タイトルが長いけど、表題の通り。
9
加藤AZUKI @azukiglg

青くなりました(`・ω・´) blueskyアカ取れました。 Threadsとかにもいます。

twilog.org/azukiglg

加藤AZUKI @azukiglg

twitter.com/riux_riux/stat… pic.twitter.com/o3nIpwkTvq

2021-11-22 05:56:31
りう @riux_riux

それじゃあH2型が墜落しても、テポドンが墜落しても「想定どおりデータ蓄積できました」って言うんかい?トヨタがリコールしても喜ばしく報道しまきゃならんだろうが。そこまでスペースX寄りの立場をとる必要があるのかと。 twitter.com/masa_0083/stat…

2021-03-05 11:19:14
拡大
拡大
拡大
加藤AZUKI @azukiglg

予算がないから「一発で成功する」を目指すけど、予算が潤沢にあるなら「何をやったらどのように失敗するか」「失敗したらどうなるか」を実機で検証していって【限界】と【タブー】を探るのが手っ取り早いっちゃ早い。

2021-11-22 05:58:31
加藤AZUKI @azukiglg

門外漢は……特に工学系の開発に関しては、半端に航空機の風洞実験やコンピュータによる挙動のシミュレーションが可能であることを知っているせいで、「模型やコンピュータで事前に瑕疵を発見できる」と思い込みがちだけど、それは「何をどうすればどんな問題が起こる」に関する蓄積があるため。

2021-11-22 05:59:47
加藤AZUKI @azukiglg

過去に繰り返された失敗や事故の知見の蓄積をデータとして打ち込み終えたコンピュータあってこその話で、その「打ち込みデータを実機を使って獲得する」のが、「実機での実験、何をどうしたら限界が起き、何をどうすれば回避できるか」を得るための意図した失敗って話で。

2021-11-22 06:01:10
加藤AZUKI @azukiglg

イーロン・マスクはJAXAやNASAができないような、「実機を何機、何十機も用意して失敗(限界)を探る」という手法にGOを出せる立場にあり、その恩恵で「何をやったらまずいのか」という失敗でしか得られない知見を膨大に獲得して成長してる訳で、あんな羨ましいことないよなあ、とは思う。

2021-11-22 06:02:55
加藤AZUKI @azukiglg

「200km/h出したら必ず事故る車」 という知見を得るには、実際に200km/h以上出る車を作成して、200km/h以上出させて走らせてみるしかない。 100km/hでも大丈夫なのか180km/hくらいまでなら耐えられるのか、安全に速度を維持できる安全限界はどこか、それは実機壊しながら実験するしかない。

2021-11-22 06:04:37
加藤AZUKI @azukiglg

車の場合でも、エンジンの馬力さえあればいい、って単純な話ではなくて、ギア、ベルト、タイヤの硬度から接地面積、溝、外装の空力まで関係してくるし、新機軸の機構を盛り込んだらそこがどういうネックになってくるのか、過去にデータがないものは実機を作って試すしかない。

2021-11-22 06:06:21
加藤AZUKI @azukiglg

自動車と航空機、航空機と宇宙機では実機と同じ挙動の試作機をワンオフで作るのにもべらぼうに掛かるから、「完璧な完成品を最小のロスで一発で作るのがベスト」だと思われがちだけど、それだと開発段階で見逃された問題が量産機に出かねない。

2021-11-22 06:07:40
加藤AZUKI @azukiglg

結局、開発機では「見落とした問題点をできるだけ発見できるよう、失敗が多く起きることを期待して開発機を使い潰していく」のが理想なんだろうなーと思うけど、ここらへん「最初から失敗すると分かっていて壊すなど無駄の極致」というケチが、ケチな言いがかりを付けるから、なかなかできない。

2021-11-22 06:09:05
加藤AZUKI @azukiglg

そういうわけで、ほんとイーロン・マスク羨ましい。

2021-11-22 06:09:18
加藤AZUKI @azukiglg

極論すると、1回の成功で分かるのは「成功に必要な下限データ」で、これだと「成功に不可欠な上限データ」がたぶん取れない。 離陸に100km/h必要なとき、たまたま110km/h出したので成功したが、離陸時に200km/h出したら失敗するというのは、200km/h以上出してみないと「安全な上限」が分からない。

2021-11-22 06:19:15
加藤AZUKI @azukiglg

また、下限だって110km/hで成功したってだけだと、何km/h以下なら失敗するのかが分からない。 100km/h以上なら成功するというのは、110km/h出して成功したから分かる話で、80km/h以下だと事故が起きるというリスクは110km/hの成功だけでは読み取れない。80km/h以下で壊してみないと分からない。

2021-11-22 06:20:42
加藤AZUKI @azukiglg

自動車と航空機は実機を壊す実験を各社が何十年も掛けて繰り返してきて、「実機でなくシミュレーションである程度挙動を予想できる」という蓄積データが既にあるけど、宇宙機はそこまでのデータ蓄積が「公開されて存在している」訳ではないからなあ。

2021-11-22 06:21:51
加藤AZUKI @azukiglg

エンジンの振動とOリング、ナットを締める回数と圧力、軌道上でどの程度の量を何秒程度噴射することで、どのくらい宇宙機の姿勢が変わるか、それらの組み合わせで複合的にどう動くかなどなど、データ入力してないシミュレーターでは予測しきれない訳で……。

2021-11-22 06:23:55
加藤AZUKI @azukiglg

それ考えると、少なくとも「手元にデータがない基礎研究」の段階で、想定する実機を実際に製造して使い潰しながら実機データを取るのって、確かに最短だけど予算的には頭がおかしい(褒め言葉)ので、頭がおかしいことに躊躇がない人が金をばらまきながら陣頭指揮取ってるスペースXには羨望しかねえわ

2021-11-22 06:25:53
加藤AZUKI @azukiglg

皆が当たり前に使うようになった「不具合」という単語は昭和になってから現れた造語で、はやぶさでお馴染みになった「イトカワ」の名前の由来、日本のロケット開発の父、糸川英夫博士が記者会見で発した言葉らしい(「日本のロケット」に書いてあった)。

2021-11-22 06:34:14
加藤AZUKI @azukiglg

これは、ロケット(初期の固体ロケット)の発射実験が失敗に終わったことを報告する記者会見で記者に「失敗では」「無駄では」となじられたことに対する釈明として、「これは失敗ではなく、具合がよくなかっただけです。不具合があったのです」と説明したことに由来すとか。

2021-11-22 06:35:23
加藤AZUKI @azukiglg

不具合という言葉はその後、DOS/V時代にパソコンを自作する人が増えた頃に、「それぞれ個別のパーツを別のメーカーが同一仕様にしたがって作っているが、それでもパーツ同士が干渉したり相性がよくなかったりで、予期しない挙動をすることがある」という事象を説明するのに、【不具合】として浸透。

2021-11-22 06:36:51
加藤AZUKI @azukiglg

アキバ通いしてたあの頃、「相性が悪い」「不具合がある」などの言葉を繰り返し聞かされたもんだ、ということをなんか急に懐かしく思い出したw 個々のパーツに問題がある訳ではないのに、組み立てて一つの装置にすると問題が起きる、というのはもう、組んでみて動かしてみるまで分からなかったから。

2021-11-22 06:38:16
加藤AZUKI @azukiglg

でも考えてみると「日本製品はオーバースペックが多い」という話とかも、ここに起因するのかも。 実機で実験して失敗すると絶対に非難されて開発打ち切りになりかねないから、「幾らなんでもそれは盛りすぎだし、そこまでする必要ないだろう」というスペックを上限まで盛り込んで、安全範囲を広く取る

2021-11-22 06:41:31
加藤AZUKI @azukiglg

そうすると、想定した下限の安全値を大幅に超えて実験は成功するから、実験は1回で済む。 「これまでに5mの津波しかきたことないけど、20mの津波も来るかもしれないから、500mの津波に耐える性能にしました」 これなら実験は必ず成功するけど、どう考えたってオーバースペック。

2021-11-22 06:42:56
加藤AZUKI @azukiglg

「20mに耐えましたが、25mには分かりません。ただ、25m以上はほぼ来ません」 とかの安全値と妥協を実験で獲得していれば、500mの津波を想定した過剰な性能(コスト上昇)を抑えられる。或いは、30mが来ても「価格なり」で諦められるけど、後で「なぜ500mの性能にしなかったんだ」と非難されるw

2021-11-22 06:44:42
加藤AZUKI @azukiglg

結局、「開発予算を抑える」「批難を躱す」ために、オーバースペックの実験を1回で成功させ、量産機もオーバースペックなままにすることで単価が跳ね上がり、妥協して安くした後発に価格競争で負ける、という流れ。 何となく日本の家電が後発に負ける仕組みまで見えてきた。

2021-11-22 06:46:12
かるら(,,☪️‸ Ծ,, ) @XEQSX

@azukiglg プラネテスが投げかけた 当時、この問題提起には 痺れた記憶があります。

2021-11-22 06:53:28
9
まとめたひと
文里💉x7 @wenly_m

松山市をこよなく愛する独り者。 第2の故郷は三田の山。 min.tのサービスは使う人が増えて欲しいと思っている人