
立民への政権交替について、「一度くらいやらせてみてもいいだろう」とか思ってる若い人いたらどうしようと思うんだけど、「一度くらいやらせてみてもいいだろう」で成立したのが2009年の無印民主党政権で、その後の安倍自民国政選挙六連勝は有権者の無印民主政権への反省と恐怖心が呼んだ(ry
2021-10-29 04:27:49
09年にもそういうこと言ってたよ。 「腐敗自民より無印民主のほうがマシだろう」って言って、 「自民の金権政治はもう厭だ」って言って、 田中角栄直系が幹事長を務める無印民主を持ち上げてた。 あと、 「同じくらいの二大勢力が拮抗すれば、与党は緊張感を持つはずだ」って言ってた。 twitter.com/fai_rho_xi/sta…
2021-10-29 10:37:38
何が起きたかというと、衆参両院の勢力を与野党が分け合う形になり、空転国会、議会の脳死が起きた。
2021-10-29 10:38:19
無印民主は当時、鳩山、菅(直人)、小沢の三頭体制だったんだけど、「バカとマヌケとダニの三択」って言われてたの思い出しちった。 「ダニよりはマシだから」で、選挙で清廉なバカを、尻ぬぐいにお調子者のマヌケが選ばれたところで、東日本大震災が起きた。
2021-10-29 10:42:01
結局、政権選択は「腐敗している」という抽象的な概念で選択すると碌なことがない。 政策を実現計画が伴わない理想論のみ言ってるのもダメだった。
2021-10-29 10:45:23
具体的理由と地に足が着いたロードマップ、必要な計画を必要なだけ決断するっての、「腐敗してる自民でもできるんだから、腐敗してない野党にもできるはずだ」って、与党の腐敗を腐す人はだいたい必ずこれ言うんだけど、気持ちは分かるけどそれもできなかったんだよね。今の立民=かつての無印民主。
2021-10-29 10:45:24
僕だって、「最低限自民にできることは全部同じようにできる。その上で、自民の上位互換政党」があったらそっちを選ぶと思うよ。 最低限、自民にはできることもできない自民の下位互換政党に、面白半分に政権与える余力があるときなら、それもいいとは思う。 今はどうなんじゃろ。
2021-10-29 10:46:57
繰り返しになるけど、 「自民に期待していることは全部できた上で、自民に期待しても自民が実現できていないことをできる自民の上位互換政党」 が求められてるのであって、 「自民の逆打ち」「自民にケチだけ付ける」「朝生のゲストみたいなことを国会でやる」 というのは求めてない。
2021-10-29 10:50:42