パソコン 33

PC-9801N-U03

PC98ノート用のNiMHバッテリーパック、PC-9801N-U03関連のツイートです。
きょろ㌠ 2023-01-22 13:06:49

PC-9821V13

入手時にひどい外見だったPC-9821V13(VALUESTAR)のメンテナンス作業を記録に残しています。
きょろ㌠ 2023-01-22 11:35:40

PC-9821V13にWindowsインストール

PC-9821V13にWindows 98とWindows 2000をインストールする過程をまとめました。
きょろ㌠ 2023-01-22 11:11:28

PC-9801UV11

PC-9801UV11関連のツイート。修理、改造などの参考になりそうな情報をまとめました。
きょろ㌠ 2023-01-22 11:00:14

PC-9801 Cバス用内蔵ストレージ

PC-9801UV11などストレージを内蔵できない機種で、Cバス用SCSIボードの上にストレージ機能を持つデバイスを載せてしまおうという企画です。
きょろ㌠ 2023-01-22 10:38:52

PC-9821N-U01

PC-9821ノート用のACアダプターの分解、メンテナンスの記録です。
きょろ㌠ 2023-01-22 10:34:33

MSX物語連載中!

懐かしいMSXというレトロパソコンを中心に、当時のパソコン少年の思い出を、ちょっとした物語風にして呟いています。 実体験を元にしておりますが、一部の修正や事実誤認はご容赦ください😭 基本的に一つの物語がスレッドになっていますので注意してください
サイボーグMSX 2022-12-21 21:36:41

現場猫コラまとめ【パソコン、カメラ、SNS 】

パソコンやカメラのコラのまとめです。 ※現場猫・電話猫の元ネタはくまみね氏(@kumamine)氏によるものです。こちらは「からあげのるつぼ」による二次創作作品なのでご注意ください。
からあげのるつぼ 15 2022-12-17 21:47:29

LM4880

TI(NS)のヘッドフォンアンプICを用いた製作物の記録と、関連するツイートのまとめです。
きょろ㌠ 2022-12-06 08:32:37

PC-386NW

PC-386NW関連のツイート。修理、改造などの参考になりそうな情報、および実際のメンテナンスの過程をまとめました。
きょろ㌠ 2022-06-08 09:11:24

PC-9821Cr13/T

PC-9821Cr13/T関連のツイート。修理、改造などの参考になりそうな情報、および実際のメンテナンスの過程をまとめました。
きょろ㌠ 2022-04-30 23:35:58

MS LAN Manager

PC-9801のMS-DOSでLAN Managerを使用してネットワークに接続を行った際の記録です。
きょろ㌠ 2022-04-19 13:53:33

FD1138C/1138D/1138T/1148T

FD1138系の3.5インチFDDについてのツイートのまとめです。A-Mate世代の標準的な3モードFDDであるFD1138T/1148T, 2モード版のFD1138C, VFO内蔵のFD1138Dに関する情報が含まれます。
きょろ㌠ 1 2022-02-17 23:12:59

PC-9801BX3+FDX68

PC-9801BX3にFDX68を接続して行った実験の記録、およびFDX68からPC-98用FDDを制御するにあたっての情報や考察のまとめです。FDS+のように内蔵ドライブとの切り換え、コントローラモードとの切り替えを行うボードの製作も試みています。 → https://github.com/takamame0205/FDX68_PC98_mini
きょろ㌠ 2021-12-26 19:30:06

PC-486SE

PC-486SE関連のツイート。修理、改造などの参考になりそうな情報、および実際のメンテナンスの過程をまとめました。
きょろ㌠ 2021-10-31 23:07:38

MT32-pi

MT32-piは、Raspberry Piを利用してMT-32のエミュレーターを作ろうというものです。ここではMT32-pi関連のツイートをまとめています。
きょろ㌠ 2021-10-17 23:58:10