表題の通り。
0
秋田浩之(日本経済新聞)Hiroyuki Akita (Nikkei, Commentator) @Hiroakitanikkei

日経新聞のコメンテーターです。外交や安全保障問題を主に担当してます。I write commentaries & analysis on foreign affairs and international security affairs

nikkei.com

秋田浩之(日本経済新聞)Hiroyuki Akita (Nikkei, Commentator) @Hiroakitanikkei

中国の南方進出は、旧日本軍の戦略に似ているところが多々、あります。それが米豪の怒りと警戒感をを増幅している内実を取材し、分析してみました。 nikkei.com/article/DGXZQO…

2022-06-10 11:36:20
リンク 日本経済新聞 中国、太平洋戦争の要衝へ 米豪の怒り誘う南方進出 中国による南太平洋諸島への進出に、米国、オーストラリアをはじめとする西側諸国が懸念を深めている。それらの島々が地政学上、極めて大切な要所にあることだけが理由ではない。米豪からみると、中国の行動は1910年代以降、旧日本軍が進めた南方への戦略と重なる面がある。こうした歴史の類似点が西側諸国を刺激し、強い警戒心を招いている。中国の王毅(ワン・イー)国務委員兼外相は6月4日、南太平洋7カ国と東南ア 2 users 42
秋田浩之(日本経済新聞)Hiroyuki Akita (Nikkei, Commentator) @Hiroakitanikkei

「中国による南太平洋諸島への進出に、米国、オーストラリアをはじめとする西側諸国が懸念を深めている。それらの島々が地政学上、極めて大切な要所にあることだけが理由ではない」

2022-06-10 11:36:50
秋田浩之(日本経済新聞)Hiroyuki Akita (Nikkei, Commentator) @Hiroakitanikkei

「米豪からみると、中国の行動は1910年代以降、旧日本軍が進めた南方への戦略と重なる面がある。こうした歴史の類似点が西側諸国を刺激し、強い警戒心を招いている」

2022-06-10 11:37:14
秋田浩之(日本経済新聞)Hiroyuki Akita (Nikkei, Commentator) @Hiroakitanikkei

「米豪がことさら神経をとがらせるのは、南太平洋が先の太平洋戦争の要衝だからである。日本は第1次世界大戦で、ドイツ領だった南洋群島(マリアナ、マーシャル各諸島など)に進出し、占領した。1920年、国際連盟から統治を委任され、これらの群島を正式に支配下に置く」

2022-06-10 11:38:11
秋田浩之(日本経済新聞)Hiroyuki Akita (Nikkei, Commentator) @Hiroakitanikkei

防衛研究所の石津朋之・戦史研究センター長の分析。「旧日本軍は20年代以降、太平洋でいずれ米国と戦争になることも想定し、南洋群島に軍事戦略の拠点づくりを急いだ。太平洋の中央に『沈まない空母』を築き、米本土とハワイから来襲してくる米艦隊を逐次、撃滅する作戦だった」

2022-06-10 11:38:56
秋田浩之(日本経済新聞)Hiroyuki Akita (Nikkei, Commentator) @Hiroakitanikkei

「中国は80年代以降、太平洋戦争などの研究を本格化した。ただ、調査対象は日米開戦に至った経緯や勝敗を分けたとされるミッドウェー海戦など、個々の戦闘が中心という。南太平洋の激戦史に潜む『怨念』の深さを、十分に熟知しているのかは疑問だ」

2022-06-10 11:41:44
秋田浩之(日本経済新聞)Hiroyuki Akita (Nikkei, Commentator) @Hiroakitanikkei

太平洋戦争で、旧日本軍と米連合国は南太平洋で死闘を繰り広げました。中国はその戦略的意味を分かっているのか、きちんと理解せずに南太平洋に進出し、西側を怒らせているのか。前者も問題ですが、後者はより危険が大きいと思います。

2022-06-10 11:47:55
0
まとめたひと
文里💉x7 @wenly_m

松山市をこよなく愛する独り者。 第2の故郷は三田の山。 min.tのサービスは使う人が増えて欲しいと思っている人

作者のオススメ