PC-9801BX3にFDX68を接続して行った実験の記録、およびFDX68からPC-98用FDDを制御するにあたっての情報や考察のまとめです。FDS+のように内蔵ドライブとの切り換え、コントローラモードとの切り替えを行うボードの製作も試みています。 → https://github.com/takamame0205/FDX68_PC98_mini
0
UME-3 @ume3fmp

FDX68でFD1155Dを吸い出しに使う際の設定が確認できました。 2HD/2DD/2Dを一通り確認。 ジャンパはDX:0,MON:1,USE:2,RD:1,DCG:1,HDE:2,DEN:1。 2HD時: fddump -i0 -dhigh -c82 -r0 img.fdx 2D時: fddump -i0 -p2 -c42 -s2 -r0 img.fdx 2DD時: fddump -i0 -p2 -c82 -r0 img.fdx 参考になればと。 pic.twitter.com/buWNThDHjY

2018-10-29 21:29:20
拡大
拡大
UME-3 @ume3fmp

これで吸い出しテストをしたものたち。 2D -> 未来 88/mk2版(バックアップ) 2DD -> RELICS98版(マスター, D88のためプロテクトにひっかかって起動せず) 2HD -> 88VAのRAMディスクドライバのワークディスク 手近にあったものを適当に吸い出したので変なラインナップ(苦笑) pic.twitter.com/rwnqNgBx7d

2018-10-29 21:43:51
拡大
拡大
拡大
つちのこ @tutinoko_rw

今日のダンプのお供 FD-235HG-5493 98フォーマットの2HDはダンプできたけどMSX用の2DDディスクは 2D/2DD drive RPM must be 300. とエラー ドライブは360rpmで動作してたようなので違うドライブで再トライしたい #fdx68 pic.twitter.com/iypWvYUQQ6

2019-08-07 07:29:25
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

こいつのメンテでもやるか…。 pic.twitter.com/Du4Lp1hiq4

2021-11-14 17:55:42
拡大
きょろ㌠ @tme205

上側のヘッドカバーがない。本体に金属製のカバーがついてるタイプはなくても問題ないことが多いらしいから、とりあえずはこのままで。 pic.twitter.com/M2A0kQ5PjW

2021-11-14 18:09:02
拡大
きょろ㌠ @tme205

この基板はコンデンサー極性のマークが一般的なものと逆(白いほうが+)なので要注意。 pic.twitter.com/4MI0eXPef2

2021-11-14 19:26:20
拡大
きょろ㌠ @tme205

RasPiのシャットダウンを制御するためのATtiny13のファームができたので、ようやくあとは組み立てるだけになってきた。

2021-11-19 08:04:57
きょろ㌠ @tme205

うーん、設計した基板、ミスだらけだなあ。

2021-11-20 02:44:17
きょろ㌠ @tme205

ラズパイのGPIO2,3は1.8kΩでプルアップされてて切れないのか。I2Cの関係かな。5V→3.3Vの変換を手抜きして抵抗分圧でやろうとしたら全然ダメでしばらくハマった。結局ダイオード使用に変更。

2021-11-20 12:33:16
きょろ㌠ @tme205

見た目はかなり悪くなってしまったね。 pic.twitter.com/ajoSHVzLRa

2021-11-20 14:42:37
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

モニターに繋いで見た限りはちゃんとシャットダウンできてそうだね。

2021-11-20 14:53:36
きょろ㌠ @tme205

空いてるソケットに入るのはこれ。 pic.twitter.com/HRTQxtb0iB

2021-11-20 15:01:41
拡大
きょろ㌠ @tme205

@Y8L こちらはMIDIではなくFDX68のシリアルコンソール用です。でもシリアルMIDIならそれでも行けそうですよね。今回はMIDIは別途WaveBlasteコネクターに繋いでいます。

2021-11-20 16:07:23
きょろ㌠ @tme205

ターミナルモード、なぜかキー入力が効かない。 pic.twitter.com/Rtxif8afB1

2021-11-20 16:08:59
拡大
きょろ㌠ @tme205

F7押したらHALFがFULLに変わって動くようになりました。半二重、全二重の切り替えだったのね。

2021-11-20 16:11:40
きょろ㌠ @tme205

ENTERキーが認識されないなあ。おとなしくターミナルソフト使うか…。

2021-11-20 16:16:42
きょろ㌠ @tme205

つぎhtermというのを試したけどCTSによる送信フロー制御を切れないので×.

2021-11-20 19:40:20
きょろ㌠ @tme205

ソフト探しが面倒くさくなったので、CTSとRTSを直結。これでいっか。 pic.twitter.com/dDDjhctEEz

2021-11-20 20:40:50
拡大
きょろ㌠ @tme205

ちょっと乱暴だけどこうしておく。 pic.twitter.com/5LVifTBdvM

2021-11-20 21:30:53
拡大
きょろ㌠ @tme205

シリアルコンソールのほうも問題なし。 pic.twitter.com/gwxzayqDgl

2021-11-21 01:31:56
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

BX3に搭載したFDX68, 考えるのが面倒くさかったのでコントローラモード専用(3.5'×1, 5'×1)にしようと思ってたのだけど、FD1148Tに嫌気がさしたのでエミュレーションモードでも使えるようにしたくなってきた。

2021-11-24 15:32:31
きょろ㌠ @tme205

要はFDS+みたいなものを作れたら一番良いのだけど、いろんな情報をまとめると、簡単には行かなさそうな印象。FDDコネクター以外にマザボから別途出ているDS2とDS3はVFOなしのFDDにそのまま繋いでも動かないっぽい?

2021-11-24 15:34:08
きょろ㌠ @tme205

なので、 エミュレーションモード時: ドライブ1:FDX68 ドライブ2:FD1148T (できればジャンパ切り替えなどで入れ替え可能にしたい) コントローラーモード時: ドライブ1:FD1155D(VFO無効化) ドライブ2:FD1148T みたいな感じでできないかな…と。

2021-11-24 15:40:47
きょろ㌠ @tme205

ということでFDDに詳しくて色々工作を試みておられるフォロワーさんの過去ツイを読み漁っています。

2021-11-24 15:42:08
きょろ㌠ @tme205

BX3に内蔵しようと設計しているFDX68の切り替え器。FDS+の配線や収集した情報からは、Drive Select, Motor On以外の配線は、マザー-FDD-FDX間で直結しても問題なさそうな印象。FDXをコントローラモードで使う際にはマザーからのこれらの配線を切り離す、あとはDrive SelectとMode Selectを良きに計らう

2021-11-26 08:24:28
きょろ㌠ @tme205

のでよさそう? あと、なんか心配なのでReadyも切り離すとマザーからは全てのドライブが反応しないように見えるはずなので、念押しに切り離せるようにしておこうかな。

2021-11-26 08:25:39
きょろ㌠ @tme205

共立で大人買いした74HC4066が色々と役に立ちそうだね。

2021-11-26 09:00:03
きょろ㌠ @tme205

アナログスイッチのシンボルが無駄にデカいし、なんかゴチャゴチャして見にくくなってきた。 pic.twitter.com/IsaPo0dkR7

2021-11-26 23:21:33
拡大
きょろ㌠ @tme205

これ使うかね~。実は35mAまで流せるのか。まずは鬼のような配線終わらせてからだけど。 pic.twitter.com/XUIJkxJ5fk

2021-11-27 20:46:05
拡大
きょろ㌠ @tme205

今日はここで力尽きた。 pic.twitter.com/1LKrD5Q4z0

2021-11-27 23:52:02
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

タクトスイッチで2つのモードを切替えようと思う場合、SN74LVC1G74あたり使えばいいんだろうけど、パワーオンリセットやチャタリング除去回路のこと考えると面倒くさくなってATtiny13でいいや、ってなる。入手性の問題もあるし、なによりVSSOPパッケージは目がつらい😱

2021-11-28 11:04:46
きょろ㌠ @tme205

あまりツイートしない日はたいてい工作してる。まだ完成にはほど遠いけど😅 pic.twitter.com/QG6kMNlFQ5

2021-11-28 18:30:04
拡大
きょろ㌠ @tme205

今日はここまでにしとく。あとは頭使わなくていい単純な配線だけ。 pic.twitter.com/7NkSuaP2GE

2021-11-28 20:53:16
拡大
きょろ㌠ @tme205

アナログスイッチ色々調べてるんだけど、同じ74HC4066でも定格電流がメーカーによって違ったりするからややこしいね。MN74HC4066だと35mA、TC74HC4066やSN74HC4066だと25mAだったりする。測定条件が違うのかもだけど。ちなみにシングルゲートのTC7S66Fだと12.5mA. 便利だと思ったんだけどね。

2021-11-29 00:16:53
きょろ㌠ @tme205

@sakuradai11 電流はそんなに多く流さないことが多いですもんね。データシート見た感じでは25mAが多いみたいです。むしろ帯域やON抵抗、そんなに違うもんなんですねえ…。

2021-11-29 01:59:39
きょろ㌠ @tme205

なんか最近ボケてきたのかなあ。FDX68 for PHPが動かない~と思ってたら… pic.twitter.com/Ba25dVl2Ws

2021-12-01 00:26:12
拡大
きょろ㌠ @tme205

fdx68php_setup.sh を実行するのを忘れていた模様。そりゃ動かんわなあ…。実行したら無事に動作。しっかりせい自分!! pic.twitter.com/138hik7VTg

2021-12-01 00:28:24
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

後は早く切り替え基板を完成させないと…。

2021-12-01 00:29:44
きょろ㌠ @tme205

先週から作ってる基板、何とか配線終了。これからミスがないかチェックします。 pic.twitter.com/Y9KtaN2msQ

2021-12-04 19:37:28
拡大
きょろ㌠ @tme205

IC装着。簡単な機能テストしとこうかね。 pic.twitter.com/KMgNhLDWDR

2021-12-04 22:14:10
拡大
きょろ㌠ @tme205

回路自体は設計どおりに動いてる。あとは実機でどうかだね。 pic.twitter.com/E4GI9bUPxZ

2021-12-04 22:39:12
拡大
きょろ㌠ @tme205

ちなみにMN74HC4066のON抵抗は実測で30~35Ω。データシートの値よりかなり低い気がするね。

2021-12-04 22:48:26
きょろ㌠ @tme205

どつ頑張ってもFDX68が動かないと思ってたら、はんだ付け忘れてるところ発見😅 pic.twitter.com/Nbb3nrxo8m

2021-12-05 22:05:56
拡大
きょろ㌠ @tme205

それにしても、なんでこんなところ忘れたんだろ🤔🤔🤔

2021-12-05 22:08:01
きょろ㌠ @tme205

直したらとりあえず認識はされたね。 pic.twitter.com/J1dIw66rLE

2021-12-05 22:24:58
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

しかしアクセスしようとするとエラーになる。うーん。

2021-12-05 23:15:07
きょろ㌠ @tme205

windows 3.1のセットアップディスクのd88をfdxconvで変換したものを入れてるんだけど、セクタが見つかりません、になるんだよね。どこか配線間違ってるんかな。 pic.twitter.com/waXMr25uWN

2021-12-05 23:25:23
拡大
1 ・・ 6 次へ
0
まとめたひと
きょろ㌠ @tme205

無言フォロー失礼いたします。電子工作・マイコン/PC(レトロも:PC98/88,X1,X68…)/ガジェット/関数電卓/ポケコン/PDA。趣味の似ている方ほぼフォロバ、詳しくはツイフィール参照 #PC98愛好会 PC-98LM-069💙💛 ICON:しもしも様(@lets_try_simo2)作