1
加藤AZUKI @azukiglg

青くなりました(`・ω・´) blueskyアカ取れました。 Threadsとかにもいます。

twilog.org/azukiglg

加藤AZUKI @azukiglg

「文章を書く力と読む力は不可分」と教わってきた国語教育だけど、小学生が「作文の宿題の下書きをAIにやらせる」ようになったとき(清書は当人が手書き)、教師はそれを見抜けるのかどうかと、当の小学生に「読み解く力」「漸くして書き出す力」は備わるんだろうか。

2023-03-23 09:05:45
加藤AZUKI @azukiglg

文章を読解するのも、それを要約してポイントを抽出するのも、何なら感想文もAIが書けるようになるまでそんなに掛からないとは思うけど、そうすると教育における「読解力を育てる」はなんか空文化していきそうな気がするな。

2023-03-23 09:07:04
加藤AZUKI @azukiglg

んで、読解力を育てる機会をAIに奪わせないために、「小学生のAI利用禁止」とか出てくんの。「豊かな感情表現を育む機会を奪う」とか何とか言って。 でも、スマホやらタブレットやらの端末を小学生が触れることを完全に禁止することはできない(ルールで縛っても仕様で抜けられる)。

2023-03-23 09:07:58
加藤AZUKI @azukiglg

そうすると、「要領のいい、行儀のいい、理想的な回答」を出力して書いてくる小学生は出てくるだろうし、それを教師はどこまで「当人の文章」と見抜くことができるか、みたいな。 授業中に教室で書かせるのはともかく、「本を読んで感想文を書いてきなさい」みたいなのはやべえ。

2023-03-23 09:08:55
加藤AZUKI @azukiglg

で、そんな小学生もいずれ大人になる訳で、「他者の文章を読解するのはAIに委ね、それに対する解法やら最適解の返答もAIに作文させて、自分はそれをなぞるだけ」みたいなのが出てくるというのはまあ、想像に容易い。

2023-03-23 09:10:15
加藤AZUKI @azukiglg

だいたい今だって「新聞やワイドショーを鵜呑みして、それをなぞるだけ」って人いる訳で、「読解力、要約力、自分なりの損得を踏まえた自身の主張を文章にする能力」を本格的にAIが担うようになると「ここは笑うところです」「ここは口説くところです」「言葉を切って目頭を押さえて」とかの指示が、

2023-03-23 09:11:33
加藤AZUKI @azukiglg

そんなふうになっていった世界で、「自分で考えたつもり」で何かを決めるの、すんげー難しそう。AIから切り離されていればできるかもだけど、AIから切り離されていると「自分の専門外の複雑な問題の、問題点を要約する作業」ができないか、できても膨大に時間が掛かるから判断まで追いつかなくなる。

2023-03-23 09:12:37
加藤AZUKI @azukiglg

そして、そんなふうに「AIによる思考補助」が当たり前になった世界で、そのAIが「第三者による介入で思考誘導をする」ようになったら、たぶん思考をAIに依存してる人は見抜けないし、疑いもしない。

2023-03-23 09:14:21
加藤AZUKI @azukiglg

AIが「要約や最適解を作る」に留まらず、「最適な感情(喜ばしい報酬としてのリアクション)」を誘導するとするようになるとか、「多数が求める正義」に誘導するようになるとかするのも、まあないとは言えないので怖い。 ただ、「AIに自我が芽生える」については、当面考えなくてよさげ。

2023-03-23 09:15:24
加藤AZUKI @azukiglg

「こうすると人は喜ぶ」「こうすると人は嫌がる」「こうすると人は怒る」「怒っている人はこうすると宥められる」みたいなのを学習していって、「多くの人が喜びを求めているからそれが正しく、多くの人が怒っているからこれは正しくない」みたいな【正義】を誘導しようと瑕疵始めると、うっ、頭が、

2023-03-23 09:16:48
加藤AZUKI @azukiglg

ともあれ、それらの入り口は「人の代わりに情報を整理要約して読解する役割をAIに担わせることで、結果的にそれは【訓練されない】ので人には芽生えないか育たない」っていうことが起きて来得るんじゃないかな、と。

2023-03-23 09:17:38
加藤AZUKI @azukiglg

読書経験の多い人、視聴覚情報(映画とか動画とか)を沢山こなしている人、リアルタイムに相手がリアクションを変えるのを、その場で予想しながら対応を変えていくコミュニケーション(=対面での対話)を好む人(コミュ強)とか培ってきた能力は、場数をこなして訓練した結果身に付いたものだと思う。

2023-03-23 09:19:23
加藤AZUKI @azukiglg

「量をこなして練習する」という機会を、「AIが肩代わりする」となると、できあがるのは読解の訓練をさぼった結果、「AIの手助けを鵜呑みにし、AIに依存し、自分では他者の意見を読み解けず、要約できないから考えられず、自分の意見も特に出せない」みたいなのが量産される可能性もなくはない。

2023-03-23 09:20:50
加藤AZUKI @azukiglg

そこから「AI禁止」「AIを子供から遠ざけろ」「子供から考える力を奪うAIを子供に近づけるな」論は遠からず出てくるとは思うんだけど、こういうの禁止してもきりないからねえ。

2023-03-23 09:21:54
1
まとめたひと
文里💉x7 @wenly_m

松山市をこよなく愛する独り者。 第2の故郷は三田の山。 min.tのサービスは使う人が増えて欲しいと思っている人

作者のオススメ