(2023/03/30更新)TwitterAPI有償化に関する最新報告はこちら。有償化後も可能な限り対応予定です。

きょろ㌠ @tme205

無言フォロー失礼いたします。電子工作・マイコン/PC(レトロも:PC98/88,X1,X68…)/ガジェット/関数電卓/ポケコン/PDA。趣味の似ている方ほぼフォロバ、詳しくはツイフィール参照 #PC98愛好会 PC-98LM-069💙💛 ICON:しもしも様(@lets_try_simo2)作
twpf.jp/tme205

モノクログラフィックLCD

モノクログラフィックLCDについてのツイートまとめ。主に自分が検索しやすくするためのメモ。
きょろ㌠ 2023-01-22 13:15:39

PC-9801N-U03

PC98ノート用のNiMHバッテリーパック、PC-9801N-U03関連のツイートです。
きょろ㌠ 2023-01-22 13:06:49

PC-9821V13

入手時にひどい外見だったPC-9821V13(VALUESTAR)のメンテナンス作業を記録に残しています。
きょろ㌠ 2023-01-22 11:35:40

PC-9821V13にFD1158C/Dを内蔵する

後期のPC-9821シリーズで5インチドライブ内部増設用の追加信号コネクタ(8pin)を持っているものに5インチFDD(FD1158D, およびVFOなしのFD1158C)を接続する手順についてまとめました。外付けFDDインターフェース用のケーブル作成についても触れています。
きょろ㌠ 2023-01-22 11:15:11

PC-9821V13にWindowsインストール

PC-9821V13にWindows 98とWindows 2000をインストールする過程をまとめました。
きょろ㌠ 2023-01-22 11:11:28

CZ-600CにRaSCSIストレージを内蔵させる

ストレージ内蔵スペースのないX68000初代機に、RaSCSIをインストールしたRaspberry Pi Zero Wを内蔵させる試みです。
きょろ㌠ 2023-01-22 11:06:39

PC-9801UV11

PC-9801UV11関連のツイート。修理、改造などの参考になりそうな情報をまとめました。
きょろ㌠ 2023-01-22 11:00:14

PC-9801 Cバス用内蔵ストレージ

PC-9801UV11などストレージを内蔵できない機種で、Cバス用SCSIボードの上にストレージ機能を持つデバイスを載せてしまおうという企画です。
きょろ㌠ 2023-01-22 10:38:52

PC-9821N-U01

PC-9821ノート用のACアダプターの分解、メンテナンスの記録です。
きょろ㌠ 2023-01-22 10:34:33

LM4880

TI(NS)のヘッドフォンアンプICを用いた製作物の記録と、関連するツイートのまとめです。
きょろ㌠ 2022-12-06 08:32:37

4759Player

四谷言ノ助さん(@g_yotuya)開発のOPNA+OPMボード(4759Player)についてのツイートです。最終的にミキサー、ヘッドフォンアンプとともにケースに収めました。 ※4759Playerについてはこちらのブログをご参照ください →https://asmpwx.seesaa.net/ ※ケース貼付のイラストはけしかんさん(@keshinomi_88pro)の作品です →https:..
きょろ㌠ 1 2022-10-11 10:04:43

PC-386NW

PC-386NW関連のツイート。修理、改造などの参考になりそうな情報、および実際のメンテナンスの過程をまとめました。
きょろ㌠ 2022-06-08 09:11:24

PC-9821Ns/Np/Nf

PC-9821Ns/Np/Nf関連のツイート。修理、改造などの参考になりそうな情報、および実際のメンテナンスの過程をまとめました。
きょろ㌠ 2022-06-05 23:03:07

ソ連風8セグメントLED

旧ソ連軍用として使用されていた8セグメントELディスプレイIEL-0-VIを模したLEDディスプレイを作ってみました。
きょろ㌠ 2022-05-21 23:46:13

PC-9821Cr13/T

PC-9821Cr13/T関連のツイート。修理、改造などの参考になりそうな情報、および実際のメンテナンスの過程をまとめました。
きょろ㌠ 2022-04-30 23:35:58

PC-9801-118

PC-9800シリーズ用サウンドボード、PC-9801-118についてのツイートのまとめです。
きょろ㌠ 2022-04-23 01:05:19

MS LAN Manager

PC-9801のMS-DOSでLAN Managerを使用してネットワークに接続を行った際の記録です。
きょろ㌠ 2022-04-19 13:53:33

FD1138C/1138D/1138T/1148T

FD1138系の3.5インチFDDについてのツイートのまとめです。A-Mate世代の標準的な3モードFDDであるFD1138T/1148T, 2モード版のFD1138C, VFO内蔵のFD1138Dに関する情報が含まれます。
きょろ㌠ 1 2022-02-17 23:12:59

FM音源

YAMAHAのFM音源ICについての資料、工作や、レトロPCでの活用、FM音源内蔵機器などについてのツイートをまとめました。
きょろ㌠ 2022-01-03 20:19:49

PC-9801BX3+FDX68

PC-9801BX3にFDX68を接続して行った実験の記録、およびFDX68からPC-98用FDDを制御するにあたっての情報や考察のまとめです。FDS+のように内蔵ドライブとの切り換え、コントローラモードとの切り替えを行うボードの製作も試みています。 → https://github.com/takamame0205/FDX68_PC98_mini
きょろ㌠ 2021-12-26 19:30:06