PC-8801MA関連のツイート。修理、改造などの参考になりそうな情報、および実際のメンテナンスの過程をまとめました。
1
きょろ㌠ @tme205

二次電池の状態次第だと思うけど、とりあえず開ける。 pic.twitter.com/O4ULpYkEbM

2020-10-09 20:25:18
拡大
きょろ㌠ @tme205

バラ仕方がわからなくなったので、これ参考にさせていただきます。ありがとうございます。 ⚡️「NEC PC-8801FAの分解方法」(作成者: @HirofumiIwasakiさん) twitter.com/i/events/99626…

2020-10-09 20:39:02
きょろ㌠ @tme205

こいつがけっこう堅かった。 pic.twitter.com/T2obtDQx33

2020-10-09 20:47:50
拡大
きょろ㌠ @tme205

FDD固定してるネジが無駄に堅い。ネジザウルス要るかもですね…。

2020-10-09 20:57:12
きょろ㌠ @tme205

頭が6角形なので、合うボックスレンチがあればそれでもいいんでしょうけどねえ。

2020-10-09 21:35:28
きょろ㌠ @tme205

@HirofumiIwasaki いえいえ。ついでに質問で申し訳ないのですが、MAの修理を試みようとしています。MAとMHと構造上の類似点はけっこう多いのでしょうか? 多いようであればMHの修理マニュアルも参考にできるかなと思っているもので…。

2020-10-09 22:48:03
岩崎浩文 / 武者返し.com @HirofumiIwasaki

@tme205 MAはFAと同じ構造です。MH/FHとは筐体と電源ユニットが同じで、メイン基板が全く異なるので、電コン等の情報は参考にならないかと思います…

2020-10-09 22:59:46
きょろ㌠ @tme205

@HirofumiIwasaki そうなんですね。PC88は初心者なので何もわかっていなくてすみません…。メインボード以外で困るようなことがあれば参考にさせていただこうと思います。 ありがとうございます。

2020-10-09 23:12:55
きょろ㌠ @tme205

ネジザウルスいいながら、ダメ元でモンキースパナ使ってみたら、なんとか回りましたね。 pic.twitter.com/yk9cHMt5ZV

2020-10-09 23:54:20
拡大
きょろ㌠ @tme205

電池、漏れてるけどさほど周囲の腐食は酷くないようにも見えますね。 pic.twitter.com/oKdaxJ4OMN

2020-10-10 00:04:21
拡大
きょろ㌠ @tme205

一見大きなダメージはなさそうな、きれいな基板ですね。少し期待が持てそうです。 pic.twitter.com/uUG9KEXMSq

2020-10-10 00:08:41
拡大
きょろ㌠ @tme205

今日は電源を確認。さすがに古いので四級塩は使われてなくて、0.47μF以外はすべて105℃標準品のKM/KMC. pic.twitter.com/XQb4A2y4GA

2020-10-10 11:49:51
拡大
きょろ㌠ @tme205

MAは背面のスイッチで15kHzと24kHz切り替えるのか。ならこないだ買った高級スキャンコンバータ引っ張り出さなくてもとりあえずの起動確認はできますね。

2020-10-10 13:52:51
きょろ㌠ @tme205

なんか動きそうな気配ですね。最初、FDCの載ったボード差さなかったら何も表示されなくて、ダメかと思った💦 pic.twitter.com/hJilAEwKRI

2020-10-10 17:21:28
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

マザボのコンデンサーもすべてKMC. PC-6000シリーズと違ってタンタルは一切使われてませんね。

2020-10-10 17:57:48
きょろ㌠ @tme205

FD-55GFR, 昔単体で2台買って持ってたんだよねえ。X1turboIIのドライブ換装しようと思って。 pic.twitter.com/IwPn3bhxCN

2020-10-10 18:42:18
拡大
きょろ㌠ @tme205

これは何なのかと思ったら、2SK121. Sから始まる表記は初めて見た。 pic.twitter.com/gvRHFDbtXd

2020-10-10 18:51:09
拡大
きょろ㌠ @tme205

制御基板にヘッド位置検出用のフォトインタラプタが付いてる。外したら動かなくなるやつか~。コンデンサーの交換は困難。 pic.twitter.com/081WnP97LD

2020-10-10 18:55:35
拡大
きょろ㌠ @tme205

1台だけレバーががたつくと思って開けてみたら、この白いプラスチックの部品がズレてた。本来は右のようになってるべき。 pic.twitter.com/XDPghWV9v5

2020-10-10 19:06:35
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

PC88用のは自作例ないなあ。プロトコル単純そうなので作れんかな…。 PC-88のキーボード通信プロトコル maroon.dti.ne.jp/youkan/pc88/kb… PS/2キーボードの通信プロトコル miettal.hatenablog.com/entry/20120319…

2020-10-14 11:42:58
がぶ⁧⁨がぶ @gabu_nyanco

@tme205 88キーボード高いですね。ここ数年は13k前後うろうろと・・・。最近は本体の方も高騰してきていてびっくりです。FH以降は互換ありなので、FH~MCまですべてTYPE-Aを使いまわしていますw(ついでに88VAも・・・

2020-10-14 12:03:29
きょろ㌠ @tme205

とりあえず組み立てて今日は終了。 pic.twitter.com/W1INDSmVkb

2020-11-08 22:44:29
拡大
きょろ㌠ @tme205

ばらばらな機体ばかり増えて狭くなってきたし、来月までには直さなきゃね。 pic.twitter.com/c8N8VZGD67

2021-07-03 18:55:29
拡大
きょろ㌠ @tme205

FD55系の制御基板、フォトインタラプターが載ってるのには気付いてたけど、基板を固定してるネジの穴に遊びがある。ここがズレるとよくなさそうな気がするので、読み込めないなどの理由がない限りはコンデンサー交換無理しないほうが良さそう。 pic.twitter.com/o7BIcRWsym

2021-07-03 19:42:53
拡大
きょろ㌠ @tme205

なんとか終った。やはりこの頃のPCは臭くなくてよいですね😅 pic.twitter.com/2Oqdhk8MLr

2021-07-03 23:02:19
拡大
きょろ㌠ @tme205

PC88のFDC基板だけど、VFOチップが見当たらない。真ん中のカスタムLSIに統合されてるんかな。 pic.twitter.com/8u6FgMHyOF

2021-07-04 12:21:36
拡大
きょろ㌠ @tme205

ちなみにほぼ同型のドライブ積んでるX1turboZだとSED9421が載ってる。

2021-07-04 12:24:07
きょろ㌠ @tme205

88MA電池をどうしようかと検討中。公開されているPC-8801mkIISRの回路図と、MAの基板のパターンを参考にすると、おそらく左側の図のようになっており、2.7kΩの電流制限抵抗が入っている。なので右側のようにダイオード1本入れるだけでよいのではないかと考察。間違ってたらツッコミください。 pic.twitter.com/0XXprpZXAs

2021-07-04 14:30:35
拡大
きょろ㌠ @tme205

あとは電池を交換しやすい場所に付けたいので、どこに付けるか考えないと。

2021-07-04 14:49:00
きょろ㌠ @tme205

まあここらへんで良さげ。それこそCR2やCR123なんかでも置けそう。 pic.twitter.com/fdTyLyBgZK

2021-07-04 15:12:48
拡大
きょろ㌠ @tme205

組立途中だけど、動きそうですね。 pic.twitter.com/NekPcJFaaf

2021-07-04 16:32:45
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

X68000でPC88の変態フォーマットをコピーできるソフトはないものか…DC.Rでも蹴られちゃった。 pic.twitter.com/QNscmGt0op

2021-07-04 18:00:03
拡大
きょろ㌠ @tme205

FDDは2台ともダメそうだなあ。システムディスク突っ込んでも起動しない。 pic.twitter.com/M70FS1a1PT

2021-07-04 18:41:34
きょろ㌠ @tme205

ダメもとでコンデンサー交換してみるか、動作品探すか…。フロッピーエミュレータの導入もしたほうがいいかもね。

2021-07-04 18:46:45
きょろ㌠ @tme205

ほんと、FD-55GFRは1台持ってたのに、処分しなきゃよかったなあ。

2021-07-04 18:47:28
きょろ㌠ @tme205

入手性のよいFD1155DをPC88に使えないものかと考え中。2Dのソフトが対応できないけど、ドライブの生きてるturboZ+FDX68でイメージ化して、GOTEK併用(FD1155D+GOTEKの2ドライブ構成にする)だと何とかなるだろうか。でも、2ドライブ必要なソフトだったらダメか。

2021-07-05 01:21:44
きょろ㌠ @tme205

@zilfhum_power 自分の調べた範囲だと、FD-55GFR-351にはどうやら2DD/2HDと、2Dを切り替える信号の入力端子があるようで、そのままでは難しいのではないかと…。 こんな回路を挿入して切り替え可能にすればいいのかもですけどね↓ flexonsbd.blogspot.com/2019/10/fm-7pc…

2021-07-05 01:49:43
きょろ㌠ @tme205

PC-8801MAにFD1155Dをつなぐ場合、 pin 3,6,7,11,17 をカット マザボのpin12→FD1155Dのpin4に接続 マザボのpin4は2D/2DD切替用なので、2D使わないなら未接続、2D使うならステップパルスの制御に利用 FD1155Dのジャンパは USE:1 MON:1 DX:0 DEN:1 HDE:2 RD:1 DCG:1 でよさげ?

2021-07-10 09:37:44
きょろ㌠ @tme205

ちなみに2D使うには↓のような回路を改造してpin4で有効/無効を切り替えるようにすればよいかと。 flexonsbd.blogspot.com/2019/10/fm-7pc… 2D/2DDのメディアがないので今のところ2HDしか検証できないけどね。

2021-07-10 09:39:30
きょろ㌠ @tme205

まず98使って実験に使うFD1155Dの動作チェック。問題なし。 pic.twitter.com/S0lUuQcGZv

2021-07-10 16:23:55
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

起動したっぽい? キーボードないのでこれ以上操作できないけど。 pic.twitter.com/uTNtJngaje

2021-07-10 16:47:19
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

ちなみに、なぜか日本語BASICは起動せず。他のドライブでイメージ化して読み取れることは確認済みなのだけど。

2021-07-10 16:49:57
きょろ㌠ @tme205

ちなみに今回、第三研究所さんのコネクタ変換基板使ったのだけど、FD1155Dに繋ぐときはDS0, DS1両方ショートしないとダメです。DS1の信号線(pin12)にヘッドロード信号が来ているので。

2021-07-10 16:51:56
きょろ㌠ @tme205

自分自身で書いたら行けるかも、と思ってイメージからディスク作ってみる。 pic.twitter.com/HVg1JOxJ6v

2021-07-10 17:08:46
拡大
きょろ㌠ @tme205

うーん、やっぱり起動しないなあ。

2021-07-10 17:22:29
きょろ㌠ @tme205

どうやらN88日本語BASICは起動初期画面がROM BASICと区別できないみたい。HOW MANY FILESでENTERキー押すとタイトル表示になる模様。起動してる可能性も十分あるね。

2021-07-10 18:03:45
1
まとめたひと
きょろ㌠ @tme205

無言フォロー失礼いたします。電子工作・マイコン/PC(レトロも:PC98/88,X1,X68…)/ガジェット/関数電卓/ポケコン/PDA。趣味の似ている方ほぼフォロバ、詳しくはツイフィール参照 #PC98愛好会 PC-98LM-069💙💛 ICON:しもしも様(@lets_try_simo2)作