
こんばんは 2022年初めての旅が始まります 行き先は毎年恒例?の四国へ 鉄旅しつつグルメも楽しむそんな旅になりそうです pic.twitter.com/qdc5AAtbSu
2022-01-07 22:50:07

お夜食にうどんを 今回はにゃんこうどんにしました この盛り付けは猫の顔に見えるのでしょうか? pic.twitter.com/60vvpmLsGz
2022-01-08 00:50:32

高松駅からおはようございます 今日からの3連休はJR四国が特急を含め全線乗り放題になるバースデイきっぷを使い四国を巡っていきます 駅のホームで流れる瀬戸の花嫁を聞いて四国に来たなと実感しているところです pic.twitter.com/gTJizpDHds
2022-01-08 06:11:14



香川に来て朝ごはんと言えばやはりうどん 朝からうどんを食べます 一昨年も来た手打十段うどんバカ一代で名物のバター釜玉うどんを 濃厚な味はカルボナーラを彷彿とさせますね 相変わらずの美味しさでした pic.twitter.com/VA5jzXzUCV
2022-01-08 07:15:31


栗林駅に戻ってきました 殆どが国鉄時代のまま?残されているレトロな駅です pic.twitter.com/9t7JQqhT3C
2022-01-08 07:21:19




南小松島駅で下車 とある駅はここではありません これから歩いて向かいます pic.twitter.com/RbnKe3gWfP
2022-01-08 09:51:31



旧国鉄小松島駅 最も営業キロが短い路線、旧小松島線の終点です 1985年に廃線になった後、鉄道公園としとて整備されています SLと客車は放置されておりボロボロでした pic.twitter.com/vk1m1eiUPA
2022-01-08 09:58:04



小松島駅には少し離れた場所に フェリーの乗換駅として仮設されていた小松島港仮乗降場というものも有りました 現在は乗降場の痕跡は無い様です その代わりにかつては小松島港を発着していた南海フェリーの看板が残っていました pic.twitter.com/yZyXLEgdze
2022-01-08 10:05:43


小松島には阿波狸合戦という民話が残っている様であちこちで狸の石造を見る事ができました pic.twitter.com/WbWtsNGjVp
2022-01-08 10:13:36




阿佐海岸鉄道のデュアルモードビークルに乗って来ました 鉄道とバスの両方を走れる両用車で世界で初めて実用化したものです pic.twitter.com/Qs5fpevr94
2022-01-08 13:17:25

乗った感想ですが バスから鉄道、鉄道からバスへの切り替えが20秒程度で終わりスムーズに感じた一方で鉄道モードの乗り心地が左右にグラグラと揺れてあまり良くないなと言う印象です pic.twitter.com/9tKWQ931t0
2022-01-08 13:28:44

ただ鉄道がここまで進歩したのかという実感もありました 世の中に出て間もない技術ですし 実績が増えれば今後の改善や発展にも繋がっていくと思うので 乗りたい方は是非乗りに行きましょう
2022-01-08 13:38:46
海の駅東洋町でお昼を食べます 地元のソウルフードだと言うじゃんじゃん定食を食べました 鯖と豆腐の煮付けを卵に潜らせて食べる料理だそうです すき焼きの様な食べ方ですが それとはまた違った味わいでした pic.twitter.com/N4htaTIudU
2022-01-08 13:46:05


バスに乗って今日最後の目的地へ 四国の右下まで来たら端っこ見に行くでしょ! pic.twitter.com/o2sZ0baIHp
2022-01-08 14:48:22

室戸岬 ここが四国の右下の端っこです 台風情報でよく聞く名前じゃないかと思います 実際に行ってみると最果て感が凄いです pic.twitter.com/luCqdMNNbb
2022-01-08 16:25:09


デュアルモードビークルと室戸岬を満喫したので宿泊先へ向かいます まずはバスで奈半利駅へ そこからはバースデイきっぷが使える土佐くろしお鉄道に乗ります pic.twitter.com/OGF6yujoAD
2022-01-08 17:11:19


高知到着! すっかり日が落ちました とりあえず今日泊まる場所にチェックインします pic.twitter.com/FEXKlWQI0S
2022-01-08 18:47:23


チェックインできたので飲みに来ました まずは地元の方がよく行きそうなお店へ 生ビールと酒盗そして鰹のたたきを頂きます ビールがすぐ枯渇したのでおかわり頼みましたw pic.twitter.com/ICP77gVtfw
2022-01-08 20:00:10



追加で四万十川産の川ゴリの唐揚げを 小魚がビールに合う! まさに清流の味 pic.twitter.com/Va2GeF8r7A
2022-01-08 20:05:50

高知からおはようございます 宿をチェックアウトして高知名物の日曜朝市で朝ごはんを食べてました どれも高知産の食材を使っていて新鮮で美味しいです pic.twitter.com/27iMaIg3SA
2022-01-09 10:02:32




ちなみに昨日はゲストハウスに泊まっていました 8人共用の部屋を一人占めしてました笑 pic.twitter.com/PBURGagr3Z
2022-01-09 10:05:01


高知を観光していきます 今日はバス路面電車が無料で乗れる日らしいです ウンガイイナー pic.twitter.com/eZAZDQFI7P
2022-01-09 10:35:01


坂本龍馬記念館 高知の有名人といえば坂本龍馬 龍馬の功績や龍馬に関する資料が展示されていたので見てきました 自筆の手紙が沢山ありましたが龍馬は手紙が好きだったんですかね pic.twitter.com/z6peZ3qJjx
2022-01-09 13:23:03



浦戸城跡 長宗我部氏が居城にしていたお城の跡地です 長宗我部元親が立派な天守閣を築いたそうですが現在は石垣の一部が残されているだけです pic.twitter.com/qqDr6CYR2C
2022-01-09 18:31:50


竜王岬展望台 先程の竜王宮の先には見晴らしのいい展望台もありました pic.twitter.com/CJ3JNGWbgG
2022-01-09 18:40:42


長居すると今日の宿泊する松山の到着が遅くなるので 桂浜を見た後すぐに高知駅に戻りました 特急を乗り継ぎ松山へ向かいます pic.twitter.com/ATeYnr453f
2022-01-09 18:44:18


南風でずっと眠っていました 丸亀でいしづちに乗り換え アンパンマン列車です pic.twitter.com/g3DOlkuTCx
2022-01-09 18:45:54

飲みに来ました 松山駅前の居酒屋さん ちょい飲みセットに刺身がつくとの事でそれを頼みます 一杯目はもちろん生ビール pic.twitter.com/KmwMSnjLvn
2022-01-09 21:01:03



おかわりは地酒 賀儀屋無濾過本酒造を 追加でおつまみ頼みました じゃこ天と日本酒合うね pic.twitter.com/VKUxmIHCrL
2022-01-09 21:16:29

