
広島からこんばんは 新大阪から乗ったみずほが目的地に止まらない為、こだまに乗り換えている所です サイコロきっぷを使って新山口へ向かいます pic.twitter.com/PtEoBxqU30
2023-02-03 17:50:17


新山口に到着 宿泊先は湯田温泉では無く別の場所にしました サイコロきっぷ特需なのか温泉旅館は軒並み満室で取れませんでした …しかし俺にはあてがある あそこで泊まれるのは楽しみだ pic.twitter.com/MKyYEafbsf
2023-02-03 18:55:30




種田山頭火さんって国語の授業で聞いた事ありますがいまいちピンと来ないです pic.twitter.com/s9M9JYjLah
2023-02-03 18:56:46

今日泊まる宿、長沢ガーデンに到着 ここに来るのは一昨年の11月以来です このレトロな温泉付きドライブインで泊まれると思うとワクワクしてきました pic.twitter.com/jLOkx3TIeq
2023-02-03 19:31:56

今回泊まる部屋がこちら 年季の入った最安の和室ですが広々していて充分です pic.twitter.com/liFA3SjyYO
2023-02-03 19:35:42

夕飯は長沢ガーデンのレストランで頂きます 今回は旅行支援のクーポンがあるので特製和定食を お刺身に天ぷら、牛肉の陶板焼きまで付いてきました ビールが進むぅ! pic.twitter.com/DJL0sj1YQ2
2023-02-03 20:24:26


温泉に浸かってきました 透明なお湯は本当に温泉なのかと思ってしまいますが後からポカポカとしてきました あーいいお湯♨️ pic.twitter.com/9JZ0fB68s5
2023-02-03 22:02:20

お代わりは日本酒 広島駅でこっそり買っていました 誠鏡の吟醸酒 キレがありながらも味わい豊かです 牡蠣と共に頂きます pic.twitter.com/vgogAlK4Xw
2023-02-03 22:45:46

おはようございます 長沢ガーデンをチェックアウトしました これから朝ごはんを食べます pic.twitter.com/KnUxYFU9CG
2023-02-04 07:58:46

朝ごはんは自販機で売られているうどん 硬貨を入れてしばらく待つと自動的に器に盛られたかけうどんが出てきます 濃いめの出汁が効いていて美味しかったです pic.twitter.com/N7TTeCYD0L
2023-02-04 07:58:52


長沢池を眺めながら最寄駅まで歩きます 途中で変わった施設を見つけました 池に向かって打つゴルフの練習場だそうです pic.twitter.com/RwpKDt7em0
2023-02-04 08:01:58


四辻駅 駅舎が物凄くシンプルです 古い駅舎が簡易的な建物にどんどん置き換わっています。悲しいなあ pic.twitter.com/l7yuB0yvDA
2023-02-04 08:04:41




山口駅 昔ながらの立派な駅舎とホーム その殆どが国鉄時代のまま残っていると思われる これこれ!こういう駅が見たかったんよ pic.twitter.com/dtj73TLQBA twitter.com/garnetii/statu…
2023-02-04 09:22:27




路線バスで萩バスターミナルを目指す予定でしたが 萩駅の駅舎があまりにも綺麗でつい降りてしまいました 点字タイルの無い白線だけのホームが令和に残っているだと… pic.twitter.com/9bDE7HrNPU
2023-02-04 11:05:36




萩駅舎内では鉄道黎明期の展示がありました 循環バスの時間が迫っていた為、ざっくりと見ただけでした😥 pic.twitter.com/FEhTVjM4W6
2023-02-04 11:12:23




萩バスセンター到着 萩市街の中心にあるバスターミナルです 今日はこれから明治維新胎動の地、萩を観光して回ります pic.twitter.com/hnSEJlxxSg
2023-02-04 11:34:38

まず訪れたのは萩藩(長州藩)の藩校であった明倫館 多くの萩藩士達がここから巣立って行った 吉田松陰も教鞭をとった事がある pic.twitter.com/4PjDFuD2Oi
2023-02-04 13:50:07




中には明倫館の沿革や長州藩出身で幕末維新期に活躍した人物に関しての展示がありました 桃の節句が近いからか雛人形も飾ってありましたよ ※館内の一部は撮影禁止 pic.twitter.com/Ua8iNCHxzT
2023-02-04 13:54:02



有備館 明倫館は藩校つまりは武士の学校だった為、武術の鍛錬も行う場所もあった 高杉晋作のパネルがあったので、もしかするとここで剣術を磨いていたのかもしれない pic.twitter.com/k8KQ0O8e2g twitter.com/garnetii/statu…
2023-02-04 14:00:16




お昼は明倫館館内のレストランで鯨肉唐揚げ入りカレーを スパイスが少し効いたカレーでした 今晩の呑みに備えて?ウコンを摂取できて良かった pic.twitter.com/m3IdjGOMPF
2023-02-04 14:05:33

円政寺 神仏習合の珍しいお寺で神社と寺社が混在しています また伊藤博文や高杉晋作が少年時代に遊んだ木馬もありました pic.twitter.com/H32T1olGOD
2023-02-04 16:01:38




木戸孝允旧宅 維新三傑の一人、木戸孝允(桂小五郎)が生まれてから20年間過ごした家です 庭付きの立派な家でした pic.twitter.com/mT14ATKO0O
2023-02-04 16:06:23




高杉晋作誕生地 高杉晋作の生家です ぶっ飛んだ逸話が多く奇才のイメージがありますがその生家は狭く簡素なものでした 奥には産湯を汲んだ井戸?もあります pic.twitter.com/S6r82zMLd3
2023-02-04 16:10:50




陸軍大将や内閣総理大臣も務めた田中義一も萩出身なんですね 立派な銅像が建っていました pic.twitter.com/0KwfLs1Keb
2023-02-04 16:16:39

萩博物館 萩藩の歴史や吉田松陰と高杉晋作の生涯を実物や文献等の資料を交えて紹介していました 萩の自然や考古学のコーナーもあり展示が充実してました ※館内は撮影禁止 pic.twitter.com/tyU7kciEZ9
2023-02-04 16:21:43

萩の城下町は凄いです 所々で江戸時代の景観を保つ為、電線は地下に埋められ、道路標識もありません 徹底しています pic.twitter.com/F39qxpZHcL
2023-02-04 16:25:53



萩藩主 毛利家墓所(旧天樹院墓所) 長州藩の藩祖、毛利輝元のお墓です 質素なお墓でした pic.twitter.com/yD9VmX3oa3
2023-02-04 17:06:12


萩城址 天守閣は明治時代に取り壊されてしまい現存していません 大きな石垣が残されているのを見ると立派なお城が建っていたのでしょう pic.twitter.com/qXO4rr1QGT
2023-02-04 17:09:20




指月山 萩城の本丸は山の山頂付近に有ります 籠城前提の立地は僕にはこたえました笑 ですが夕陽に照らされた萩の市街地が綺麗でした 来て良かった! pic.twitter.com/a8jzsOixO1
2023-02-04 17:26:07

今日は遠慮なく呑んじゃいますよ まずはアサヒスーパードライ!大ジョッキ おつまみは味噌ピーマンとキムチ冷奴、そしてふぐの唐揚げ。山口に来たらマストでしょ 当然、生大はお代わりしました pic.twitter.com/MFCmkmOl5L twitter.com/garnetii/statu…
2023-02-04 20:07:05



こうなったらポン酒投入! 山口の地酒3種呑みくらべがありましたので刺盛りと合わせます 獺祭、東洋美人、雁木…山口ガチトリオですねこんなの不味いわけがない それにしても鯛の刺身 脂wがw甘wいw 舌で溶けてきやがるぞ ヒラマサにマグロ、鯖も美味しいですが鯛がポン酒キラーすぎる🥰 pic.twitter.com/CJD4KMWilR
2023-02-04 20:16:46


萩呑みが一軒だけで終わる訳がなかろう 二軒目!小洒落た居酒屋さんを発見 早速入店、即日本酒💞 長門峡純米酒 キレが有りますが飲みやすく甘口です お通しの鶏と水菜のマヨネーズ和え?クリームチーズ味噌漬けを まいうー🥰 pic.twitter.com/lU6EA6yhkD
2023-02-04 21:12:48
