中野非公式通信 🌻🕊
@nakanocitizens
勝手に中野区政のお知らせをするアカウント
nakanocitizens.hatenablog.com/entry/top

中野サンプラザの写真
中野区のJR中野駅周辺再開発段取りによると2024年ごろから解体される。中野区所有の土地を売って区役所建て替え費用を捻出するため。跡地は野村不動産を代表とする民間デベロッパーが再開発

中野駅西側南北通路・橋上駅舎・駅ビルからなる道路一体建物の工事(中野駅西口を含む)
写真など。2018年10月-2021年3月支障移転工事。
計画のパンフレット: https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/523000/d006786_d/fil/2.pdf

中野二丁目再開発(東京都住宅供給公社中野駅前住宅跡地)、中野駅南口再開発
JR中野駅南東、東京都住宅供給公社中野駅前住宅跡地再開発の写真。
2020年3月、37階建賃貸タワマンと20階建オフィスビル着工。2024年2月完成予定

中野体育館解体と中野区役所新庁舎建設
2020年7月、玉突き再開発の最初の球である中野区立総合体育館(キリンレモンスポーツセンター)が平和の森公園内で竣工。9月、中野体育館閉館、跡地に中野区役所新庁舎建設へ。
中野サンプラザが解体され跡地が民間に売られるのは、この新庁舎建設費用の捻出のため。
写真など


中野区文化財保護審議会傍聴訴訟
東京都中野区が文化財保護審議会の傍聴を許可しないことに対し住民が損害賠償を求めた訴訟。当該の審議会は旧中野刑務所正門(現在は中野区指定文化財「旧豊多摩監獄表門」)の取り扱いを審議していた。東京地裁は2021年12月23日判決を言い渡し、請求を棄却した

中野区の平和の森公園発泡スチロール訴訟控訴審と上告審
平和の森公園発泡スチロールまとめ5
東京都中野区が平和の森公園のスポーツ公園化工事で埋めた大量の発泡スチロールが、広域避難場所の不燃化義務違反として、酒井区長に発泡スチロール代金約1億円を区に弁償するよう求めた住民訴訟。
裁判のまとめが長くなったので控訴審以降を別にしました。

中野区立図書館が初のツイッターアカウントで炎上
2021/10/20東京都中野区立図書館が初の公式ツイッターアカウント「100日後に開館する中野東図書館」を開設した。
10/31、長年地域で親しまれた中野区立本町図書館と東中野図書館が閉館した。閉館を惜しむ利用者をよそに、公式ツイッターは呑気なツイートを繰り返した。その状況が担当者に見えていないようなので、可視化するためにまとめた。
11/7公式ツイッターが、そびえ立つ本が取れない謎の超高層..

中野区立もみじやま保育園。民営化後は園舎が真っ赤になり名前が変わる
区立保育園の民営化を進めている東京都中野区で、2020年秋に民営化するもみじやま保育園の新園舎が真っ赤。名前もアルテ子どもと木幼保園に変わる

中野区の小中学校「一足制」推進。および人工芝校庭激推しが定番ネタとなっている中野区教委について
東京都中野区は2019年、今後整備する全ての小中学校を「一足制」「人工芝校庭」とする方針を決定。一方、中野区教育委員会では毎回のように人工芝校庭激推し発言。地球的課題となっている海洋プラごみ問題への影響など環境面の議論なし。

中野区立本町図書館と東中野図書館のリサイクル図書提供会で長蛇の列
2021/10/31中野区は本町図書館と東中野図書館を閉館。
11/20-21蔵書約8万5000冊(予定)のリサイクル提供会を開き、長蛇の列ができた。
(なお、この2館を閉館して作ったのが超高層書架x2で話題の中野東図書館)


中野区議会2021年第1回定例会の紛糾についてのまとめ
東京都中野区議会2021年第1回定例会(2/15-3/23)は、与党(立共)、野党(自公都)、無所属の微妙なバランスと各勢力の駆け引きを背景に近年になく紛糾した。
予算可決は予定より1日遅れ、区政方針の最上位のガイドラインである中野区基本構想は、最終日の午後9時にようやく1票差で可決された

なかのEYEと非公式ボットについて
東京都中野区の自治体アプリ「なかのEYE」(2018年8月〜)と区民が趣味で作ったなかのEYE「対応状況」非公式bot(2020年11月〜)の運用状況などについて順次まとめています


東京都中野区が保育園入園案内に「不足書類の連絡は行わない」と記載
区民や区議の苦情を受け、中野区はホームページにフォローの文言(補足説明)を載せた。実際にはある時点までは連絡するとのことだが、入園案内自体は訂正も修正もされていない。議会で酒井区長は「配慮に欠け不適切」と認めた

現職を破って当選、熱狂的に迎えられた酒井中野区長の最初の3カ月
2018年6月に現職を破って初当選した酒井直人中野区長。区民が詰めかけ「パブリックビューイング」状態となった最初の所信表明から、9月の突然の「中野サンプラザ解体報道」までの3カ月の記録。(モーメント20本分のツイートを移行、見出しを付けた)


