2
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本の伝統的食文化の基盤である水産生物資源を守りましょう!

勝川 俊雄🐬 @katukawa

他人の主張を、「理解不足」、「浅い」、「雑」などと切って捨てる人は多いけど、その手の人が、深くて丁寧な説明をしているところは見たことがない。自分にとって不愉快だけど論理的に反論できないものを、そうやって無視しているのでしょうね。つまり、人として浅くて雑だということ。

2021-05-22 09:07:24
勝川 俊雄🐬 @katukawa

自分たちが正しくて、相手が道を譲らないのはけしからんというスタイルで、好戦的・高圧的な態度をとっている限り、主張がどれだけ正しくても、理解や共感は広がらない。

2021-05-22 09:13:08
勝川 俊雄🐬 @katukawa

自分たちの意見の正しさを疑わず、相手を否定する事しか考えていない人たちの相手をしても、議論はかみ合わず、分断・対立が深まるだけで、得るものが無い。

2021-05-22 09:57:47
加藤AZUKI @azukiglg

青くなりました(`・ω・´) blueskyアカ取れました。 Threadsとかにもいます。

twilog.org/azukiglg

加藤AZUKI @azukiglg

「丁寧に掘り下げ始めたら付いてこない」とかもある。 「長い」「三行で」という人に1ツイートで結論を提示すると、それはそれで通じないw twitter.com/katukawa/statu…

2021-05-22 09:52:18
加藤AZUKI @azukiglg

短い言葉で意志疎通できるのは、「その短い言葉をタグとして、その背景や水面下に膨大な知識知見認識検討の経験などがある」という段階に達してる者同士(例えば同じ専門分野の研究者同士とか)で、互いの知見の深さが分からない者同士が短い言葉を応酬しても、だいたい意図は通じない。

2021-05-22 09:53:51
加藤AZUKI @azukiglg

でも、「意図が通じていない」ことが分からない/気付かない者同士は、「気付いていて当然なのに何故分からん」という苛立ちから、双方がファイティングポーズを取ってしまう。 「そんなことも分からないんですか」的ニュアンスをぷんぷんさせてる人が論者の一方にいたら、たぶん間違いない。

2021-05-22 09:55:06
加藤AZUKI @azukiglg

「突っ込んだ側」も「突っ込まれた側」も、「なぜ意図が通じないのか?」が分からないので、どう言えば相手に通じるのか?を模索し始めて、「通じる喩え」を捜して説明が長く、広く、深くなるんだけど、それはそれで畑違い同士だと「引き合いに出た喩え」がますます分からないから、枝葉の迷路に(ry

2021-05-22 09:56:34
加藤AZUKI @azukiglg

そういう経験を毎年50~100回くらいしてる気がする(ゴゴゴの延べ数)けど、ゴゴゴは大抵冒頭ツイに「総論と主張のまとめ」があるはずで、その短い言葉では通じない(或いは途中しか見ないか、読み飛ばしているか、途中を読んだせいで意図を汲み間違える)人と揉める、の繰り返し(ヽ́ω`)

2021-05-22 09:58:06
加藤AZUKI @azukiglg

てなことを考えると、 「互いに相手の専門分野が分からない」 「自分のフィールドについて門外漢の他者が、自分のフィールドについてどの程度の理解があるか分からない(から、例え話や分野における常識、専門用語を使って通じるかどうか分からない)」 「懇切丁寧に説明しても通じるか分からない」

2021-05-22 09:59:53
加藤AZUKI @azukiglg

でも、説明する側も質問/批判する側も、 「一言で分かるシンプルな説明ほどいい」と思っていて、 「丁寧な説明と長い説明の区別がついておらず、連ツイになると怒り始めて途中から読まない」 とかざらに(ry

2021-05-22 10:01:05
加藤AZUKI @azukiglg

「サシで言葉で殴り合う」っていうの、SNSではまず無理で、タイムラグのある観客(しかもいつでも乱入してくる)に囲まれて、なおかつ「観客の賛同を引き出せる言い方」をしないと、専門家としての自分が専門的には正しかったとしても、「群れなす門外漢」にダメ判定くらったりする(ヽ́ω`)

2021-05-22 10:02:46
加藤AZUKI @azukiglg

なので、SNSで「群れなす門外漢」にもみくちゃにされる専門家筋の人はほんと大変だなあと思うし、「研究して深める能力」と「見つけ出した理屈を説明して納得させる能力」はまったく別個の資質に基づくものなので(研究者と教育者が常に一致するとは限らない)……。

2021-05-22 10:04:09
加藤AZUKI @azukiglg

それ考えると、研究者がSNSで門外漢と議論始めちゃうのって、色々リスキーなんじゃないかって思って、いつもハラハラする。 その分野では権威の人なのに、門外漢に絡まれてキレて炎上してる喧嘩っ早いエキスパートとかたまに見かけるけどw、「門外漢に説明するのはこの人の仕事じゃない」と思ったり。

2021-05-22 10:05:27
加藤AZUKI @azukiglg

著者・モノカキの仕事は、ジャンルが何であれ「読者が常に専門家とは限らない」という前提に立ち、「こちらが言いたいことの行間を全て読者が先読みしてくれると甘えるな」ということを最初に仕込まれる。

2021-05-22 10:06:54
加藤AZUKI @azukiglg

しかも、著者は読者を選べないので「読者の読解力や、事前の知識知見はかなり幅がある」「ビギナーからルナティックなエキスパートまで、読者の能力はグラデーションすっごい」という前提に立って、「誰が読んでも通じるように、読み下すのに特別な知識が要らないように」と書かないとなんない。

2021-05-22 10:07:56
加藤AZUKI @azukiglg

そのための言葉選びとか、辛抱強さを読者に求めず、飽きさせずに文章の結末(結論)まで連れていくとかについては、これはこれでテクニックや個々の著者の掴んだコツとかがある、として。

2021-05-22 10:09:08
加藤AZUKI @azukiglg

そういう「発表の技術」「飽きさせずに読ませる技術」みたいなものを、「SNSで何か発言しただけの専門家」の全てが持っているのかというと、まずないと思う。

2021-05-22 10:09:46
加藤AZUKI @azukiglg

それ考えると、SNSとかで「他人の主張を読まねえ奴!」「読み飛ばして誤読する奴!」「批判をするにしても自分の主張をちゃんと言えねえ奴!」「素人に突っ込まれて言い返せない専門家!」とかまあ色々あるけどw、「人に説明する」のも技能の要ることなので、無理ちゃ無理ではなかろか。

2021-05-22 10:11:16
加藤AZUKI @azukiglg

「言いたいことを言いたいように言う」 これはまあ、言語を知ってれば誰でもできる。 「言いたいことを分かって貰えるように言い、意図をできるだけ正確に理解させる(のに成功する)」 ってのは、その分野の専門家がそれで食える程度には、難易度低くない技術なのではなかろか?

2021-05-22 10:12:34
加藤AZUKI @azukiglg

って考えると、SNSで揉める議論(討論未満の何か)について、専門家側も門外漢側もイラァってなる気持ちも分かるし、そしてそれらを解消する画期的な手法手段の登場も難しいんじゃないかなというように思う。

2021-05-22 10:13:44
つるや@なろうにて小説執筆中 @tyurukichi_AA

@azukiglg 無料で読まれる話でも全訪問ユーザーの1%が評価くれたらぶっちぎりのトップ、大ベストセラーですもんねえ

2021-05-22 10:17:43
加藤AZUKI @azukiglg

あと、全然関係ないけど、「わきまえない(弁えない)」を、「黙れと言われても黙らない」の意味で使う人、今春くらいから増えたけど、弁えるの本来の意味は、 (1)物の道理を十分に知る。よく判断してふるまう。ものの区別を知る。弁別する。 (2)弁償する。 であって。

2021-05-22 10:17:53
加藤AZUKI @azukiglg

その反意語の「弁えない」に、「黙れと言われても黙らない」なんて意味はないんじゃないかなという気がする。そういう言葉を自慢げに使ったり、bioに掲げたりすると、「正しくない日本語で主張しようとする」ことになるから、結果的に「正しい日本語」で理解しようとする人との間で齟齬が生まれる。

2021-05-22 10:19:10
加藤AZUKI @azukiglg

そういうとこだぞ、っていう話。

2021-05-22 10:19:20
加藤AZUKI @azukiglg

意志の疎通のために「ニュアンスを共有できている」という前提で言葉を使うのだから、新語・造語ではない「旧来から存在する意味が確立された言葉」に別の共有されてないニュアンスを勝手に付け足して主張しようとしたら、そりゃまあ対話に齟齬が出るのは当たり前なのでは、という気がする。

2021-05-22 10:21:11
加藤AZUKI @azukiglg

時代時代に新しい言葉ができたり、本来の用法と違う意味合いで使われるようになったり(「KY」とか「情けは人の為ならず」とか)ということはあるにせよ、あんまり言葉を歪めすぎると、ますます意味が通じなくなって対立が起きやすくなり、和解も進みにくくなる気はするなあ。

2021-05-22 10:22:33

5月23日

らくしぃ @x891rksy

@azukiglg 「『弁えろ』に屈しない」を「弁えない」にするの、翻訳調というか英米スタイルをそのまま日本語でやったみたいな印象を受けますね

2021-05-23 05:03:05
加藤AZUKI @azukiglg

「弁えろ」は「身の程を知れ」というニュアンスで使われること多いけど、「身の程知らず」に対する開き直りが「分別が付かなくて何が悪い!」とかっての、子供っぽすぎて痛々しい。 これ言っていいのは一年戦争の頃のアムロだけだと思う。少なくとも社会経験豊富な人が言うのは痛々しい。 @x891rksy

2021-05-23 05:53:00
加藤AZUKI @azukiglg

「必要に駆られて積み上げられたTPOを、気に入らないから弁えないでゴーイングマイウエイ」 ってことですからね。 大人の振るまいではない。 @x891rksy

2021-05-23 05:56:42
加藤AZUKI @azukiglg

「弁える」が道理が分かってるという意味である以上、反意語の「弁えない」を掲げるのは、 「俺はものの道理を知らないんだ!」 と高らかに宣言するのと同じなんで、「弁えない」とかbioに書くの恥ずかしいなーとは。 @x891rksy

2021-05-23 05:59:55
加藤AZUKI @azukiglg

だって、「子供扱いしろ!」「大人になんかならないぞ!」「言い分が通るまでだだをこねるぞ!」を言い換えてるだけですからね。 「弁えない」って。 男が女子トイレを、女が男子トイレを、「自分は弁えないんだ!」と誇らしげに使うような話なので。 @x891rksy

2021-05-23 05:55:20
加藤AZUKI @azukiglg

カラスを表現するのに「黒い鳥」という共通単語があり、「黒い」は「black」とか「エボニー」とか「K100」とか「0.0.0」とかの共通理解があるのに、「黒い鳥」という言葉そのままに「黒い」に「アイボリー」だの「シャイニング」だののニュアンス持たせたら話が通じなくなる。

2021-05-23 08:33:51
加藤AZUKI @azukiglg

そうしたら、「黒い」は従来通り「blackかK100」だと思ってる人と「アイボリー」のつもりで受け取らせたい人との間で話が通じ合わなくなる。 こういう齟齬を乱発させんな、って話なんすよ。 これはモノカキ屋さんとしてはかなり死活問題。

2021-05-23 08:35:56
加藤AZUKI @azukiglg

冒頭でも書いてるけど、男尊女卑云々と関係ないテーマで使ってる男性とか出始めてるんで頭抱えてんですよ。 「道理が分かってない」「弁えることができてない」というのは、正にこれ。 twitter.com/morechicvy/sta…

2021-05-23 08:37:59
murachiku @morechicvy

@azukiglg 別に反論しているつもりはないですし、その問題としている点についても同意します。 単純に、「弁える」という言葉が「黙って従う」という意味で使われてしまう背景には、「黙るのが女の道理である」という男尊女卑の文化的背景があるんだろうなという話です。正しいかどうかではなく。

2021-05-23 08:30:29
加藤AZUKI @azukiglg

だいたい森元さん発言の「弁えている方々が」とかも、「女だから黙って男を立ててくれる=弁えている」という意味じゃなかったじゃん。

2021-05-23 08:43:31
加藤AZUKI @azukiglg

「多忙な出席者に即決できない議題をいきなり振ると議事をスムーズに進められないから困る(そういう議題は先触れを出せ)、という道理を弁えているのは会議経験が豊富だからで、そこを弁えてくれている(道理がわかっている)から助かっている」とかじゃん。

2021-05-23 08:44:26
加藤AZUKI @azukiglg

言語は意志疎通のために発明されたもので、これを無闇にいじると「社会における意志疎通と意志決定」を瓦解させかねない。バベルの故事を思い出せ、と。二世じゃないほう。 twitter.com/morechicvy/sta…

2021-05-23 08:46:35
murachiku @morechicvy

@azukiglg 純粋に言語の意味が連想ゲーム的にすごい勢いでスライドしているのがやばいって話なら僕の話は脇道でしたね。

2021-05-23 08:40:44
roostarz @roostarz

@azukiglg 弁えろって今風に言えば空気嫁になりますかね。

2021-05-23 08:43:59
加藤AZUKI @azukiglg

単純に「お前は物を知らない」とかだけど、これを言われてんのに「分からなくて何が悪い!」というのが反論になってると思ってるのがまずいなー、て。 だって「バカ」って言われて「バカじゃない」と言い返すのでなく「バカで何が悪い」って言ってるのと同じですからね。 @roostarz

2021-05-23 08:49:11
roostarz @roostarz

@azukiglg 開き直るにしてもその方向性がねぇ( ・ω・)

2021-05-23 09:11:43
スニフ兄 @tkzo12go

某ネット記事で、「目から火が出る」は頭に物理衝撃があってチカチカすることから転じて~の慣用句だと思っていたので、ビックリして調べた。緑の髪の人みたいな意識の人がその商売界隈でも少なくなっているのかも。 バベルの塔の崩壊のスピードは、言葉は生き物と言っていられないかも。 twitter.com/azukiglg/statu… pic.twitter.com/kK5bNQ6hb9

2021-05-23 08:48:44
拡大
加藤AZUKI @azukiglg

行き着く先は「ほめ言葉が通じない」「親愛の情は全てハラスメント扱い」「他者と安易に意志疎通するのはリスキーなので、見知らぬ他人とのコミュニケーションは控えましょう」までいくと思うし、「賢い男子」が草食化して女を必要としない人生を獲得し始めてんのは、その黎明だと思う。 @tkzo12go

2021-05-23 08:52:41
加藤AZUKI @azukiglg

それを放置するとどうなるかというと、世代、クラスタ、半径5m、一過性の流行を知っているかいないかで、意志疎通ができなくなる社会の断絶が頻発することになりかねない。 故に「本来の意味」に引き戻すことはまめにやらないとまずい。それが教育であったり啓発であったりする訳ですから。 twitter.com/morechicvy/sta…

2021-05-23 08:56:44
murachiku @morechicvy

@azukiglg 最近の大学生は「炎上」という言葉を悪い意味ではなく単に「話題になって盛り上がっている」という意味でも使うそうです。言語の変化は「やめろ」と言って止まるものでもないのでついていくしか無いのかなと思いつつも戸惑いますね。

2021-05-23 08:53:29
頭おかしゐさん @si_houraisan

@azukiglg 「素直」などにも相手が意図せずなこともありますが"言いなりになる"に近い使い方をしている人がいるとモヤります。

2021-05-23 08:56:37
加藤AZUKI @azukiglg

僕がめっちゃ腹立ったのは「美しい」あたりですかねえ。 「美しい」は第一次安倍政権への罵倒のために、「beautiful」という意味を剥奪されて「stupid」にされてしまった。 @si_houraisan

2021-05-23 08:58:37
加藤AZUKI @azukiglg

テロール教授の怪しい授業(3)にやっと手が着くなど。 ゴゴゴでも思うことだけど、自分と異なる主張をする論者の考えについて、「彼にとってはどんな正しさがあるのか?」をロールプレイするってのは大事だなー、と。

2021-05-23 09:40:25
2
まとめたひと
文里💉x7 @wenly_m

松山市をこよなく愛する独り者。 第2の故郷は三田の山。 min.tのサービスは使う人が増えて欲しいと思っている人

作者のオススメ