ジェイソン・ヒッケル著, 野中香方子訳, 東洋経済新報社, 2023.5.4
0
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

『資本主義の次に来る世界 』"LESS IS MORE", HOW DEGROWTH WILL SAVE THE WORLD, Jason Hickel, ジェイソン・ヒッケル著, 野中香方子訳, 東洋経済新報社, 2023.5.4 はじめに p.11 研究者たちは、陸上昆虫の数が10年ごとに9%減少してきたことを発見した。10種に1種は絶滅の危機にある。 pic.twitter.com/q6kP636eb7

2023-06-13 21:44:08
拡大
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

「連鎖的絶滅」とは、ある種の絶滅が別の種の絶滅を導くことで、生物多様性が予想できないスピードで失われていく。2020年に科学者たちは「昆虫が絶滅すると種をはるかに超えるものが失われる。生命の木の大部分が失われるのだ」と彼らは書いている。

2023-06-13 21:57:58
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

本書が語るのは破滅ではない。語りたいのは希望だ。どうすれば、支配と搾取を軸とする経済から生物界との互恵に根差した経済へ移行できるかを語ろう。だが、その前に、何が危機に瀕しているのかを理解しておくことが重要だ。今起きつつあるのは、相互に関連する複数のシステムの崩壊であり、

2023-06-13 22:03:54
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

人間は基本的にそれらのシステムに依存している。 p.13 2018年、日本の科学者がミミズの個体数に関する世界各地の調査をまとめ、工業型農場ではミミズのバイオマス[生物量]が83%も減ったことを明らかにした。ミミズが死滅するにつれ土壌が含有する有機物は半減した。土壌は死んだ土塊になりつつある。

2023-06-13 22:13:03
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

現在、世界の海洋水産資源の34%が過剰利用または枯渇状態にある。1970年代の3倍以上だ。有史以来初めて、世界中で漁獲高が減少し始めた。アジア太平洋地域の利用可能な水産資源は2048年までにゼロになる恐れがある。原因の大半は強引な乱獲にある。企業は漁業を戦争に変えてしまった。

2023-06-13 22:19:17
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

工業用大型トロール船で無数の種を根こそぎ引き上げ、サンゴ礁や生態系を破壊し、生命のない平地にしている。農薬に含まれる窒素やリンの化学物質が、川から海へ流れ込み、大量の藻を発生させ、海中の生態系への酸素供給を妨げている。かつて生命が躍動していた海は、魚よりプラスチックのほうが多い。

2023-06-13 22:24:59
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

地球温暖化がもたらす熱の90%以上を海は吸収している。排出されるCO₂のせいで海洋の酸性度が高まっている。これは問題だ。と言うのも、海洋の酸性化は、過去に何度も大量絶滅を招いているからだ。6600万年前に起きた最近の絶滅の主な原因にもなったが、その時、海水のPHは0.25低下した。

2023-06-13 22:33:07
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

その小さな変化によって、海生生物種の75%が絶滅した。現在のCO₂排出のペースが続けば、海水のPHは今世紀末までに 0.4 低下するだろう。これがどのような問題を引き起こし得るかを私たちは知っているし、実際、それはもう始まっている。🖍️海生生物は陸生動物の2倍のスピードで消えているのだ。

2023-06-13 22:39:09
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

地球の歴史上6度目の絶滅で、人間の経済活動に起因する初めてのものだ。現在、通常の1000倍のスピードで種が絶滅している。  数年前まで、誰もが生命の網が傷つくことはないと信じていた。2019年、国連の「生物多様性及び生態系サービスに関する政府間の科学・政策プラットフォーム」(IPBES)によると

2023-06-13 23:06:51
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

1970年以来、鳥類、哺乳類、爬虫類、両生類の数は半分以下になった。100万種ほどが数十年以内に絶滅する危険性があるそうだ。IPBESの事務局長アン・ラリゴーデリーは「私たちは現在、組織的な方法で人間以外の全生物を根絶やしにしている」と述べている。

2023-06-13 23:14:08
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

『米国科学アカデミー紀要』に掲載された最近の研究は、その絶滅の危機を「生物学的殲滅」と表現し、「人類はいずれ非常に高い代価を支払うことになるだろう。知られる限り宇宙で唯一の生物群に対して大量殺戮を行ったことへの代価を」と記している。

2023-06-13 23:22:14
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

生態系のすべては相互に繋がっていることを私たちは忘れている。生きているシステムは、人類と切り離された「外」に存在するのではない。それどころか、ミミズやマングローブやサンゴ礁のシステムは、私たちの運命と絡み合っている。ある意味で、〈私たち〉なのだ。

2023-06-13 23:25:20
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

気温の上昇はほんの始まり、言うなればセーターのほつれた糸にすぎない。年間に発生する強大な嵐の数は、1980年代の2倍になった。現在、気温は産業化以前のレベルをわずか1℃超えたところだ。しかし、2020年までの上昇率がこのまま続けば、今世紀末には4℃上昇すると言われる。

2023-06-13 23:30:40
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

1900年から現在までに、海面は約20cm上昇した。仮に気温上昇を2℃以下に抑えるというパリ協定の目標が達成されたとしても、海面は今世紀末までにさらに30cmから90cm上昇すると予測される。さらに、気温が3℃か4℃上がれば、海面は1mから2m上昇する可能性がある。

2023-06-13 23:36:11
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

そうなったら、バングラデシュ、ニューヨーク、アムステルダム、ジャカルタ、マイアミ、リオデジャネイロ、大阪は同じ運命を辿る。すべては今世紀中に起きる。 p.20 アジア人口の半分はヒマラヤ山脈の氷河に由来する水に頼っている。飲料水だけでなく農業用水もである。

2023-06-13 23:45:37
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

しかし現在、氷河は補充が追いつかないスピードで溶けている。気温が3℃が4℃上昇すれば、氷河の大半は今世紀末には消滅し、その地域のフードシステムの根幹を破壊し、8億人を苦境に陥れるだろう。  気温上昇によって、小麦、米、トウモロコシ、大豆などの年間生産量は平均で3~7%減少する。

2023-06-13 23:52:00
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

気候が破綻すると、🖍️複数の大陸で同時に食糧不足が起こり得る。IPCCの報告書は、気温上昇が2℃を超えると「世界規模の長期的な食糧不足」が起きると予測する。複数の穀倉地帯が不作になる潜在的リスクと土壌の劣化、受粉を助ける昆虫や鳥の死滅、漁業の衰退からなる食料危機に向かう負のスパイラルを

2023-06-13 23:57:31
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

私たちは目撃しているのだ。そうなると世界の政治的安定は深刻な打撃を受ける。食糧不足に陥った地域では大量の難民が発生し、安定した食料供給を求めて大移動する。  生態系の重要なノードが機能しなくなると、その影響は連鎖的に生命の網全体に及ぶ。過去の大量絶滅イベントは、そうして起きた。

2023-06-14 00:02:47
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

外的要因(隕石や火山)によってではなく、続いて次々に起きた内部の故障によって起きたのだ。転換点( tipping point )やフィードバックループなどがすべてのリスクをいっそう高める。気候崩壊が非常に懸念されるのはそのためだ。  たとえば極地の氷冠について考えてみよう。

2023-06-14 00:08:31
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

氷は巨大な鏡のように太陽からの光を跳ね返している。これはアルベド(albedo)効果と呼ばれる。しかし、氷床が消え、その下にある黒い地面や海が現れると、太陽エネルギーはすべて吸収され、熱として大気中に放射される。これがさらなる温暖化をもたらし、氷はさらに急速に溶けていく。

2023-06-14 00:18:17
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

このことは人間の排出ガスとは無関係だ。1980年代、北極の海氷の面積は平均で約700平方kmだったが、執筆時点で約400平方kmにまで減少している。  森林にもフィードバックループが働く。気温上昇で森林は乾燥し、森林が燃えると大気中にCO₂が放出されるが、同時にCO₂の吸収剤である森林が失われる。

2023-06-14 00:29:49
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

これは雨量にも直接影響する。森林は文字通り、雨を生み出しているからだ。アマゾンは毎日約200億トンの水蒸気を大気中に吐き出している。目に見えない巨大な川が空に浮かんでいるようなものだ。森林は生命の源となる水を世界中に送り出す巨大な心臓のようなもので、地球の循環系に非常に重要なのだ。

2023-06-14 00:36:08
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

森林が枯れたら干ばつは日常的になり、森林は火災に対していっそう脆弱になる。このまま行けば今世紀末までに森林の大半はサバンナに変わるだろう。  いくつかのシステムでは、ティッピングポイントがあまりにも早く訪れ、ほんの短期間で全体が崩壊する可能性がある。心配なのは海洋性氷崖不安定だ。

2023-06-14 00:41:41
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

氷床は端よりも中央部が厚いので、氷床の端が崩れると、より高い氷崖が現れる。より高い氷崖は自重を支えられないので、ドミノ式に崩れて後退していく。その結果、氷床は数百年ではなく数十年(20~50年)以内に融解する恐れがある。そうなると、私たちが生きている間に、西南極氷床の融解だけで海面が

2023-06-14 00:48:24
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

1m以上、上昇する可能性がある。同じことがグリーンランドで起こると、世界中の沿海都市は対処する間もなく水没するだろう。カルカッタ、上海、ムンバイ、ロンドン、そのすべてが世界経済のインフラの大半を道連れにして海に沈む。

2023-06-14 00:52:16
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

気温上昇をパリ協定が前提とする2℃に「とどまらせる」のは不可能だろうと危惧する科学者もいる。もし、2℃上昇すれば、制御不能なカスケードが発生し、地球を恒常的な「温室状態」に追いやるかもしれない。そうなったら私たちは無力だ。唯一、理にかなう対策は、あらゆる手を尽くして気温の上昇を

2023-06-14 00:56:30
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

1.5℃以下に保つことだ。 p.25 エコ・ファクトは何十年も前から積み重ねられ、年を追うごとにより精密になり、より懸念されるようになった。しかしどういうわけか、私たちは軌道修正ができていない。死にゆく世界に生きているのだ。  私たちは、人間の文明が危機に瀕していることを

2023-06-14 01:01:38
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

ほぼ半世紀前から知っていたのに、生態系の崩壊を食い止めることに関して、まったく進歩が見られないのだ。  この惰性をどう説明すればよいだろうか。化石燃料企業とそれらが政治システムにかける圧力を指摘する人もいる。いくつかの大企業は、気候崩壊の危険性を知っていたにもかかわらず、

2023-06-14 01:06:41
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

科学を否定し有意義な行動を全力で妨害しようとする政治家を支援してきた。国際的な気候条約が法的拘束力を持たないのは、主に政治家の努力の結果だ。彼らがそうした動きに反対するロビー活動を熱心に行ってきたせいなのだ。苦境を招いたことに関して、化石燃料企業と買収された政治家の責任は重い。

2023-06-14 01:10:53
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

しかし、それだけでは無為無策の説明にはならない。社会が石油燃料に依存していることと、化石燃料企業の異常な行動は、より深刻な問題の症状に過ぎない。 p.27 市場と取引は資本主義が始まる数千年前から存在し、それらに罪はない。資本主義が歴史上の他の経済システムの大半と異なるのは、それが

2023-06-14 03:24:29
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

絶え間ない拡大、すなわち「成長」の要求を中心として組織されているからだ。自然界の成長には限界があり、生物はある点まで成長すると、健全な均衡状態を維持する。成長が止まらないのは、コーディング・エラーで、がんなどで起きる。細胞が成長そのものを目的として複製し続け、やがて死をもたらす。

2023-06-14 03:29:42
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

資本主義のもとでは、世界のGDPは毎年少なくとも2%から3%成長し続けなければならない。大企業が総収益を維持するには、どうしてもそれだけの成長が必要とされる。2% - 3% の成長はわずかに見えるが、これは指数関数的な成長で、3%の成長は、世界経済が23年ごとに倍の規模になることを意味する。

2023-06-14 16:31:42
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

人新世という言葉の意味とは裏腹に、生態系の危機は「全人類」によって引き起こされているわけではない。これは重要なポイントだ。低所得国(実質、グローバル・サウスのほとんどの国)は、自国に課されたプラネタリー・バウンダリーをまだ超えていない。問題を引き起こしているのは高所得国で、

2023-06-14 16:36:20
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

成長、とりわけ超富裕層による過剰な蓄財にあり、グローバル・サウスと貧困層は不当に傷つけられている。結局のところ、これは不平等がもたらす危機なのだ。  私たちは気候変動を回避するために何をなすべきかをよく知っている。世界規模のグリーン・ニューディールを推し進めるのだ。

2023-06-14 16:44:45
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

もっとも、これが世界の平均目標であることを忘れてはならない。高所得国は、長年に及ぶ排出に多大な責任を負っているため、より速く実行し、2030年までに排出量をゼロにすべきだ。良いニュースは、この目標の達成は可能であることだ。

2023-06-14 16:48:14
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

もし100%クリーンなエネルギーを手に入れたら、それを使って何をするだろう? 経済の仕組みを変えない限り、化石燃料を使って行っていたのと同じことをし続けるだろう。クリーンエネルギーを資源採取と生産に注ぎ、ますます急速かつ強いプレッシャーを生物界にかけていくだろう。

2023-06-14 16:52:18
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

なぜなら資本主義がそうすることを要求するからだ。クリーンエネルギーは排出削減に役立つかもしれないが、森林破壊、乱獲、土壌劣化、大量絶命を防ぐためには何の効果もない。動力源をクリーンエネルギーに変えても、成長に取り憑かれた経済は依然として私たちを生態系破壊へと邁進させるのだ。

2023-06-14 17:09:18
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

資本主義は基本的に成長に依存している。成長は構造上の必然であり、鉄則である。その上、鉄壁のイデオロギーに支えられている。 🖍️右派と左派の政治家は、成長がもたらす配当の分配については言い争うかもしれないが、成長の追求に関して、両者に隔たりはない。

2023-06-14 17:12:53
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

成長主義とでも呼ぶべきものは、近代史において最も強力なイデオロギーの一つになっており、誰も立ち止まってそれを疑おうとしない。 🖍️政治家はこの成長主義を信奉しているので、生態系崩壊を食い止めるための有意義な行動を起こすことができない。

2023-06-14 17:16:22
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

問題解決のためのアイデアは多くあるが、私たちが実行する気になれないのは、経済成長を損なう恐れがあるからだ。成長に依存する経済では、そのようなことは許されない。  テクノロジーが人類を救い、イノベーションが成長を「グリーン」にすると考えるのは気休めの幻想だ。

2023-06-14 17:20:23
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

グリーン成長は存在しない。実験も経験もグリーン成長を支持しない。生態系が緊急事態に陥っている時代に、幻想に基づく政策を構築している暇はない。  科学者たちは、テクノロジーは問題を解決しないことを理解している。テクノロジーではなく、成長が問題なのだ。

2023-06-14 17:24:19
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

🖍️私たちは資本主義しか知らない。 なぜ、経済システムに関しては、資本主義が唯一の選択肢で、資本主義を超えるものの創出は想像さえすべきでないという考えを、私たちは鵜呑みにするのだろう?

2023-06-14 17:28:50
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

なぜ、16世紀の埃を被った古めかしいドグマにこれほどこだわり、明らかに資本主義がフィットしない未来にまで、執拗にそれを引きずろうとするのだろう?  2017年、トレバー・ヒルという大学2年生がアメリカ下院議長だったナンシー・ロペスに率直な質問を投げかけた。youtu.be/MR65ZhO6LGA

2023-06-14 18:27:11
拡大
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

この若者は、18歳から29歳までのアメリカ人の51%が資本主義を支持していないことを示すハーバード大学の研究を引用し、ペロシが属する民主党はこの急速な変化を受け入れ、資本主義に代わる経済のビジョンを示すことができるか尋ねた。  ペロシは明らかに当惑していた。huffpost.com/entry/nancy-pe…

2023-06-14 18:28:34
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

「ご質問に感謝します」と彼女は言った。「けれども残念ながら、私たちは資本主義者であり、これが現実なのです」  この映像は瞬く間に拡散した。それが人々に強いインパクトを与えたのは、資本主義を公然と疑問視するのはタブーだということを浮き彫りにしたからだ。

2023-06-14 18:29:15
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

トレバー・ヒルは筋金入りの左翼というわけではない。平均的なミレニアム世代で、聡明で、情報に通じ、より良い世界を想像したがっている。彼は真摯に質問したが、ペロシは受け止めることができず、言葉に詰まり、身構え、自分の立場を正しいとする理由を述べることさえできなかった。

2023-06-14 18:29:36
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

資本主義はあまりにも当たり前になっているので、支持者たちは、資本主義を正当化する方法さえ知らないのだ。ペロシの回答…「これが現実」…は、質問を封じることを意図していた。しかし逆効果だった。疲弊したイデオロギーの脆さが露呈したのだ。

2023-06-14 18:29:57
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

YouGov社による2015年の世論調査では、イギリス人の64%が資本主義は不公平だと考えている。アメリカでさえ、その割合は55%にのぼる。ドイツでは77%という大多数だ。エデルマン・トラストバロメーターによる2020年の調査では、世界の過半数の人(56%)が「資本主義は良いことより悪いことのほうが多い」と

2023-06-14 19:44:01
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

いう文章に同意することがわかった。フランスでは69%と高く、インドでは74%という驚異的な数字だ。加えて、主要な資本主義国では4人のうち3人が、企業は腐敗していると述べている。イェール大学の2018年の世論調査では、アメリカ人の70%が「環境保護は成長より重要だ」という文章に同意することが

2023-06-14 19:48:33
花びんに水を☘ @chokusenhikaeme

わかった。この割合は、ディープサウス ( アメリカ最南部 ) を含む、共和党を支持する保守的な州でも維持された。 p.35 時として、科学的証拠が文明社会の支配的な見解と食い違うことがある。そうなると、私たちは選択を迫られる。 🖍️科学を無視するか、世界観を変えるか、と。

2023-06-14 19:53:47