE_HDではダンプできない(セクター情報が読めない)ので、SCANDISKでチェックしてエラーなし。起動も問題なし。 pic.twitter.com/p5OZK5exo7

2021-12-23 01:01:44
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

2DD 640KBも問題なし。起動も可能。 pic.twitter.com/DqbaAHPLal

2021-12-23 01:02:39
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

ラスト. 2DD 720KB 問題なし。起動も可能。これで運用するかー。あとはダンプ、リストアの確認が残ってるのでまた明日以降にでも。 pic.twitter.com/Ukm69C6e0N

2021-12-23 01:10:49
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

本日はFDX68でのダンプ、リストアの実験。ハード、ソフトの環境は昨日と同じ。3.5インチFDDにはOSDを使用。特にエラー無く終了。 pic.twitter.com/EF6211WBy4

2021-12-23 23:22:28
拡大
きょろ㌠ @tme205

リストア特にエラーはなし。 pic.twitter.com/xQWsaYVwft

2021-12-23 23:26:21
拡大
きょろ㌠ @tme205

アクセスも問題なく、SCANDISKもOK. pic.twitter.com/v1HgpmSKde

2021-12-23 23:31:13
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

ちなみにエミュレーションとコントローラの切り替えは自作の簡易FDS+モドキ基板使用。この基板にはFD1155Dも繋げられるように作ったのだけど、FD1155Dでダンプ、リストアするにはVFOのON/OFFを切り替えなきゃいけないとのこと。そのための回路を追加する必要があるね。 pic.twitter.com/hfne5FelKW

2021-12-23 23:34:16
拡大
きょろ㌠ @tme205

1.44MBもダンプはOK. 時々エラーでリトライになるところがあったけど、最終的には読み出せた。 pic.twitter.com/q0c7fWjRBt

2021-12-24 00:06:21
拡大
きょろ㌠ @tme205

残念ながらリストアは不可。ドライブの回転数が違うと怒られる。Mode Select(Pin 1/3)をアサートするオプションはないんだったっけね。ソースを改造された方はおられたみたいだけど。

2021-12-24 00:15:39
きょろ㌠ @tme205

Pin2/4→Pin1/3へ出力できるように回路を作れば何とかできそうな気がする。ただ、わざわざ98で1.44MBのディスクをリストアする必要性…と言われると、あまり必要ない気もするね。

2021-12-24 00:16:24
きょろ㌠ @tme205

FDX68のPin4を3.5インチFDDのMode SelectとVFO無効化回路に繋いで実験してみようかな。D5はMode Selectをアナログスイッチで切り換えることも考えて電流制限のために入れてみたけど、なくてもいいかもね。 pic.twitter.com/emDAW8bBMY

2021-12-25 18:22:16
拡大
きょろ㌠ @tme205

ちなみにR3は要らんね。

2021-12-25 18:24:12
きょろ㌠ @tme205

こうすれば、理論上は1.44MBのリストア時、5インチFDDへのリストア時にはPin4をアサートすればよいはず。

2021-12-25 18:26:49
きょろ㌠ @tme205

てなわけですこし部品追加。ダイオードは多量に買ってしまった1S953にしました。 pic.twitter.com/co6f6Kouiq

2021-12-25 21:59:51
拡大
きょろ㌠ @tme205

うーん、-p4 で300rpmに落ちるのは確認できたけど、エミュレーションが全然ダメになった。どっかミスったかな。点検しないと。

2021-12-25 23:18:44
きょろ㌠ @tme205

なんかソフト的に不安定になることが時々あったようで、やり直したらできました。 sudo fddump -i 0 -d high -p4 midi144.fdx 1-2回リトライがあったけれど、出来上がったイメージは問題なし。scandiskも通った。 pic.twitter.com/lMkoNO1XoU

2021-12-26 16:47:59
拡大
きょろ㌠ @tme205

書き戻しも今回はエラー無く終了、ファイルが読めることも確認しました。というわけで、PC98で1.44MBのディスクをダンプ、リストアしたい場合はPin4をMode Selectに接続して -p4 指定で何とかなりそう。 pic.twitter.com/uUbfQ6H5JL

2021-12-26 16:52:50
拡大
きょろ㌠ @tme205

しかし、結構読み取りはシビアな感じで、Windows機で書き込んだディスクをダンプしようとするとエラーが多発。特に外周が酷かった。でも、書き込んだのと同じドライブだとエラー無く読み出せました。

2021-12-26 17:00:31
きょろ㌠ @tme205

まあ、ダンプ・リストアについてはFDS+でCZ-600Cの内蔵FDDとの接続でもうまくいなかったりするようだし、FDDとの相性もかなりありそうな気がするね。今回はOSDを使ったけど、FD1231T, FD1138T, FD1138Cなど、ドライブが変わるとまた違った結果になるかも。

2021-12-26 17:04:01
きょろ㌠ @tme205

次はFD1155Dとの接続テストなので、また準備せんと…。

2021-12-26 17:04:53
きょろ㌠ @tme205

FD1155Dのジャンパは USE:2 MON:1 DX:1 DEN:1 HDE:1 RD:2 DCG:1 でやってみるかな。

2021-12-26 17:33:25
ちま⁧⁨ちま @TimaTimaTW

@tme205 FD1155DはUMEさんのを参考にすると良いと思いまっす。自分のダンプリストア用もFD1155DでPC98、X68K、X1、FM-7辺りは今の所問題無く使えています。 twitter.com/ume3fmp/status…

2021-12-26 18:06:42
UME-3 @ume3fmp

FDX68でFD1155Dを吸い出しに使う際の設定が確認できました。 2HD/2DD/2Dを一通り確認。 ジャンパはDX:0,MON:1,USE:2,RD:1,DCG:1,HDE:2,DEN:1。 2HD時: fddump -i0 -dhigh -c82 -r0 img.fdx 2D時: fddump -i0 -p2 -c42 -s2 -r0 img.fdx 2DD時: fddump -i0 -p2 -c82 -r0 img.fdx 参考になればと。 pic.twitter.com/buWNThDHjY

2018-10-29 21:29:20
きょろ㌠ @tme205

@TimaTimaTW ありがとうございます。HDEは2がいいんですね。このジャンパの意味がイマイチ分かっていなかったのですが、2にすると2Dと2DDの回転数が300rpmになる、ということで、これはFDX68の仕様に合わせるため、ということでよいのでしょうか?

2021-12-26 18:16:27
ちま⁧⁨ちま @TimaTimaTW

@tme205 自分はよく分かってませんが、いつもこちらのサイトを参考にさせて頂いておりまっす。 kiyoto-y.github.io/5inch.htm

2021-12-26 18:39:12
きょろ㌠ @tme205

@TimaTimaTW 参考にさせていただきます。ちなみFD1155Dでのリストア時、VFOを有効化しないとなぜか失敗する、という情報もありますが、そのあたり何かご存知ですか?twitter.com/otoka_j/status…

2021-12-26 19:16:44
ミカエル @otoka_j

@kata68k UME-3さんの設定で、68のシステムディスク(2HD)をリストアしてみたけど、エラーが出て起動NG VFO設定以外を色々試したけど変わらず なぜか ◆VFO有り設定 ・リストアOK、起動OK ・ダンプNG ◆VFO無し設定 ・リストアOK、起動NG ・ダンプOK VFO無しでダンプして、VFO有りでリストアしたものは起動OK

2019-10-06 15:40:36
ちま⁧⁨ちま @TimaTimaTW

@tme205 すいません、X68Kは実機を持って無くてダンプしか試してないので分からないですね。よく考えたら自分は5"の場合2Dがメインなので2HDだと問題が出るのでしょうか。

2021-12-26 19:34:51
きょろ㌠ @tme205

@TimaTimaTW 何かそのへんがよくわからないんですよねえ…またいろいろ実験してみることにします。

2021-12-26 19:36:35
ちま⁧⁨ちま @TimaTimaTW

@tme205 履歴を掘り返してみたら、FD1155Dを使ってPC-98の2HDのDOS5.0と3.3とゲームのWINGSはジャンパ変更なくダンプリストアして動いてる様でした。起動確認した本体はApかVM11で、VM11はもともとFD1155D、ApはFD1155Cかすら? X1の2HDのBASICも変更なしでダンプリストアX1の2HDドライブで起動してる様です。

2021-12-26 19:59:56
きょろ㌠ @tme205

@TimaTimaTW 使用している環境やドライブの個体差なんかもあるのかもですねえ。調べていただきありがとうございます。

2021-12-26 20:13:52
きょろ㌠ @tme205

FD1155D接続完了。実験はまた明日以降かね。 pic.twitter.com/WUPuCCPvxM

2021-12-27 02:01:54
拡大
きょろ㌠ @tme205

この切り替え基板だと本来はFD1155Dはコントローラモード専用なんだけど、デバッグ用に仕込んだモードを使えば本体からも認識できるはず…ということに今気づいた。

2021-12-27 02:03:29
きょろ㌠ @tme205

FD1155D, ひとまずはFDX68の推奨設定に合わせて DX:1,MON:1,USE:2,RD:1,DCG:1,HDE:2,DEN:1 に設定。切り替え基板をマザボ直結にすると読み書きはOK. ちなみにUSEを2にしているせいかアクセスランプは点かないですね。 FDXからのリストアの際にVFOを有効にしなければいけない、 pic.twitter.com/Y4ovpUr6Qu

2021-12-28 00:38:19
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

FDXからのリストアの際にVFOを有効にしなければいけないケースがあるかも、ということで最初 RD:2 にしたうえでPin 3,7,11をGNDに落として(正確には1S953と2N7000を通じて)無効化を試みたのだけど、それだと読み書きともエラーでダメ。

2021-12-28 00:41:22
きょろ㌠ @tme205

ということで今日はドライブの動作確認までで、FDXとの連携はまた明日以降に。

2021-12-28 00:41:57
きょろ㌠ @tme205

メモ:どうやらこの一連のスレッドと見ると、USE=2でアクセスランプが点くFD1155Dと点かないFD1155Dがある。どうやら点くタイプFD1155Dだとリストア時にVFOの有効化が必要なのか?? twitter.com/kata68k/status…

2021-12-28 01:11:23
カタ @kata68k

リストア検証再開。 まずは、-p4 スイッチ設定を確認。 pic.twitter.com/5qAtxbzdBa

2019-10-05 21:15:16
きょろ㌠ @tme205

だとすればうちのタイプはVFOはOFF固定でもいいのかもね。

2021-12-28 01:12:06
きょろ㌠ @tme205

1155Dは何台かあるので余力があれば色々試してみたいとことではあるけど…。

2021-12-28 01:15:02
きょろ㌠ @tme205

ところでUSE=2でアクセスランプの点かない1155D, どうやったら点くんだろうかと試したところ、IN USEをアサートした状態でドライブを動作させると点くね。

2021-12-28 01:24:34
カタ @kata68k

@tme205 懐かしい… FD1155Dは、故障しているのか?仕様なのか?よくわからなくなったので、EPSON SD-680Lに乗り換えました twitter.com/kata68k/status…

2021-12-28 01:49:33
きょろ㌠ @tme205

@kata68k そうなんですねえ。とりあえず今FD1155DとFD1158C/Dしか手元にないので、まずは1155Dから試そうと思います。3-4台はあったと思うので(何台動くかわかりませんが…)個体差についても確認できればと思っています。

2021-12-28 01:51:31
きょろ㌠ @tme205

@kata68k ありがとうございます!

2021-12-28 02:09:58
きょろ㌠ @tme205

1S953と2N7000を通すと0.8Vぐらい電位差が発生。74LS14で"L"レベル判定には心もとない。やっぱりBAT43に変更するかね…。FD1155Dのターミネーターが330Ω、5VだとIF=約15mAなのでVF=0.45V, そして2N7000のON抵抗が1.5Ωだとすると、VDSは約0.02V. こっちのほうが確実やね。

2021-12-28 09:11:44
きょろ㌠ @tme205

トランジスター使わずに1S953だけならギリOKそうだけど。BAT43最近よく使うのでおかわりしておきたいところ。SBDなら1SS106も手持ちあるけど、逆耐圧が低いのとVFがやや高めなのがネック。あと手持ちはないけどSD103Aは使えそう。

2021-12-28 09:18:33
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
0
まとめたひと
きょろ㌠ @tme205

無言フォロー失礼いたします。電子工作・マイコン/PC(レトロも:PC98/88,X1,X68…)/ガジェット/関数電卓/ポケコン/PDA。趣味の似ている方ほぼフォロバ、詳しくはツイフィール参照 #PC98愛好会 PC-98LM-069💙💛 ICON:しもしも様(@lets_try_simo2)作