表題の通り。今回はタイトル短めw
2
加藤AZUKI @azukiglg

青くなりました(`・ω・´) blueskyアカ取れました。 Threadsとかにもいます。

twilog.org/azukiglg

加藤AZUKI @azukiglg

「なんとしてもマスクを外す理由をつけたい、という執念」 これなあ。 僕も常々気にはなってた。 「自分の健康を害するリスクを取ってでも」っていうのは何なのか。

2023-08-08 02:28:30
加藤AZUKI @azukiglg

人の人生は選択の連続だが、その選択は、 1)自分が得をする(≒有利になる) 2)自分が損をしない(≒不利にならない) 3)(敵対的な)他人が損をする 4)(友好的な)他人・知人が得をする そういう損得で選ばれてるんじゃないかな、というのを前提にしたとして。

2023-08-08 02:30:34
加藤AZUKI @azukiglg

「外せば自分に不利益があるのに、自発的恣意的積極的にマスクを自ら外し、外さない他者を嘲って外すように強いる(自分はマスクをするが他人にだけ外させるのではなく、自分のように他人にもリスクを取らせようとする)」 のは何故か

2023-08-08 02:31:57
加藤AZUKI @azukiglg

幾通りかありそうではあるんだけど、 a)リスクを過少視している b)自身が既に大きな不利益を被っており、まだ未感染または後遺症含めて大きな症状を得ていない他者と比べて自分だけが重い症状を得ているのは【不公平】なので、公平/平等にするために巻き添えを求めている とか。

2023-08-08 02:35:10
加藤AZUKI @azukiglg

(a)に関しては、 a-1)これまで積極的な努力(マスク、ワクチンなど)をせずとも、感染しなかった(努力せずに成果を得る成功体験) a-2)一度感染したが、後遺症を含め大きな症状が出なかった(自分は例外的と思わず、自分が標準だと考えてリスクを過少視) とかある気がする。

2023-08-08 02:37:13
加藤AZUKI @azukiglg

(a-1)は「これまで何もしなかったが何も起きなかったから、何か備えたりすれば逆に何か起きてしまう」という、無抵抗主義と言霊主義の合体とか。 志村喬「何もせんほうがええ」 とかの精神。 当人にそういう成功体験があるから、周囲や接点のない他者、社会に対して「何もしなければやり過ごせる」と。

2023-08-08 02:39:13
加藤AZUKI @azukiglg

(a-2)は、「感染はしたが軽症で済んだ」から、「騒ぐほどのものじゃない。大したことない」と舐めてしまうアレ。 これに「一度掛かれば(一度でもワクチンを打てば)免疫ができるから、二度は掛からない」という、種痘、疱瘡や麻疹などの既存の免疫が機能する感染症の先入観がかぶってきてる、とか。

2023-08-08 02:41:17
加藤AZUKI @azukiglg

(a)は、(a-1)(a-2)ともに、「あってもなくても同じ」「しても無駄」という徒労感というか諦観があるんだけど、それを「皆死ぬんだ」のほうじゃなくて「してもしなくても何も起きない、何か起きても大したことにならない。【自分がその生き証人だ】」ってなってるんじゃないだろうか。

2023-08-08 02:42:31
加藤AZUKI @azukiglg

「自分が生き証人」ってのは当人の中では「証人n=1」であっても最も強固な証拠ってなるだろうから、その信頼は揺るがないんだと思う。 専門家が「違う、そうじゃない」と言っても、「専門家は第三者、他人」だから、「自分の実体験に勝るものはない」で一蹴しちゃう。

2023-08-08 02:43:55
加藤AZUKI @azukiglg

今回、政治家、議員、首長を始めとした人々が、臨床や研究の現場の人々の懸念を「おまえは当事者じゃない」みたいな感じで一蹴して言うこと聞かない、懸念を鼻で笑うようなことしちゃってるのは、概ねこれなんじゃないかと思ってはいる。

2023-08-08 02:44:59
加藤AZUKI @azukiglg

で、(b)のほう。 反マスク、反ワクチンの別の一派で、「全員が未来永劫マスク生活はできないし、いつかは必ず掛かるんだから、そういうものだと思って諦めろ」とかの人達はこっちが混じってんじゃないかな、って。 自分が既に罹患してるから、「まだ罹ってない奴が逃げるのは恨めしい」。

2023-08-08 02:46:25
加藤AZUKI @azukiglg

「おまえはまだ感染していないんだろうが、今後もずっと逃げ続けるのは無理だし、おまえだけが罹らないなんて不公平だ。おまえもこちら側に落ちてくれば、一度でも罹ってしまえば同じ穴の狢だ。おまえも巻き添えになれ。でないと俺(たち)だけが感染して苦しむのは不公平だ」とか。

2023-08-08 02:47:40
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、ここらへん、「成仏できない地縛霊や怨霊の発想」としてはありがちではある。

2023-08-08 02:47:59
加藤AZUKI @azukiglg

(a)(b)群双方に言えるけど「リスクについての正確な知識の欠如」というのは、小さくないとは思う。 これは、行政(官庁)とメディア双方の力不足と偏りが大きいとは思うけど、それだけでなく受け止める側(国民、一般人)の意識の問題もある。

2023-08-08 02:49:29
加藤AZUKI @azukiglg

「終末のラッパに怯え続けて警戒したが、いつまで経っても自分のところに終末が来ない。もう終末なんか来ないんじゃないか、終末のラッパというのはデマなんじゃないか」みたいな感じ。

2023-08-08 02:50:45
加藤AZUKI @azukiglg

コロナウイルス感染症は実際未知の部分が多かったし今も完全解明してはいないんだけど、それのせいもあって論じようとすると絶えず知識のアップデートを強いられる。専門家であるはずの医療者の間ですら、知識のアップデートの差で極端なズレ(イベルメクチンに固執したり)が出てたりしてる。

2023-08-08 02:52:01
加藤AZUKI @azukiglg

症例報告や論文読んで知識アップデートし続けないと、医療者ですら間違えてしまう、という状況を、医療者ではない人が体験する機会は多くない。 治療法が分からん病気(指定難病)は健康な人が我がこととして接する機会は多くないから、「医療が試行錯誤している」とか健常者が実感できる機会は少ない

2023-08-08 02:53:39
加藤AZUKI @azukiglg

「治療法が確立していない」「救命率が100%ではない」ような病気に無縁な人は、「医療を信頼しすぎている」か「自分の健康を過剰に信頼しすぎている」から、「医療が万能ではないことを知らなすぎ、自分の健康が永劫に続く訳ではない、ということを侮りすぎ」だとは思う。

2023-08-08 02:55:07
加藤AZUKI @azukiglg

そして、「最新の知見を全ての医師が知らないはずがない」という、これまた過剰な期待があって、「医者なら絶対に間違わないはずで、知見の蓄積で言が左右するような医者は信じられない」みたいなのがあるんじゃないかな、と。

2023-08-08 02:56:28
加藤AZUKI @azukiglg

「病院に行けばすぐに健康になれる」と思ってる人ほど、3年以上やってるコロナ禍が、未だ「根本的に解決できてない」ことを失念しがちなのは、医療への信頼の裏返しじゃないかなあ、とも。

2023-08-08 02:57:01
加藤AZUKI @azukiglg

で、医師、研究者によって言う事が違ったりする。 これは、医師、研究者によって「専門分野ではないことについての理解深度が違うから」ということだろうなあ、とは思う。 同じ分野ですら、「二世代前の引退した名誉教授」と「研究の最先端にいる准教授」では理解深度も違ったりしそうだし。

2023-08-08 02:58:52
加藤AZUKI @azukiglg

コロナ禍にあって、臨床で患者を診ることに忙殺されて新情報を追うことに、追いつけてない医療者もいるかもしれないし。 或いは、「自身の過去の成功体験」に固執して、それを患者に当てはめようとする人もいるかもしれないし。

2023-08-08 02:59:43
加藤AZUKI @azukiglg

医療者や研究者の間でもそんな具合だったりとかすると、門外漢ともなると「誰が信じられるか分からず、誰に縋っていいのか分からない」ってなる。 そういうとき、門外漢は「安心させてくれる」「楽な選択肢でいいんだ、と許してくれる」ようなことを言う発言者に縋ってしまうんではないか、と。

2023-08-08 03:00:59
加藤AZUKI @azukiglg

以前、「本当に勢力拡大するカルトは、正義を押しつけない」っていうの書いたじゃん?「信者候補」に不安を喋らせ、「あなたの言う事を信じます。大丈夫ですよ」と優しく肯定するような伝道者は、信者候補を「信者」に変える、っていうアレ。

2023-08-08 03:02:52
加藤AZUKI @azukiglg

人は、「自分の知識や経験にないこと」には不安を感じ、 「自分の考えた安心できる理屈を、【肯定してくれる人】に依存する」 或いは、人ではなくて「安心できる理屈」に依存する。 そして 【新しいことをせず、できるだけ手を抜き、なるべく何もせず、楽をするのが正しい】 って言われたら、飛びつく

2023-08-08 03:04:23
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、飛びつくよな。 「何もしないのが正解。何もしなければ不安は解決される」 とか仄めかされたら、それを実践する自分は正義、とか背中押されたら、そりゃまあそっちに一気にいくわな。 努力しなくていいんだから。

2023-08-08 03:05:16
加藤AZUKI @azukiglg

「マスクなんて以前はしなくてもよかったし、以前はマスクをしなくても何も起きなかった」 「今、マスクなどしているから病気が流行るのであって、マスクをやめればマスクをしなかった頃と同じように何も起きなくなる」 これは主客逆転したトートロジーかなって思うんだけど、理屈としては割と人気ある

2023-08-08 03:06:15
加藤AZUKI @azukiglg

「以前は鍵など掛けなくても泥棒に入られることはなかった(泥棒がいなかったから)」 「今は泥棒がいるから鍵をかけなければならない」 これを、 「鍵など掛けるから泥棒に入られるのだ」 「鍵を掛けなければ泥棒がいない時代に戻る」 かというと、んなわけねえだろって分かる。

2023-08-08 03:07:48
加藤AZUKI @azukiglg

なのに、マスクに限っては 【前提条件が変わった(ウイルスの蔓延)からマスクをする】 のはずが、 【(五類になって)マスクをしなくてもよくなったから、ウイルスも蔓延し(てい)ないはず】 になってしまっている。 全数把握やめたのが返す返すも痛い。 下水サーベイは、実は割と知られてない。

2023-08-08 03:09:28
加藤AZUKI @azukiglg

あと、政府(行政)が、 【個々の自由意志に委ねた】 【ユニバーサルマスク再開のための指標(数値基準)をあらかじめ設定しなかった】 のは、返す返すも痛い失敗だったと思う。 「○人以上」「○%以上」になったら、自動的にユニバーサルマスク施行再開、ってしとくべきだった。

2023-08-08 03:11:23
加藤AZUKI @azukiglg

注意喚起やGOを出すか出さないかを、「政治家の判断に委ねる」としてしまったけど、「持続的な測定を行う」「測定結果に基づき、危険水準になったら個人の判断と関係なくユニバーサルマスク再開が発令される」とかにしときゃ、「政治家が自分の責を問われることを気にして動かない」とかは避けられた。

2023-08-08 03:12:55
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、それは今言っても詮無いコトではあるか。

2023-08-08 03:13:08
加藤AZUKI @azukiglg

熱中症対策としての「屋外での運動中止」とかもそうで、「現場の指導者が個々で判断する」とかにしてたら、責任を取るのか取らないのかで動けなくなるから、「一定の指標を越えたら自動的に中止にする」って仕組みにするのが正しかった。どっかの県のアレは勇断だったと思う。 コロナもそうすべき。

2023-08-08 03:14:48
加藤AZUKI @azukiglg

コロナも、っちゅうかコロナ以外の感染症に於いても、「ユニバーサルマスクの効能」は実際に出てた訳で(2020-2022年のインフルエンザ撲滅状態とか)、今後コロナ以外の新たな感染症が拡大した場合にも、「○人以上」「○%以上」になったら自動的にユニバーサルマスク発令ってな仕組みはあっていい。

2023-08-08 03:16:27
加藤AZUKI @azukiglg

我々には、というか、「自由裁量任されると、途端に自分の能力や境遇を過大視して過信し、他人や専門家の話を聞かなくなる」ような人にもマスクをおっかぶせないと、「社会全体がダメージを食らう」ようなケースは今、痛感している訳なのであって、これは経験として生かさないとアカン気がする。

2023-08-08 03:17:46
加藤AZUKI @azukiglg

仮にコロナを乗り切ってもまた新たに別のものが現れる感染症対策について、課題は返す返すも「自分の幸運を能力だと過大視してしまい、感染拡大予防に非協力的なスーパースプレッダー予備軍を、どのように押さえ込むか」だな、と思った。

2023-08-08 03:18:57
加藤AZUKI @azukiglg

「個々が自身の利害について自己最良で対応せよ」っていうの、民主主義としては正しいんだけど、公衆衛生対策としては最悪だからなあ。 これは、医療の問題というよりは、政治・立法の問題だと思うんで、議員が分かってないとどうにもならん気はするなー。

2023-08-08 03:20:11
加藤AZUKI @azukiglg

話は大幅に脱線したり転がったりしたが。 マスクをしない人、憎む人、他人から奪おうとする人wは、恐らく悪意でやってる訳じゃないんだろうなあとは思ってはいる。 愚かしいからやっている、ということでも、たぶんないのだろう。

2023-08-08 03:23:07
加藤AZUKI @azukiglg

恐らく、彼らの中では「素朴な善意と、彼らなりの最善策」として脱マスクを掲げていて、「善意と苛立ち」で他者をなじっている。 「自分はこんなに正しいし、善意でよかれと思って忠告してやっているのに、正しい自分の忠告に耳も貸さないような奴らが」 ってな感じ。

2023-08-08 03:24:02
加藤AZUKI @azukiglg

「いいからマスクしろよもう!」って思ってる側もたぶん同じw 違いは、「自分の成功体験を絶対根拠とする」か、「広域多数を対象に検証したエビデンス、ソースに立脚する」かの違い。 あとは、「その行動を選んだ結果、その後に起きる(かもしれない)こと」についての想像力かなあ。

2023-08-08 03:26:00
加藤AZUKI @azukiglg

ただ、想像力って「知識・知見」がないと励起されないんだよね。 交通事故に備えた安全教育とか、侵入防止区域への侵入とか、現場猫案件とか、「それをしたら次に何が起き、自分はどうなってしまうのか?」という知識そのものがないと連想が働かず、連想できないと恐怖心が沸かず。

2023-08-08 03:27:48
加藤AZUKI @azukiglg

そして恐怖心が働かないと、【警戒心】が起動しない。 僕は恐怖屋さんだから「連想から恐怖心を沸かせて警戒心を起動させる」ところまで一直線で扱うけど、「連想」という出発点を共有できない人は、怪談見聞きしても怖がらないんだよね。

2023-08-08 03:28:55
加藤AZUKI @azukiglg

「その後に何が起きるか」を想像できないから、「なぜその行為・場所・状況が前振りとして、伏線としてヤバいのか」をリスクとして受け止められず、リスクを認識できないから恐怖心が沸かず、恐怖心がないから警戒もしない。 警戒しない人は、「自分が置かれている状況の危うさ」を想像できない。

2023-08-08 03:30:21
加藤AZUKI @azukiglg

「マスク」はその意味で【ないよりマシな命綱】【絶対ではないが、幾分かでも確率を下げる実効性のある気休め】だとは思うんだけど、命綱が必要な状況がまだ続いていることを自覚できてなきゃ、そりゃまあ気休めに価値を見いだそうとはしないかもね。 それより「楽したい」に傾くからかねえ。

2023-08-08 03:32:03

8月8日午後

加藤AZUKI @azukiglg

これは「目前の一時的不快感」の解消が、「長期的な苦しみ、不便、不条理」に勝ってしまう(目前の不快がより深刻だと糊塗する事で、あり得べきより深刻なリスクを軽視する)ってことだと思うけど、より深刻な方のリスクについて知識そのものがないからリスクとして認識できないのでは。 twitter.com/kurotodo2136/s…

2023-08-08 12:21:01
黒トド@TRPG @kurotodo2136

リスクを取ろうが単に熱くてたまらないというパターンもあるような。 この前実際あったのですが、汗が止まらず30秒ごとにマスク外して顔拭いてマスクつけてなことも。半野外みたいなところだと大抵空調ないですからねーorz 個人的にはマスクを要求する場合は空調の設定温度を数度下げる指針が必要かも twitter.com/azukiglg/statu…

2023-08-08 08:04:22
加藤AZUKI @azukiglg

・起き得る後遺症の具体的な内容 ・後遺症を得た場合に起きる日常と人生の喪失 ・重篤な後遺症の罹患割合 ・「重篤ではない後遺症」の割合と内容 ・軽い後遺症は「軽いまま永続し、回復はしないケースもある」 ・オミクロン株軽症化の背景とその理屈 それらについて知識がない。

2023-08-08 12:21:02
加藤AZUKI @azukiglg

知識がないから「リスク」「潜在的リスク」を認識できない。 A「知らないものを恐れる(無知であることはリスクと考える)人間」 と、 B「知らないことがあることに気づけない(しかも自分は正しく正確に知っているつもりになっている)人間」 がいて、後者ほど自分に自信がある。

2023-08-08 12:21:02
加藤AZUKI @azukiglg

自分に絶大な自信がある人は人の話聞かないし、「他人から自身の誤謬を指摘されることを嫌う」し、「自分の個人的体験がらくる確信を他者に否定されたり覆されたりするのを嫌う」ので……

2023-08-08 12:21:03
2
まとめたひと
文里💉x7 @wenly_m

松山市をこよなく愛する独り者。 第2の故郷は三田の山。 min.tのサービスは使う人が増えて欲しいと思っている人

作者のオススメ