2022年のお絵描き(その前後のつぶやきも含む)のログです。
0
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あと生育儀礼などで小さい子に無理矢理いい布の童水干着せるとき布の厚みで張りがあるので前身頃がむいっとせり出すような感じになってるとこ pic.twitter.com/v6WofXM8HZ

2022-05-28 00:49:49
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

参考資料はトップのが映画「源氏物語 浮舟」(1957)、童水干はとくに何も見ずに描いたけど、現行の皇室儀礼はどうだったかいま確認したところ、2011年の着袴儀の親王料は童水干んではなく半尻(童狩衣)でした。狩衣の方が前身頃はゆるいので、腰高に見える水干のむいっという感じは薄め。

2022-05-28 01:14:15
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

twitter.com/sakana6634/sta…

2022-05-28 01:18:00
逆名🌈🕊️🏳️‍⚧️ @sakana6634

あと、描きかけで放置してあった半尻(童子用の狩衣。半裾とも)についての下描き。童子の装束として用いるのは貴顕のみ。現在も皇室行事で用いられることがある(二枚目) pic.twitter.com/jWSUfOtlJV

2018-04-19 02:44:09

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

友人と待ち合わせて出仕から帰る若君の図 もう牛車なんか描きたくない pic.twitter.com/KdWC4uPyYF

2022-05-30 10:48:48
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

アイコンの挿頭花を紫陽花に替えました。 毎年恒例になってますが、一月くらいかけて色を少しずつ変えていきます(手動で。) 【飛ぶ蛍日かげ見えゆく夕暮れになほ色まさる庭のあぢさゐ】(衣笠前内大臣家良公集/藤原家良) pic.twitter.com/BLw7AdgeYV

2022-06-01 00:57:07
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

紫陽花(2/5) 朝になったら替えようと思ってたけど、雨音で起きてしまったので深夜こっそり…。 pic.twitter.com/YSGd2li04V

2022-06-06 03:38:37
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

らくがき たまに発作的に描きたくなる宮廷かつら pic.twitter.com/qNRTYMxwgE

2022-06-12 19:38:33
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

紫陽花(5/5)週明けに替えるつもりが失念してましたが紫陽花の色変わりはこれで完了です。 pic.twitter.com/csH2woDvAK

2022-06-28 08:04:39
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

画質があまり良くないんですが色の変化をアニメーションでご確認下さい。 pic.twitter.com/RzrZYNXuMZ

2022-06-28 08:07:05

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

七月になったので、アイコンの挿頭花を朝顔に替えました。 (ただし、和歌に詠まれた朝顔がどの花を指すかについては、キキョウ、ヒルガオ、ムクゲ、朝に咲く花一般など、諸説あり) 【展(こ)ひ転(まろ)び恋ひは死ぬとも灼然(いちしろ)く色には出でじ朝貌(あさがほ)の花】(万葉/10/2274/詠人不知) pic.twitter.com/Jdwgu9fRg1

2022-07-01 20:30:27
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

もう今日はアルパカを画像検索して特効薬開発がうまくいくよう拝んで寝る。

2022-07-15 00:39:09

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

姫カットって昔の少女漫画だとやたらと出てきた気はするんだけど、あれはぱっつんおかっぱというよりマッシュルームカットの派生だったんじゃないかと思う。まっすぐぱっつんじゃないけど眉あたりの重めの前髪と頬にかかったり巻いたりするサイド

2022-07-24 12:31:13
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あと段カットいっぱい…って思い浮かぶのが摩利と新吾の春日先輩なんだけど特殊すぎるな

2022-07-24 12:33:04

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

大人の衣服が変遷していってもかなり長い間変わらなかった幼児服。 twitter.com/sakana6634/sta…

2022-08-04 01:45:08
逆名🌈🕊️🏳️‍⚧️ @sakana6634

産着(良家の子は産着の細長)→紐付きの幼児服→紐を落した袙(対丈の上衣)を一枚で着たり重ねたり。女児は着袴の後は濃袴で袙や汗衫や細長。男児は単に袴や水干(皇親や摂家などの子は半尻と呼ばれる子供用の狩衣、殿上童として出仕する場合は童束帯などもあり) twitter.com/sakana6634/sta…

2022-03-22 19:16:36

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

最近あまりブツブツ言っていなかったので書き添えますと、美豆良というと8の字型を想起される方が大半だと思いますが、人物埴輪を見ると実際は上部突起のある8の字よりUやLのような下垂型の美豆良の方が多く見受けられ、私は8の字以外の美豆良のバリエーションの多様さを主張したいと考えています。 pic.twitter.com/UdvBQSah31

2022-08-10 20:53:30
拡大
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

古代日本では成人男性の髪型だった美豆良は、中国から冠帽制が導入されると、成人は理髪加冠することになって消滅しますが、古代中国における元服前の童子の髪型である「総髪」とも習合し、童子のみづら(総髪アゲマキ、鬢頬ビンヅラ)として残ります。聖徳太子信仰の図像によく描かれています pic.twitter.com/vQ7QcwMg9u

2022-08-10 21:08:24
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

歴史上は、童子の輪を作るみづらのみが、貴顕童子や、童子形信仰の図像、舞楽など芸能に残っていました。古代~中世の神像は文官姿で描かれることが多く冠を被っており、江戸時代には中国神仙文化の影響で蓬髪が多く、結髪として描かれても謎の形…(画像参照) pic.twitter.com/EpEeI7QZx4

2022-08-10 21:16:47
拡大
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

で、明治に入ってやおら日本神話を発掘掲揚しようという動きが、考古学、服飾史にも及び、また日本神話ルネサンス的な絵画運動が巻き起こりました。その中で何故か8の字美豆良のイメージが定着していきます。しかもその煽りで平安童子まで8の字にされたりする。迷惑だ。 高橋由一「日本武尊」(1891) pic.twitter.com/5DBpAvlPDB

2022-08-10 21:20:49
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

とういうわけでこのアカウントでは ◆(人物埴輪から類推される)古代の美豆良は8の字だけじゃない! ◆平安時代の童子のみづらは埴輪美豆良とは別物で、8の字じゃない!基本は輪っか! などをしつこくコツコツと主張しています。 みづらをよろしくお願いします。 twitter.com/sakana6634/sta…

2022-08-10 21:27:12
逆名🌈🕊️🏳️‍⚧️ @sakana6634

変遷メモを入れて更新しました【好きなみづらランキング #みづら祭 - Togetterまとめ】 togetter.com/li/760706 @togetter_jpさんから pic.twitter.com/XsKwXTxYSh

2014-12-23 22:48:14

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

#埴輪の日 なので、人物埴輪の美豆良の髪の流れを妄想してみました!!(通常営業) 前髪は振分、まず緩めに細帯でまとめ一旦折り返して括り、余った毛先を胸に垂らす。 大刀をもつ男子埴輪(東京国立博物館蔵/茨城県古河市高台2号墳出土) 参考:ColBase colbase.nich.go.jp/collection_ite… #ハニワの日 #はにわの日 pic.twitter.com/mJorDNCojt

2022-08-28 19:37:18
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

この、一旦折り返してから毛先を胸に長く垂らす形の美豆良の表現は、毛先パーツを付けることで、造型時に美豆良を安定させられるというメリットもあったんじゃなかろうか。

2022-08-28 19:40:26
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

振り分け前髪の表現がある時は、結構大きくせり出すことがあるのだが、この強調表現は実際に行われていたものなのだろうか?サネカズラ等の抽出粘液が整髪料に使われていたらしいことは記紀から窺えるが、そのようなものを用いて前髪を庇のようにつくる風習があったのだろうか?あったら面白いな。

2022-08-28 19:45:35
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

サイド・バックショットはこちらを参照。 また、出土地については現在は合併により茨城県大崎市になっているようなのですが、データベースの表記に従いました。 E0107177 埴輪 大刀をもつ男子 - 東京国立博物館 画像検索 webarchives.tnm.jp/imgsearch/show…

2022-08-28 19:50:19
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ちなみに何故今回このタイプの美豆良をピックアップしたかというと今自分がこういう髪型だからです pic.twitter.com/Pozv1hkNyM

2022-08-28 20:20:15
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

なかなか解釈がむずかしいんだ。紐(または布や革)部分と髪部分が不明瞭なのもあるし、美豆良の元結に相当する部分の幅が広いので元結をとっている位置も分かり憎い。 pic.twitter.com/aBvDan1PlB

2022-08-28 21:13:05
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あと耳のあたりにくっついてる突起物、紐の表現と解釈しているけど、紐ならもっと紐らしく細く丸い粘土でつくる表現があるので、紐じゃなくて布(細い帯状)とか他の紐より幅広の素材や金属等の髪飾りとも考えられるよね。挿し櫛の飾り部分が出ているという解釈もできちゃう。

2022-08-28 21:19:50

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

またあんにゅいなみづらをかいてしまった

2022-09-03 22:29:59
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

若君としゃべるみづら…… なんか人面瘡探偵ぽい

2022-09-03 23:05:56
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

落描きする考証厨歴オタ。人物志より文化史寄り。日本服飾史、童子みづら、法衣袈裟が好物。アジアや他地域の文化も好き◆トランス差別を含むすべての差別に抵抗したいです◆本/歴史/美術/政治/ジェンダー等雑多なRT連打◆無断でのまとめお断り◆生息地一覧→x.gd/YUYpr◆二次創作@funa6634

depth333trench.blog.shinobi.jp

0
まとめたひと
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

無駄とムラの腐渣。調べ物と落描きが趣味の考証厨歴ヲタ。人物志より文化史寄り。時代装束、童子みづら、法衣袈裟が好物。アジアや他地域の文化も好き◆右寄りに非ず◆無断での転載・まとめお断り◆長めの自己紹介を御一読頂けましたら幸いです→ http://twpf.jp/sakana6634 絵置き場(※腐/二次創作):@funa6634