歴史 85

日本人にリベラリズムは必要ない。田中英道
ずばり、リベラルは「隠れマルクス主義者」です。自分が、マルクス主義者だと自認していないリベラルの方も多いでしょうが、誤魔化されています。



御刀萬語(癸卯)刀剣プレゼン&エッセイアンソロ サンプル
2023/5/3発行の同人誌「御刀萬語(癸卯)」のサンプルです。
表紙込み246p(まとめ本文中のページ数は初期のミスによるものです)
イベント頒布価格2500円、書店委託2700円+税
とら:https://ecs.toranoana.jp/joshi/ec/item/040031056995/
フロマ:https://www.melonbooks.co.jp/fromagee/detail..



ガリーヴ氏による、「塩の罠から見るナポレオンとロシア軍」
まとめ
・ナポレオンは交渉という実現不可能な手段を採ったため、ロシア遠征は失敗した
・「私の持っている塩をどうしても必要とし、かつ、その塩を長く必要とするのは誰か」ということを考える必要がある


アプロさんによる、「農家でスローライフ」というのは別に日本人の常識というわけでもなくそういう文化もそうではない文化も..
表題の通り。興味深かったのでまとめました。



レジェンド&バタフライ特別衣装展の見どころポイント
岡山城の不明門にて開催中のレジェンド&バタフライ特別衣装展の見どころや、映画の主人公である織田信長と岡山城の深~い関係など、本展をもっと楽しむことができる情報をまとめました。


サイコロきっぷの旅③ 山口編
2023.2.3-5
JR西日本がまたサイコロきっぷを発売してくれました
今回の出目は加賀温泉、出雲市、湯田温泉、博多の4つから出るそうで僕は湯田温泉が出ました
当たったは良かったものの出発一週間前に湯田温泉で宿の予約を取ろうとしたところ、温泉旅館がほぼ満室でした
仕方なく宿泊地を湯田温泉ではなく、萩に変更する事にしました
ですがこの判断が大正解。萩藩の歴史探訪や山口の自然を堪能する事が出来ま..


2021年夏 東北一周の旅
2021.8.6-2021.8.16
今年もお盆休みを使って東北地方を一周する長旅をしました
主にグルメやお酒、東日本大震災の遺構と復興の様子、東北三大祭り等を目的に出かけました
旅の終盤には一人で老舗温泉旅館に泊まる、2021年10月に引退した新幹線車両であるE4系(通称:MAX)のグリーン車に乗る等、大奮発もしました
初めて行く馴染みのない場所を沢山訪れて充実した時間になりました


はくえー🔱【各国の王侯情報紹介】from:西方元老院さんによる、フランス系ブルボン家の男系生き残りがいたという衝撃的..
表題の通り。個人的メモを兼ねて


☆森旅☆第3弾・岐阜弾丸編2020年10月
森長可を中心に森家ゆかりの地を旅するシリーズ。第三弾は岐阜県博物館の特別展と岐阜大河ドラマ館、そして森家台頭の地である田代城址を巡ります。



☆森旅☆第1弾・岐阜〜愛知編2019年11月
森長可を中心とする森家ゆかりの地を旅するシリーズ。第一弾は森家が最も長く治めた兼山(金山)から長可最期の地である長久手古戦場まで。


どうする家康~安城(安祥)城址から大樹寺までの逃走ルートサイクリング
「どうする家康」関連番組でやってた大樹寺までの逃走ルートをミニベロでサイクリング再現してみたよ



長田龍太氏の「古代ギリシャ 重装歩兵の戦術」関連で呟いたこと。
要望がありましたので纏めました。尻切れトンボもいいところなんですがこれ凄く長い話になるので。正直、長田龍太氏の本はあんまり良いものではないと思うのですが日本だと(この分野の本では間違いなく)ベストセラーになっているのがこの界隈の問題や流動性の拙さを表しているなぁと思ったりします。 Twitterからの緊急避難。

ナショジオの「残念な英雄ハンニバル」記事について呟いたこと
要望がありましたのでまとめました。 Twitterからの緊急避難。
