逆名🌈🕊️🏳️🌈🏳️⚧️
@sakana6634
無駄とムラの腐渣。調べ物と落描きが趣味の考証厨歴ヲタ。人物志より文化史寄り。時代装束、童子みづら、法衣袈裟が好物。アジアや他地域の文化も好き◆右寄りに非ず◆無断での転載・まとめお断り◆長めの自己紹介を御一読頂けましたら幸いです→ http://twpf.jp/sakana6634 絵置き場(※腐/二次創作):@funa6634
http://depth333trench.blog.shinobi.jp/

寺院社会に於ける「稚児」の位置付けについて
寺院社会の若年構成員である兒(稚児、侍童)について、主に中世寺院における位置付けなどのまとめです。Twitterモーメントより移行(2023/9/9)


日本服飾史関連お薦め本+α
おすすめ資料本タグなどのまとめです。web上でのリサーチの話もちょっとだけあり。
(モーメント作成:2019/10/31 移行:2022/12/10)

大袖の袖括の実用例を絵巻などに探ってみた
露紐を用いた袖括りの実用例を古めの図像資料に探っていたのですが、意外にも見つからず。袖を抜く、袖を直接背で結ぶ例は見つけられました。当初の目的は完遂しておりません。もし、近現代以前の例でお心当たりの場合、ご教示を頂けましたら幸いです。(モーメント作成:2018/4/5 移行:2022/12/10)