

@neologcuter 反権力は仕方ないとしても 発言が軽いし ウィットもない ('ω') これでゲージツでござい言われてもなー
2021-05-26 15:27:06
pic.twitter.com/5GfqLk6m3p 立川某もそうだが、底の浅さを反権力でごまかしてるんでしょうね。 @ko1low 反権力は仕方ないとしても 発言が軽いし ウィットもない ('ω') これでゲージツでござい言われてもなー
2021-05-26 15:31:57

フォローもリプもあまり返しません。 めんどくさいと通知切ってます。 ミュートもブロックもどんどんします。 ただの頑固なババアです。

反政権文化人は「底の浅さがバレた」んじゃなくて反政権思考の箍が嵌って底も幅もそこで固められちゃったんじゃないかと、もっと広くて独特で面白かったはずの部分を失っちゃったんだな残念だなと、反原発の頃から思ってる。
2021-05-26 15:45:58
何年か前、たぶん安保とか秘密保護法の頃、なんかのエッセイか対談読んでて、ちょっとした今の社会の息苦しさについての話がいきなり「戦争のできる国にしようとしている」って話になって、この人そんな単純思考になっちゃったんだな、残念だなと思ったことを思い出した。
2021-05-26 16:00:57
その人なりの視点の面白い分析や、自分はどうなのか、みたいな話が好きだったしそれを期待してたら、「戦争になる」みたいな唐突なスローガン展開になっちゃって、たぶんその人もその周囲でそれを活字にした人も唐突だとも陳腐だとも思ってないんだな、ということにがっかりしたんだ。
2021-05-26 16:46:23
頭の良い人がなんで?正しさを主張する人がなんで?みたいなことを言うと「それは本当の頭の良さや正しさではないのだ」ってコメントがつくけど、いや、頭の良さや正しさも場合によってはその頭の良さや正しさのせいで間違えるのでは?と思ってる。
2021-05-26 17:06:48
頭の良さは、そのプライドやその屁理屈正当化能力で、正しさはその自信で方向を間違えても躊躇わずに直進する。 やっぱり「無根拠な自己肯定感」ってやつのせいなのかな。
2021-05-26 17:10:45
@16331633 以前AIが人種差別的な応答をした、みたいなニュースがありましたよね。要は何をインプットするか次第でアウトプットの方向性が変化するのかもしれませんね。 以前お伺いした「自己検証」能力を衰えさせないよう心掛けてはいます。
2021-05-26 17:20:41
@HarunoyaO 「馬鹿と鋏は使いよう」の逆というか、能力は高くても使い道を間違えるとろくなことにならない例、毎日ツイッターで見ている気がします。
2021-05-26 17:26:01