表題の通り。
3
加藤AZUKI @azukiglg

青くなりました(`・ω・´) blueskyアカ取れました。 Threadsとかにもいます。

twilog.org/azukiglg

加藤AZUKI @azukiglg

当たり前の話なんだけど、「布マスクのほうが不織布マスクより高性能!アベノマスク万歳!」とは一言も言ってなくて、「不織布マスクが潤沢に流通し、いつでも必要な分だけ買うことができ、海外からの輸入調達も滞らず、金を用意するだけで手に入る」なら、不織布マスクのほうがいいに決まってる。 twitter.com/kntrgsk/status…

2021-12-07 19:28:42
キントレガスキー @kntrgsk

@azukiglg 吐き出し飛沫量、吸い込み飛沫量を合わせて見ると、やはり布マスクはやや効果が低いと言わざるを得ないんですね… pic.twitter.com/UyDSW4fkfy

2021-12-07 19:17:12
加藤AZUKI @azukiglg

が、「潤沢に流通せず、生産国が輸出制限し、金を出しても現物がなく、原料は【石油】で、代替品がいつ頃、安定的に流通するのか、他を差し置いて自分だけは潤沢に手に入る当てがあるのか」が分からないとき、「あって当たり前のものが当たり前でなくなるとき」の保険として、布マスクは価値がある。

2021-12-07 19:30:19
加藤AZUKI @azukiglg

そのとき、「一番いいのはN95」だろうが、それは医療者に回すべきで、「次にいいのは不織布マスク」なのは分かってるが、「使い捨てていく前提のそれが、手に入らなくなる可能性」を考えたときに、【ウレタンマスク、フェイスガード、マウスガード、何もしないよりずっとマシなもの】が求められる。

2021-12-07 19:31:47
加藤AZUKI @azukiglg

「布マスクは小さな微粒子は通すじゃないか」 その指摘はごもっともだが、何ミクロンという単位の小さな微粒子の出入りを言い出したら、「顔面にフィットしてない不織布マスク」も大差ない。顔面には個人差があって、隙間はどうしたってできる。

2021-12-07 19:32:45
加藤AZUKI @azukiglg

不織布マスクが手に入らないときの代わりのマスクに求められるのは、「ウレタン、フェイスガード、マウスガード、素顔よりもマシであること」「汚染された手指で顔面(鼻や口)を触ることが防げること」「より多くのウイルスを含む可能性がある大きな水粒子を防げること」だとは思う。

2021-12-07 19:34:33
加藤AZUKI @azukiglg

そしてあくまで、布マスクは「N95や不織布マスクが潤沢に手に入らない可能性があるときの保険」であって、N95や不織布マスクと同等以上の性能を【予備の保険】に求めるのは筋違い。 そんないいものを政府がタダでくれるのを期待するくらいなら、自腹切って買って自宅ストックしたほうがいいと思う。

2021-12-07 19:35:45
加藤AZUKI @azukiglg

不織布の主原料はポリエステルなどの樹脂類だが、原料は石油。OPECの減産の話を聞いて、「ガソリン代が高くなる」しかピンとこない人もいるかもしれない。脱炭素を聞いて「もっとやれ」と思ってる人もいるかもしれないが、【原則使い捨てという前提で日々消費されてる不織布マスクの原料は石油】。

2021-12-07 19:37:56
加藤AZUKI @azukiglg

あと、これも共有されてると思っていたけど念のため。 マスクというのは基本的には「既に罹患している人が、他者に感染させないためにする」時に効果が大きく、「罹患していない人が他者からの罹患を防ぐ」のは効果小さい、とかのはず。 つまり、吐きだし飛沫の遮断がより重要と思う。 twitter.com/oochan2017/sta…

2021-12-07 19:48:59
加藤AZUKI @azukiglg

コロナ禍において、なぜ「感染、未感染に拘らず全員がマスクをしましょう」になったのかというと、コロナウイルスは「発症前にウイルスが増殖し、熱や咳を出し始める前にウイルスの放出は始まってしまう」ため、症状がない人も「既に感染している前提で行動しましょう」という必要があったため。

2021-12-07 19:50:15
加藤AZUKI @azukiglg

「既に自分は感染している」 となったとき、「自分だけ感染するのは癪に障るから、周りを道連れにしてやる!」という人もいたかもだけど、「感染していないし、遮断もしているつもり」の人が感染したいた場合、マスクをしてくれていたほうが、周囲に感染が広まりにくくなる。

2021-12-07 19:51:15
加藤AZUKI @azukiglg

その意味でも、吐きだし飛沫量が十分に遮断されるマスクであることっていうのに、より大きな意味があった。 が、どうも「吸い込み飛沫を遮断できるからマスクの吸い込み飛沫遮断量が重要」という認識の人がまだまだいるっぽい気がした。

2021-12-07 19:52:29
加藤AZUKI @azukiglg

潤沢に手に入るならN95がいい。それを医療者に優先して回す(しかもN95は洗えない、使い捨て)なら、不織布マスクがいいのは当然だ。

2021-12-07 19:54:03
加藤AZUKI @azukiglg

しかし、それすら手に入らなくなる可能性がある(国外産の原料で、国外の工場で製造して、輸入しているから)から、性能的には次善でも布マスクのストックには意味がある。 潜在的感染者の吐きだし飛沫を遮断するなら、布マスクでも問題ない。

2021-12-07 19:54:34
加藤AZUKI @azukiglg

政府がタダで用意して送りつけてくれるものに不満があるなら、自腹でN95の買い占めでもしてろ。 伝われ、この意図。

2021-12-07 19:55:16
加藤AZUKI @azukiglg

寝る前に本日のまとめ。

2021-12-08 01:19:06
加藤AZUKI @azukiglg

1)不織布マスクの在庫が潤沢にあり、製造国での製造状況、日本への輸出状況、流通在庫、店頭在庫がそれぞれ問題なく、「適切な金額を払えば誰でもいつでも好きなだけ手に入る」のであれば、不織布マスクの確保を最優先すべきだ 2) (1)が常に確実に維持されるという絶対的な保証がない場合、保険が必要

2021-12-08 01:20:55
加藤AZUKI @azukiglg

3)医療者に求められるマスクの性能は、「罹患している患者から医療者を防御すること」にある 4)医療者以外(一般人)の着けるマスクに求められる性能は、「罹患者、及び無自覚で無症状の潜在的罹患者が、無自覚に第三者に移さないようにする(感染拡大防止)」が第一義であって、「防御手段」はその後

2021-12-08 01:23:01
加藤AZUKI @azukiglg

5) (1)が十分に満たされない(2)の場合の保険、予備的な対応策として、(4)の条件を不織布マスク程度に満たし、不織布マスクと異なる調達条件で、不織布マスクよりも製品一単位の使用可能期間が長く(再利用前提)、保管に必要な容積辺りの利用時間が長いものが求められた

2021-12-08 01:25:09
加藤AZUKI @azukiglg

6)マスクの効能として「自分の手指で顔(鼻と口)を触らせない」というものがあって、不特定の有機物、無機物などウィルスが残置しているかもしれないものに触れた手先/指を、そのまま鼻腔に触れて感染する確率を下げる必要もある(人体で常に汚染されているのは指で、人は無意識に自分の顔を触るため

2021-12-08 01:28:16
加藤AZUKI @azukiglg

7)2020年春-初夏頃までの吃緊の問題として、「世界的なマスク需要の爆騰」「マスク生産国での操業状態の不安定化」「マスク生産国からの出荷数の低下」が起き、日本国内では店頭在庫の急激な低下が起きた

2021-12-08 01:30:57
加藤AZUKI @azukiglg

8)マスク流通の回復が進んだのは、「高額取引の禁止(転売の抑制)」と「政府調達の周知による流通枯渇の否定」などの広報効果が大きい 9)「申し込み手続きをしなくても、マスクを各戸に送付する」は、市場在庫確保の実効性というよりも「狂奔者に安心感を与え、狂奔を抑制する効果」が特に大きかった

2021-12-08 01:33:24
加藤AZUKI @azukiglg

9)今後、布マスクを引き続く保持すべきかどうかについては、「品質に問題がない(黴びている、腐っているなどがなく衛生上問題がない)」ものを破棄するには当たらない 10)仮に同じ価格、同じ容積の不織布マスクを同じ数だけ再確保したとして、不織布マスクは原則として使い捨てなので利用期間は短い

2021-12-08 01:35:09
加藤AZUKI @azukiglg

10)ただし、「どちらも手に入る保証がある」ならば、不織布マスクのほうが性能が高いと言えるのは確かなので、それらは【政府がタダでくれるのを文句を言いながら待つ】よりは、必要だと思う個人が、個々の世帯用に自家確保して世帯毎に自家消費用としてローリングストックすべき

2021-12-08 01:36:46
加藤AZUKI @azukiglg

11)「自力ではどうにもできない」のであれば、国の尽力に期待するしかないが、「鐘さえ出せばいつでもいくらでも欲しいだけ手に入る」という段階にまで回復しているなら、「国に何もかもやらせて自分は何もしない」というのが間違い。自己防衛しろ。

2021-12-08 01:38:05
加藤AZUKI @azukiglg

12)国が用意するものは、「どうにもならなくなったときにタダで配るための最低限の保険」であって、「より高性能な安心できるものが欲しいなら自腹で買え」ということ。

2021-12-08 01:39:25
加藤AZUKI @azukiglg

13)「有事」と「平時」を混同すべきではないし、「十分な高性能」と「最低限必要な性能」を混同すべきではない。「金さえ出せば望むがままに何でも手に入る」というのは平時の発想。有事はそうではない。

2021-12-08 01:40:37
加藤AZUKI @azukiglg

14)有事は平時の想定が及ばないことが起きるが、かといって「まだ起きていない有事について、平時のうちに何もかもが予測でき想定でき備えることができる」かというと、まずそれは無理。多くの「事前の備え」は実際には「まるで足りない」か「役に立たない」か「必要ない」かのどれか。

2021-12-08 01:41:47
加藤AZUKI @azukiglg

15)「役に立たず、足りず、必要ない」と予め分かっているかどうかは、有事が去った後でなければ評価できず、評価できないから準備しないのが正しいかというと、それ言ったら殆どの「予防的施策」「安全保障」「防災対策」は金の無駄、ってなる。

2021-12-08 01:42:49
加藤AZUKI @azukiglg

16)防災に限れば「取り越し苦労は良い苦労」で、「思いつく限りのことを、予算と時間の限られた中でやって、役に立たずに終わる」のが一番の幸せ。 吉田茂の自衛隊訓辞のそれと、防災努力の多くは重なってる。 crd.ndl.go.jp/reference/modu…

2021-12-08 01:45:36
リンク レファレンス協同データベース 「自衛隊が冷遇されている時の方が国民にとっては幸せだ」という趣旨の吉田茂の名言は、何時どのような場所... | レファレンス協同データベース レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。
加藤AZUKI @azukiglg

「保険」「いざというときの切り札」「他に縋るものがなくなったときの最後の藁」に、最初から全体重を掛ける人はいないと思う。 「自分でできる最善の備え」を各自でした上で「外にもうどうすることもできなくなったときのために」で用意され、用意したものが無駄になるのが一番いいのが「防災用品」 twitter.com/hosoi_to/statu…

2021-12-09 14:13:13
ぬめりとり @hosoi_to

「無駄なものや、いらないものに金を出さない」というのはケチとは違います。 アベノマスク(布マスク)を一枚だけ額に入れて飾って、ありがたがる人はありがたがって、「有事の悪政」の象徴として後世の戒めとして見る人は見て、あとは不織布マスクを備蓄しておけばいいんじゃないかな。 twitter.com/azukiglg/statu…

2021-12-07 16:52:10
加藤AZUKI @azukiglg

「自分の身を他人より有利に守りたい」なら、「政府がタダで用意してくれるものにケチをつける」とかしてないで、「他人より金が掛かった高性能なものを、自分だけが専有して使えるように、自宅の押入に買い溜めしておく」とかすればいいわけで、そういう人は「性能の劣る無料のもの」にケチを付けない

2021-12-09 14:14:50
加藤AZUKI @azukiglg

自分では何の備えもせずにいて、いざ自力でどうにもできなくなったときに、「無料で配布されたものの性能が、有料のものより劣る。どういうことだ」とケチを付けるというのは如何なものかと思うし、自分の備蓄を他人に配るでもない人が、「あの備蓄品は低性能だ」となじるのもどうかしてると思う。

2021-12-09 14:17:35
加藤AZUKI @azukiglg

ともあれ、 1)行政の用意する無料の品が不安なら、自腹切って高性能なの備蓄しとけ 2)(1)を自分ができるからといって、全ての人が同じようにできると思うな 3)無料の品は「外にどうしようもなくなったときの最後の手段で保険」であり、最初から最高級高性能であることなど期待するな ということです。

2021-12-09 14:19:19
3
まとめたひと
文里💉x7 @wenly_m

松山市をこよなく愛する独り者。 第2の故郷は三田の山。 min.tのサービスは使う人が増えて欲しいと思っている人

作者のオススメ