あきら
@garnetii
旅行が好き。
lit.link/garnetii

フェリーさんふらわあで行く大分宮崎の旅
2023.3.31-4.03
4月13日に引退するさんふらわあこばるとに乗ってきました。1998年から約25年間にわたって大阪別府航路で活躍したフェリーに最初で最後の乗船でした。
就航から時間は経っていますがまだまだ使えそうな雰囲気でしたのでどこかの船会社に売却されて余生を過ごして欲しいなと思っています。
その他にも今回の旅では、別府~宮崎間の移動にグリーン席の更に上のランクであるDXグリー..


サイコロきっぷの旅③ 山口編
2023.2.3-5
JR西日本がまたサイコロきっぷを発売してくれました
今回の出目は加賀温泉、出雲市、湯田温泉、博多の4つから出るそうで僕は湯田温泉が出ました
当たったは良かったものの出発一週間前に湯田温泉で宿の予約を取ろうとしたところ、温泉旅館がほぼ満室でした
仕方なく宿泊地を湯田温泉ではなく、萩に変更する事にしました
ですがこの判断が大正解。萩藩の歴史探訪や山口の自然を堪能する事が出来ま..


四国バースデイきっぷの旅2023
2022.01.27-30
誕生月限定で購入可能なお得なきっぷ「バースデイきっぷ」
今年も買っちゃいました
今回は前々から行ってみたかった足摺岬とアンパンマンミュージアム、そして伊予大洲へ行きました
足摺岬は公共交通機関で訪れると相当な時間がかかりましたが、到着した時の達成感は半端なかったですね
ちなみに最終日は観光列車である伊予灘ものがたりとオレンジフェリーにも乗りました


2022年冬 西九州新幹線で雪の長崎へ
2022.12.16-19
2022年9月に部分開業した西九州新幹線。
まだ乗った事が無かったのでこれに乗って長崎に行こうと思い出かけてみました
そのついでに軍艦島クルーズに参加して、あわよくば上陸してやろうと目論んだものの、当日は冬の気圧配置の影響で天候が悪く、残念ながら中止となってしまいました
仕方なく旅3日目は雪の降る長崎市街を歩きましたが、意外と風情があって楽しめました
上手くいかない..


ジャンボフェリー「あおい」初便乗船記with徳島の旅
2022.10.21-23
ジャンボフェリーから32年ぶりに就航した新造船あおい。その就航初日の第一便に乗ってきました
僕が四国へ安く行く際にお世話になっているフェリー会社から新造船が就航すると知って、是非とも初便に乗りたいなと思い軽率に予約しちゃいました
船内の居住性が格段に向上しており、神戸高松間の乗船がより快適になっていました
その後は徳島に移動し観光とグルメも堪能しておりました
やは..


サイコロきっぷの旅② 福岡編
2022.10.8-10
サイコロきっぷの二回目で福岡を旅しました
サイコロの出た目は前回と同じ倉敷でしたが、同じ目を二回連続で出すと博多も選べる仕様でしたので、もちろん博多を選びました
博多と北九州には何度か行った事が有るものの、福岡県のそれ以外の場所には何があるのかも全く解っていなかったので、この機会にまだ行った事が無い場所を訪れてみることに
結論から言うと福岡県は自然や風情、歴史もあっ..


サイコロきっぷの旅① 岡山・倉敷編
2022.8.27-29
JR西日本が期間限定で発売している「サイコロきっぷ」を実際に使ってみました
行き先は6つの目的地の中からサイコロを振って決めるという画期的な切符です
切符の割引率が高いというのも特徴で、特にレア目的地に設定されている博多を出せば約8割引になりますのでこれは破格ですね
面白そうだなと思い早速この切符を購入しサイコロを振ったところ、出てきたのは倉敷でした
正直、博多が出..


2022年夏 北海道の旅道東編
2022.8.9-17
2022年のお盆休みは1年ぶりの北海道へ、今回はまだ行った事が無かった道東に行きました
旅の前半は釧路や根室、厚岸と巡りました
まぁほとんど飲み食いがメインだった様な…笑
中盤は塘路湖や網走を観光
北海道らしい雄大な自然と美味しいグルメを堪能しました
続いて北見からは富良野、帯広経由で札幌まで大回りをするという変わった行程でした
というのも狩勝峠という絶景スポットをな..


京丹後鉄道で海の京都を巡る旅
2022.6.18-6.19
京都の府民割を大阪府民でも使えるとの事で
この機会に行った事が無かった天橋立と伊根に行きました
初夏の日本海は青く澄み切っていて綺麗でした
さらに京丹後鉄道の観光列車を全て乗ったりもしました
普段とは違った少し贅沢な旅ができて良かったです


2022年初夏 信州の旅
2022.5.27-29
7年に一度行われる善光寺の御開帳を見に長野へ行きました
神々しい前立本尊からご利益を授かりました
そのついでに渋温泉や姨捨、松本城も観光しています
ゆったり温泉に浸かって日頃の疲れをとった筈なのに、新幹線や特急列車を使った弾丸行程だった所為もあってか帰宅後はヘトヘトでした
ですが結果的には楽しかったので良しとします笑


水都大阪の旅~大阪市の渡船に全て乗る~
2022.5.21
以前から気になっていた大阪市の渡船に乗りました
自転車で回れば全部回っても3時間ぐらいで余裕でしょ…なんて考えていましたが
想定よりも長い距離を走らされた結果、6時間もかかりました
とても大変でしたが完乗した瞬間の達成感が凄かったです
ちなみに自転車旅の翌日に大正区を再訪しました
そちらの様子も載せておきます


しまなみ海道を自転車で縦断旅
2022.3.4-2022.3.6
前々からやってみたいと思っていた自転車旅を実行しました
どうせだったらしまなみ海道を走るかと軽い気持ちで始めましたが、想像以上に辛く過酷な旅になりました
僕の様なクロスバイクを週末に走らせる程度のレベルでは完走するのもやっとでした
ですがゴールした時の感動が凄かったです
ちなみに自転車旅の前後でオレンジフェリーという大阪と愛媛を結ぶフェリーに乗船したり5年..


四国バースデイきっぷの旅2022
2022.1.7-2022.1.10
僕自身の誕生日を祝う為に
ここ数年行っている四国へ今年も行きました
事前に宿泊先だけを決めておき、四国のどこを観光するかは気まぐれで決めるノープランな旅でしたが、これはこれで楽しかったです


2021年冬 上越地方 雪見の旅
2021.12.24-2022.1.1
47都道府県を年内に制覇する為、
まだ足を踏み入れた事が無かった新潟県と群馬県へ行きました
新潟は日本随一の豪雪地帯とだけあって想像以上の積雪でした
100%旅程通りとは行きませんでしたが普段見ることが出来ない雪景色を満喫することができました
ただこういった大雪は一度経験すれば充分かなと思いました(雪国にお住まいの方すみません…)
そんな新潟をなんとか..


どこでもきっぷで山陽新幹線の旅
2021.11.26-28
JR西日本が破格のフリー切符「JR西日本どこでもきっぷ」を発売した事を受け、この機会に山陽新幹線沿線の旅をしようと思い出掛けてみました
福岡、山口、広島の3県を新幹線で行ったりきたりしていました
普段良く行う鈍行列車の旅と違い、時間に余裕のある旅ができました


2021年秋 佐賀長崎の旅
2021.10.14-18
佐賀と長崎へ2泊5日で旅しました(宿泊数には船内泊を除く)
唐津、小城、吉野ケ里遺跡、嬉野温泉と佐賀、長崎の主要な観光スポットを巡りました
そして一度行ってみたかった、海に近い駅の一つである大三東駅も行きました
今回は夜行フェリー、鉄道、路線バス、路面電車と
公共交通機関をフル活用し効率よくかつ低予算に回っています


2021年夏 東北一周の旅
2021.8.6-2021.8.16
今年もお盆休みを使って東北地方を一周する長旅をしました
主にグルメやお酒、東日本大震災の遺構と復興の様子、東北三大祭り等を目的に出かけました
旅の終盤には一人で老舗温泉旅館に泊まる、2021年10月に引退した新幹線車両であるE4系(通称:MAX)のグリーン車に乗る等、大奮発もしました
初めて行く馴染みのない場所を沢山訪れて充実した時間になりました


静岡&神奈川 夏の海を感じる旅
2021.7.22-25
夏の海を眺めに静岡、中伊豆、湘南、鎌倉へ
日照りが強く暑かったですが、その分潮風がより涼しく感じました
ご当地の美味しい物も沢山食べれて良かったです


2021年GW 北海道の旅
2021.5.2-5
世間的には窮屈なゴールデンウィーク
何も出来ないのは勿体無いなと思い、唐突に北海道へ出かけました
四日間かけて道北と道央の各地を巡りました
北海道までの移動にはPeachを使い現地ではPeachに搭乗する事で発券可能なフリーきっぷ「ピーチきた北海道フリーパス」を使用しました。この切符は特急列車も乗り放題になるのでとてもコストパフォーマンスが高く便利でした


2020年初秋 山陰周遊の旅
2020-9.18-22
秋の4連休を使い、行ったことが無かった山陰地方へ
山陰本線、山口線、山陽本線とまるで西日本をぐるりと一筆書きするかの様な経路で巡りました
切符はJR西日本の株式優待券を使って割引価格で購入しています
長距離の切符を数日間かけて使う事により1日辺りの交通費も抑えられますし、そこに優待券の割引も加わってよりお得に旅が出来たので助かりました
