FDD 7

PC-9821V13にFD1158C/Dを内蔵する
後期のPC-9821シリーズで5インチドライブ内部増設用の追加信号コネクタ(8pin)を持っているものに5インチFDD(FD1158D, およびVFOなしのFD1158C)を接続する手順についてまとめました。外付けFDDインターフェース用のケーブル作成についても触れています。

FD1138C/1138D/1138T/1148T
FD1138系の3.5インチFDDについてのツイートのまとめです。A-Mate世代の標準的な3モードFDDであるFD1138T/1148T, 2モード版のFD1138C, VFO内蔵のFD1138Dに関する情報が含まれます。


PC-9801BX3+FDX68
PC-9801BX3にFDX68を接続して行った実験の記録、およびFDX68からPC-98用FDDを制御するにあたっての情報や考察のまとめです。FDS+のように内蔵ドライブとの切り換え、コントローラモードとの切り替えを行うボードの製作も試みています。
→ https://github.com/takamame0205/FDX68_PC98_mini

HB-F1XDJのFDDをD353M3Dに換装する
HB-F1XDJにAT互換機用のFDDを接続するには工夫が必要です。今回はミツミのD353M3Dを改造のうえ内蔵しました。その手順をまとめました。


HB-F1XDJにFD1231T互換FDDを内蔵(失敗)
HB-F1XDJのFDDをベルトレスドライブで置き換える際に、PC-9821用の3モードFDDならReady信号の心配をしなくてよいと考え、今回はFD1231Tやその互換ドライブを接続する実験を行いました。結果的には、PC-98用ドライブを2DDかつ300rpmで安定的に使用するのは困難であるとの結論に至りました。
