PC-9801BX3関連のツイート。修理、改造などの参考になりそうな情報、および実際のメンテナンスの過程をまとめました。
0
きょろ㌠ @tme205

BX3にどんなMIDI音源内蔵しようかな…     ↓ MIDI野郎にしようかな     ↓ いや、ここはDreamBlaster X2で     ↓ やっぱりMT32-Piにしよう😆 という流れで作ってしまいました。

2021-11-21 01:22:24
きょろ㌠ @tme205

シリアルコンソールのほうも問題なし。 pic.twitter.com/gwxzayqDgl

2021-11-21 01:31:56
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

MT32-PiはSoundFontモードにするとGM互換にもなるので便利。

2021-11-21 01:26:44
きょろ㌠ @tme205

MT32-Piについてはこちら。「MT32-pi」 min.togetter.com/40tsHR7

2022-03-09 00:54:15
きょろ㌠ @tme205

PC-9801BX3にFDX68を内蔵しようという頭の悪いことを試みたので、その過程をまとめておきました。「PC-9801BX3+FDX68」 min.togetter.com/ba5qN4b

2022-03-09 00:44:27
きょろ㌠ @tme205

ドライブ1は実ドライブ積むつもりなので、これからドライブ選定する。 pic.twitter.com/ltGwDxJyuP

2022-02-05 22:30:26
拡大
きょろ㌠ @tme205

@GeshosanRetro あっちこっち穴だらけにしちゃいましたけどね😅 pic.twitter.com/HvBhGRKDn1

2022-02-05 22:33:55
拡大
きょろ㌠ @tme205

@GeshosanRetro BX3はあまり個性がないので一味違った機体に仕上げようと…コンデンサー交換などのメンテが終わってからはや5か月。自作のパーツを組み込んだりしてたので時間がかかってしまいました。修理待ちの機体が他にもすうだいあるというのにねえ…💦

2022-02-05 22:55:53
きょろ㌠ @tme205

ラズパイ3台内蔵の変態仕様です。メインCPUが一番非力という…🙄 Zero W → RaSCSI 3A+ → MT32-Pi 3B+ → FDX68

2022-02-06 01:10:55
きょろ㌠ @tme205

ちなみに内部で接続してあってシリアルコンソールが使えるので、サブCPU?を直接操作することも可能です⁉️ pic.twitter.com/Oa7jDV5xJe

2022-02-06 01:25:20
拡大
きょろ㌠ @tme205

DX4ODPをBX3に取り付けてみたのでベンチマークしてみました。 pic.twitter.com/QwL2j62pyH

2022-02-20 20:06:20
拡大
きょろ㌠ @tme205

換装前…とはいってもすでにDX2-66に換装済み(BA3相当)のスコア。このへんになると速すぎてCPUBENCHはよくわからんね。ちなみに外したSX-33は行方不明💦 pic.twitter.com/BoghjRdUEI

2022-02-20 20:10:05
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

DX4ODP-100換装後。ほぼクロック比どおり、約1.5倍の速度になりました。 pic.twitter.com/gArTJdlzJ5

2022-02-20 20:12:47
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

蓋を閉める前に内部を撮っとく📷️ pic.twitter.com/zhRDZzwb9I

2022-03-09 00:28:49
拡大
きょろ㌠ @tme205

NECの5インチFDD FD1155系ドライブに関するツイートをまとめました。「FD1155/1155D」 min.togetter.com/CJOxY8O

2022-03-09 00:50:39
きょろ㌠ @tme205

FD1138/1148系のものも。「FD1138C/1138D/1138T/1148T」 min.togetter.com/867eVTR

2022-03-09 00:52:22
きょろ㌠ @tme205

というわけで、半年かかったこの子のメンテ&改造も終了です。 pic.twitter.com/3wY8DmSbj1

2022-03-09 01:00:47
拡大
きょろ㌠ @tme205

BX3はCF-IDE変換と相性悪くて使い物にならない、とどこかで見たような気もしたけど、ウチでは普通に動いてるな…データ保存用ドライブとしてセカンダリIDEに繋いどくかね。 pic.twitter.com/aToFi7tppp

2022-04-23 23:15:08
拡大
きょろ㌠ @tme205

となるとこれも使いたくなるよね。 pic.twitter.com/RWmJnaqYgi

2022-04-23 23:27:20
拡大
きょろ㌠ @tme205

おおむね問題ないんだけど、なぜかCF差してるときにLAN Manager起動するとなぜか固まる…よくわからんね。まあLAN Manager自体がなんか不安定で、LAN Manager組み込んだ状態でしばらく使ってると固まってることもある。

2022-04-24 00:32:33
きょろ㌠ @tme205

@GeshosanRetro セカンダリIDEに接続するかどうかで割り込みの使用状況変わるんでしたっけ…そのへん記憶が…。

2022-04-24 00:46:28
きょろ㌠ @tme205

遅まきながらケーブル作った。 pic.twitter.com/N5M4i7jbNw

2022-04-24 14:44:12
拡大
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

Win3.1の設定を1024x768, 256色(グラフィックアクセラレータ対応)にしたら何も映らん…グラボの故障か?

2022-04-24 14:51:58
きょろ㌠ @tme205

windows\system にaclu8.drv がないなあ…。「1024x768 256色 16ドット(アクセラレータボード対応)はCirrus Logic用のドライバーではないのか。

2022-04-24 15:22:59
きょろ㌠ @tme205

accx8.drv 調べてみたら86c928のドライバーらしい。こりゃあかんわorz pic.twitter.com/c8eZZKBu6D

2022-04-24 15:39:38
拡大
きょろ㌠ @tme205

ケーブル自体は大丈夫そうなのでカバー付けた。このカバーがまた品薄だったような気がする。 pic.twitter.com/3DcYN1oIwv

2022-04-24 16:00:54
拡大
きょろ㌠ @tme205

Cs2のsystem.iniの異なる点をピックアップ。 [boot] dysplay.drv=aclu8.drv [boot.description] aspect=100,96,96 displayinf=OEM0.INF display.drv=1024x768 256色 16ドット (内蔵アクセラレータボード対応)

2022-04-24 16:15:04
きょろ㌠ @tme205

[386Enh] display=vdds.386 関係ありそうなのはこのへんか。vdds.386はあるのでaclu8.drvをコピーしたら動くんだろうか。それだけならここから落としたものでもいけるかも。support.nec-lavie.jp/driver/detail?…

2022-04-24 16:20:15
きょろ㌠ @tme205

PC-9801-96(=PC-9801B3-E02)対応のドライバーはaclu8b.drvか。

2022-04-24 16:36:04
0
まとめたひと
きょろ㌠ @tme205

無言フォロー失礼いたします。電子工作・マイコン/PC(レトロも:PC98/88,X1,X68…)/ガジェット/関数電卓/ポケコン/PDA。趣味の似ている方ほぼフォロバ、詳しくはツイフィール参照 #PC98愛好会 PC-98LM-069💙💛 ICON:しもしも様(@lets_try_simo2)作