表題の通り。
0

今回はあえて事件概要へのリンクは貼りません

加藤AZUKI @azukiglg

青くなりました(`・ω・´) blueskyアカ取れました。 Threadsとかにもいます。

twilog.org/azukiglg

加藤AZUKI @azukiglg

某社の出版撤回のアレ。 出版社は営利事業なので、出す出さないは自社の(時に営業判断の)下で決定されるんだけど、そのときに「何を基準にそうするか」みたいなのは大抵は「社内で社会情勢などに配慮した結果」とかになってたりする。

2023-12-08 00:08:20
加藤AZUKI @azukiglg

エロ(ポルノ)コンテンツなんかだと、猥褻物陳列罪とか地方条例とかに違反してないかどうかてな話なるんだけど、あれって条文のほうには「具体的にこれはやってはいけない」みたいな細かい指定はなくて、だめなときは「違反してるから」で担当者や著者がしょっ引かれたり販売中止にされたりする。

2023-12-08 00:09:34
加藤AZUKI @azukiglg

では、法律の「何に、どこが」というところが示されるのかというと、示されない。「該当作品○○は法律に違反している」ということだけが示され、「その中のどこが」「具体的に何が」は示されない。

2023-12-08 00:10:56
加藤AZUKI @azukiglg

なので、出版社はそれを受けて【自粛】する。具体的な指示がない中で、「恐らく多分これがダメ」を自社内で全力で忖度して、そのようにする。 一社が撃墜wされると、同業他社も「さすがにアレはあかんかったんや」ってなって、手探りで自粛する。

2023-12-08 00:11:50
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、直後はドカンと自粛され、喉元を過ぎた頃に手探りで「キャン言わされないライン」を探る、みたいな感じになって、またどこかがヤンチャしてキャン言わされると、「今の基準はどのあたり」が更新されたりする。 まあ、だいたいそういう感じだった気がする。

2023-12-08 00:12:43
加藤AZUKI @azukiglg

ポルノ関連はそこらへん事例が多いので(ちょっと歳いった歴戦の猛者もまだまだ現役だし)わかりやすいけど、その他の分野なんかでも「これやると叱られるからやめとくか」みたいなのは、あることはある。

2023-12-08 00:13:38
加藤AZUKI @azukiglg

ポルノ以外で個人的に扱いが難しいのは、特定地域にお住まいの方々についての言及と、特定の国の方々についての言及とかで、高度に政治的なホニャララというよりは、「総会屋さん」とか、「編集部の業務が脳死状態になるような悲痛な訴え」とか、まあ、そういうやつとか。

2023-12-08 00:15:18
加藤AZUKI @azukiglg

これは、猥褻物陳列罪とか青少年保護条例とかみたいな、(内容は曖昧だけど運用が明確な)法律に殉じて行政司法に頭を垂れる、とかの類ではなくて、「社会的にキャン言わせたる」みたいなケースに対するもの。

2023-12-08 00:16:19
加藤AZUKI @azukiglg

大らかな時代(昭和の、バブル頃くらいまでとか)と今では様々な事情が異なるのと、バブル後の暴対法などもあって、まあ大らかというより後ろ暗いのについては何とかなるようになってきたんだろうけど、今はSNSなどで矢継ぎ早に炎上が広がってしまうことの傷のほうが大きくなってるのではあるまいか。

2023-12-08 00:18:09
加藤AZUKI @azukiglg

なので、大炎上になる前に、「面倒事からはさっさと手を引く」みたいな傾向は、昭和平成中期くらいまでよりだいぶ増えたような気はする。 が、ここらへん、版元がどう判断するのかは社によってもだいぶ違うだろうから、「出版業界はー」とか「○○社はー」とかで十把一絡げには言えない。

2023-12-08 00:19:42
加藤AZUKI @azukiglg

まあでも大きいのは、「そもそもが本ってそんなに儲かる商売じゃない」というのがありまして。これ、集英社のコミックとかがクソメガヒットを飛ばすのを見て、全ての本が初版100万部売れるとか思われたくないwww

2023-12-08 00:21:29
加藤AZUKI @azukiglg

もう30年くらいは出版不況と言われてて、僕が知る限りだけでも本の発行部数どんどん落ちてる訳で、よほど注目を集めている本とかでない限り、重版なんかまず掛からず、初版だけで終わる本の売り上げは「騒動に巻き込まれてその尻拭いをするのに全然足りない」ってなる。

2023-12-08 00:22:19
加藤AZUKI @azukiglg

@azukiglg なので、まあ話題のあの本は…… 1)騒動の収拾に掛かる労力と本の売り上げが釣り合わないからやめた<今ここ 2)大きな騒動になって、予定作品の認知度が上がって大きく注目を集めた 3)(2)を踏まえて某社が「やっぱり出します」 4)(2)を踏まえて他社が「御社が出さないならウチが出します」 5)翻訳者が「だったら自分でkindleで出します」 の、どれもあり得ると思う。 翻訳そのものは既に終わってるんだろうと思うけど、 ・翻訳に掛かった原稿料(翻訳料)は違約として支払われるのか ・日本語化版権は出版取りやめした某社が持ち続けるのか 気になるのはそこらあたり。 翻訳権とか日本語化出版権とかを翻訳者が持ってる(持ち込んできた)のか、出版社が持ってて翻訳者に作業依頼をしたのか、どっちなのかでそこの辺りは変わってきそう。 ただまあ、炎上マーケティングの形にはなったけど、もしこの勢いで出すなら、「出版停止に対する非難」がフレッシュなうちに出すべきだろうなあ、という気がする。 一方で、「某社がそれを出すなら、某社にはもう原稿を出さないぞ」「某社で出した本を引き上げるぞ」みたいな感じで団結する「著者」なんかもいるだろうなと思うんだけど、それらの著者の「某社への貢献度(出してきた本の売れ行き)」によっては、それが通ったり通らなかったりとかする、というようなこともありそう。 この件、色々切り口あって大変に興味深い。

2023-12-08 00:32:43
文里💉x7 @wenly_m

@azukiglg 某社というか現住所所沢社wは、総帥がオリンピック絡みの汚職で立件されて裁判中になって弱気が極まっているだろうしね。4)の可能性が一番高いかな。どこが火中の栗を拾うかは想像できないけど。

2023-12-08 01:21:11
加藤AZUKI @azukiglg

@wenly_m (2)を某社社内がどう捉えるかで、(4)の場合どこが手を挙げるか。

2023-12-08 02:19:51
文里💉x7 @wenly_m

@azukiglg 某社は翻訳出版部門は立場が弱そうだから、さらに弱まる方へ行く悪寒

2023-12-08 06:46:17
0
まとめたひと
文里💉x7 @wenly_m

松山市をこよなく愛する独り者。 第2の故郷は三田の山。 min.tのサービスは使う人が増えて欲しいと思っている人

作者のオススメ