第7章、わたしたちはどのような社会を行きたいのか
0
花びんに水をدعونا نملأ المزهرية بالماء☘️ @chokusenhikaeme

複雑な「現実」と向き合わず高尚な「理念」先行によって失敗した3つの例を挙げよう。 学校群制度  複数の高校で構成される各群の中の学校間格差がなくなるように生徒を振り分けた制度であったが、結果、高SES層は私立に流出し、公立校の大学進学実績は急激に落ちた。 pic.twitter.com/ItEKziBhYA

2022-01-24 16:18:49
拡大
花びんに水をدعونا نملأ المزهرية بالماء☘️ @chokusenhikaeme

これは公立校にしか行くことのできない低SES層に対して、社会的地位上昇の門戸を狭めたことを実質的に意味する。  学校を構成する最大の要素は生徒が「誰」であるかだ。「どんな生徒がその高校に通っているか」を考慮すると、学校の効果はとても小さいはずだ。

2022-01-24 16:18:49
花びんに水をدعونا نملأ المزهرية بالماء☘️ @chokusenhikaeme

学校群制度によって「東大に合格するような高学力・高SES生徒」が私立に流出し、進学実績が落ち込んだ都立日比谷高校がその好例だ。進学実績の良い高校の教育手法は注目を集めるが、それらは高学力・高SES校だからこそ実践できるのであり、高い進学実績を作っているのが本当にそれらの手法なのかは

2022-01-24 16:18:50
花びんに水をدعونا نملأ المزهرية بالماء☘️ @chokusenhikaeme

かなり疑わしい。(平均的に)高SESである生徒は入学時点ですでに様々な経験を蓄積し高学力かつ安定した学習習慣を身体化している。もし学校が生徒を放っておいたとしても、自習と塾・予備校を利用することで、進学実績はそう例年と変わらないだろう。

2022-01-24 16:18:50
花びんに水をدعونا نملأ المزهرية بالماء☘️ @chokusenhikaeme

同級生の特性を含めた教育「環境」が脆弱な低SESの生徒の前には、目に見えない障壁が重なっているのだ。 「ゆとり」教育 1980年代以降のいわゆる「ゆとり」教育の最大の問題点は、思い込みに基づいた政策だったことだろう。議論のあった1990年代のデータによれば、中学3年生であっても毎日2時間以上

2022-01-24 16:23:02
花びんに水をدعونا نملأ المزهرية بالماء☘️ @chokusenhikaeme

勉強していた生徒は20%に届かなかった。39~48%はときどき勉強する(毎日はしない)生徒で、約1割にいたっては帰宅後にまったく勉強していなかった。「受験地獄」とは局所的な体験に過ぎなかったのだ。メディアのイメージとは逆に、1970年代から学習時間は減りつつあったのだ。

2022-01-24 16:26:42