軍事 37

Floréal class frigate F731 "Prairial"
4/22に横須賀にて特別公開された仏海軍フリゲート F731"Prairial"の写真集です。


ガリーヴ氏による「チェチェンあるいはカディロフ藩王国の歴史」
まとめ
・チェチェンがイスラム化、強大化したのは近世になってから
・チェチェン人は伝統から切り離された人々
・チェチェンの実体は、プーチンに忠実なカディロフ父子により支配される藩王国

ガリーヴ氏による「チェチェンから見る超中央集権体制のパラドックス」
まとめ
・チェチェンはプーチンに忠誠を誓うカディロフの藩王国だが、プーチンがその存在を許容するのは、非公式な権力基盤が必要だから
・中央集権は、親政権であれ反政権であれ、人々から主体性を発揮する能力をまったく排除し従順にする


ガリーヴ氏による、「塩の罠から見るナポレオンとロシア軍」
まとめ
・ナポレオンは交渉という実現不可能な手段を採ったため、ロシア遠征は失敗した
・「私の持っている塩をどうしても必要とし、かつ、その塩を長く必要とするのは誰か」ということを考える必要がある

ガリーヴ氏による「マリウポリから見るロシアとウクライナの近代的発展」
まとめ
・ウクライナは新旧二つの地域から構成される
・ロシアは半周辺に属する帝国であるため、指導者は好戦的であり、その発展には中核国からの支援が不可欠


アプロさんによる、巡航ミサイルについての2023年2月10日からの連続ツイート
興味深かったので、個人的メモを兼ねてまとめました。スレッドの保存用

緑の人・加藤AZUKIさんによる、ときどき「トマホーク軽侮論」の人が出てくるんだけど、なんでそんなにトマホーク嫌いな..
今回は少し短いけど表題の通り。これも個人的メモを兼ねて



Type23 Frigate F81"HMS Sutherland"
2018年4月14日に、横須賀にて撮影したイギリス海軍の23型フリゲート”Sutherland”の各部まとめです。


令和4年度国際観艦式 フリートウィーク 海外艦艇一般公開
令和4年度に実施された国際観艦式のフリートウィークにて一般公開された海外艦艇の写真まとめになります。
①A11 HMNZS ”Aotearoa” ニュージーランド
②A304 HMAS ”Stalwart” オーストラリア
③DDG-39 HMAS ”Hobart” オーストラリア
④F-252 PNS ”Shamsheer” パキスタン
⑤F47 INS ”Shivalik” インド
⑥P..





71 ”RSS Tenacious”
8/16(木)に横須賀へ来訪したシンガポール海軍フォーミダブル級フリゲート”テネイシャス”のまとめになります。各種レーダーやセンサ、兵装まで一括で確認できるようになっております




長田龍太氏の「古代ギリシャ 重装歩兵の戦術」関連で呟いたこと。
要望がありましたので纏めました。尻切れトンボもいいところなんですがこれ凄く長い話になるので。正直、長田龍太氏の本はあんまり良いものではないと思うのですが日本だと(この分野の本では間違いなく)ベストセラーになっているのがこの界隈の問題や流動性の拙さを表しているなぁと思ったりします。 Twitterからの緊急避難。

ナショジオの「残念な英雄ハンニバル」記事について呟いたこと
要望がありましたのでまとめました。 Twitterからの緊急避難。



令和4年度国際観艦式 フリートウィーク(2022.11.2)
