
朝鮮人労働者と佐渡金山がどうのこうので思い出したけど、あの時代の「鉱山労働」は「キツいけど一攫千金で儲かる」「労働のキツさ、待遇は、当時の日本人労働者も同程度」「半島からの渡来者を本土側で厳しく制限しても、密航してきた(当時の新聞記事)」とかあった気がした。
2021-12-29 02:48:30
これは所謂慰安婦(当時の年季奉公契約の公娼)の類もそうで、「当時の日本人の労働者も、だいたい同じような待遇」みたいな話もあるんだけど、「当時の半島出身日本人」「当時の内地の日本人」が同待遇だったというのをすっ飛ばして、「半島出身者だけが奴隷労働を強いられた」ってなってる。
2021-12-29 02:50:21
僕は「聞いたり調べたり」を一応生業にしてはいるんだけど、「調べて見たけど別に怪談じゃないから使わなかった資料や背景情報」とかの類で、そうした戦時戦前の話ってたまに出てきて、当時を知る老人(今はもう多くが故人)の話を聞いてると、「終戦と同時に彼らは豹変した」ってのが異口同音に。
2021-12-29 02:52:11
「戦前戦中は同僚だったり、隣人だったり、親切にしたりされたりしていた」 「終戦後、【まるで戦勝国のように】振る舞いだした」 「表だって口答えすると仕返しをされるから、言及してはいけない」 そんな感じ。
2021-12-29 02:53:33
うちの親とかも戦中派だったけど、「仕返しをされかねないから言及してはいけない」みたいなのはどうもあったっぽい。僕の子供の頃とか、終戦からだいぶ経ってたと思うんだけど、それでも「そんな国は最初からないものとして話題に出さない」「とても怖い人達」「腫れ物」とかの扱いだった気がする。
2021-12-29 02:54:57
30年も怪談聞いたり調べたりしてると、「老人に昔話を聞く」という機会が滅法多くて、「怖い話ある?」で空襲の話とかされたりする。 その流れで「戦中よりも、戦後だな」で、【豹変した隣人】の話が出てきたり。
2021-12-29 02:56:29
そして、それについて口を噤んで触れない、というのは果たして「半島出身者への差別だったのか?」と聞かれたら、なんかそういう感じじゃない。 どっちかというと「触らぬ神に祟りなし」とかに近い感じだった。 「関わると面倒だから関わらない」とかそういうの。
2021-12-29 02:57:46
豹変した隣人は、それでは戦前戦中はどうだったのかというと、「苦しみも楽しみも共にし、あれほど友情を感じてもいたのに」「あれほどよくしてやったのに」という、豹変後への落胆と失望、その流れからの「警戒」に繋がっていったっぽい。
2021-12-29 02:59:15
「日本は敗戦した」を受け入れていたら、昨日まで「自分達も日本人」と言ってた隣人が、「自分達は戦勝国」とか言い出したら、そらまあ「何言ってんだオメー」ってなるのは分かる気がする。 が、「何言ってんだオメー」と言えない空気が、まあ確かにあったのだ、と。
2021-12-29 03:00:27
李承晩ラインとか韓国による漁船拿捕とか竹島不法占拠とか、あのへんなんかも何故「させるがままにしていたのか」という後年の批判は、当時の空気では無理だったんだろな、と。なので、当時の世代はそれについて「仕方が無かったんだ」と不承不承に諦め気味。
2021-12-29 03:02:00
あの世代が「豹変する隣人は信用ならない」と含むようになり、ほんで「漁船拿捕事件」「金大中事件」って続く訳で、「豹変するし、信用ならない」ってのはもう、ずっと燻ってるんだろなあ。
2021-12-29 03:04:06
でも、そんな話はよほど腹を割った気易い関係にでもならないと、なかなか吐露して貰えない。 そして聞くことができたとしても、それ怪談じゃないから書く機会ないんだ……。
2021-12-29 03:04:56
@azukiglg 戦後を社会人として知っていた老人の「三国人」の話は、色々聞きました。警察も役に立たなかったので、自警にはヤクザを頼る人らが多く(警察もなのですが)、大規模な組の起源にもなっていたそうですね。
2021-12-29 06:09:41コレを受けてアプロさんが当時の状況についての連続ツイートを

神林長平と弐瓶勉と谷甲州と十文字青と皆川亮二と藤田和日郎と伊藤勢と伊藤悠と石川賢と安彦良和とおがきちかと速水螺旋人と石川博品とゆうきまさみと荒川弘と藤本タツキ(敬称略)のファンです。好きなものを、ただ好きだと呟きたい。

満州事変後、朝鮮人の満州移民(当時、ブームだった)を推し進めたい朝鮮総督府となるべく内地から日本人移民を呼びたい関東軍の間でひと悶着あったけど、最終的に「内地への朝鮮人流入を減らせるから」という理由で総督府側が押し勝ったとかなんとか。 twitter.com/azukiglg/statu…
2021-12-29 16:27:32
ただし、これは朝鮮人(当時の朝鮮系日本人)が日本本土から搾取されていなかった、あるいは「搾取されている」という不満を感じてしなかったという話ではないと思いますが。 この手の被支配民族がよりよい職を求めて本国へ流入する問題は、同時期のイギリスやフランスでも社会問題化していました。
2021-12-29 16:30:06
同時代のイギリスなどは、カナダやオーストラリアなど「白い植民地」へのインド人や華僑の移民が大英帝国を揺るがす大問題と化していました。 インド人「俺達も女王陛下の臣民なのに、カナダに移住できないって法律違反だろjk」 ※ 大英帝国臣民は大英帝国構成国間を自由に移動できる特権があった
2021-12-29 16:33:15
「我らが先祖が切り開いた『白い植民地』が不潔で不道徳で数だけは多い有色人種によって汚染される!」 という危機感は戦間期のカナダなどでは強く見られたようで、この手の移民を巡る問題では「駒形丸事件」などが本国や大日本帝国をも巻き込んだ大騒動にもなっています。 どこかで聞いたような(ry
2021-12-29 16:40:02