
ちょっと勘違いしてたのでツイ消し失礼。RTCの機能は近くの裏側にあるS1985に内蔵っぽいね。 pic.twitter.com/RvW9GpBqvH
2021-08-07 16:43:44

最後にここ。大きなダメージはなさそうだけど、部品の端子が全体的にくすんだ感じ。 pic.twitter.com/O11OFtJC1V
2021-08-07 20:46:21

SC-88Proに使った残りの表面実装品付けようと思ったけど10μFのほうは無理だった😵 pic.twitter.com/CSKcmohzMX
2021-08-07 22:26:23

D357Bのカセットホルダーのはずし方がわからんかったけど、このネジを外したらあとは98のドライブと同じ。 pic.twitter.com/J6EJEAozku
2021-08-07 22:42:32

むむむ…起動はするけどFDDがウンともスンともいわん。ひとまずマイクロスイッチ点検するかな。 pic.twitter.com/B1GfsxZpyW
2021-08-07 23:25:48


マイクロスイッチはだめっぽいな。押しても離しても導通がない。みた感じ、NCタイプに見えるな。透明な蓋を外そうとこじ開けると回りの黒いガワが割れそうになるので難しいなあ。 pic.twitter.com/d0WJjr81Sg
2021-08-08 00:04:08

Z80の裏側から配線するのでピン番号間違えそう。他のICだと四隅にピン番号のシルク印刷あるけど、Z80だけなんかよくわからん番号だな。 pic.twitter.com/4vADMHoMyu
2021-08-09 18:59:49

これでもまだ終わりじゃなくて、次はDRAMのICを2つ抜かなきゃなんですよね…。DIPなのでどうしようか…いつものビスマス入りはんだに頼るか。 pic.twitter.com/GuDEXkHryy
2021-08-09 21:48:45

今回はチプツンチーップスさんのこちらの記事を参考にさせていただきました。ありがとうございます。 SONY MSX HB-F1XDJのメモリ増設 chiptune.tips/?p=200
2021-08-09 22:29:01
なるほど…HB-F1XDJでDRAM使ってメモリ増設すると、PAUSEかけたときにRFSH信号が停止してしまうからダメなのか。なのでSRAMだとそんな心配しなくてもよいってわけですね。
2021-08-10 00:30:20
XDJのコイン電池の穴に合う電池ホルダーがないかと思って探してたけど…「付属の袋に入れると、絶縁して使用できます」でなんか笑ってしまった。 pic.twitter.com/Epx7mWyRZa
2021-08-10 00:53:55

XDJの”7”のキーが効かないのでばらしてみたら、フレキの断線ではなくて導電ゴムのほうがおかしい。フレキの電極と接触する面にテスター当てても導通ないんだけど、なんか絶縁性の被膜でもできてる?? ちなみに中央付近の何もないところなら導通あるんだけどね。
2021-08-19 21:54:41
そういうことも時々あるみたいだねえ。不思議だ。昔、電卓の修理に使った導電性ペイントがあったと思うから塗っとくかな。 classicpc.org/%E3%82%AD%E3%8…
2021-08-19 21:58:20
取り急ぎ今日の作業をまとめました。やってる内容にいまいち自信がないので当面は相互さん限定です。「HB-F1XDJにFD1231Tを内蔵」 min.togetter.com/2xJPUF6
2021-08-20 22:04:04
MSXの手持ちのソフトはこれ2個だけ。1chip MSXを買ったときに日本橋の中古ショップで買ったんだけど、なぜこのチョイスにしたのかはあんまり覚えてない。目についた安そうなのを買った気が。 pic.twitter.com/lLgwMO1MHY
2021-08-21 18:23:04

ちなみに2つとも本体(スロット1,2とも)に差しても起動しなくて焦ったけど、カセット側の接点をアルコールで拭いてから何度か抜き差ししたらちゃんと動くようになりました。
2021-08-21 18:24:30
前にアップしたXDJのケミコン一覧、一部誤りがあったので再掲しておきます。代わりに使用したものも参考までに記入してますが、これがベストかどうかはよくわかりません。 pic.twitter.com/8ry8pSvY71
2021-08-21 23:51:24

本日のツイートをまとめました。「HB-F1XDJのFDDをD353M3Dに換装する」 min.togetter.com/R4b0YIF
2021-09-20 22:00:50
蟻でポチったSCART-HDMIコンバータ、少し改造したらHB-F1XDJで映りました。まえ試したときはダメだったような気がしたんだけど…ひょっとしたらCMTコネクターに差していたかも疑惑が💦 pic.twitter.com/BuEc5KQz1F
2022-06-04 14:07:01
