僕は電動キックボードの公道走行及びナンバー交付には賛成で、免許は必要なほうがよく、ヘルメット・自賠責加入は義務付けるべき派なので、今回の道交法改正に全面的に賛成というのとは若干違うんだけど、「電動でないキックボード」の認識で「電動キックボード」を語るのはなんか違う気がしたので、考察と整理を兼ねて。 まあ、立ち乗りモビリティは重心が高くなる&前輪が小径ソリッドタイヤのモビリティはフロントロックからのジャックナイフが起きやすくなるのは間違ってはいないので、最高速度制限が明確化されたのはいいことかな、て。
1
加藤AZUKI @azukiglg

側溝のフタ(網状鉄鋼)や歩道と車道の段差とかでコケたりしますもんね。 @fukushimanohito

2021-12-23 16:39:09
加藤AZUKI @azukiglg

この一カ月くらいで厳罰化と取り締まりの厳密化とか一気に進んでるのは、シェア/レンタルの扱い(小型車扱い)と、個人所有(原付扱い)、及びどちらもよくわかってない人の違法使用(電動玩具の公道違法走行)が混在してるせいだとは思う。 @dr_nekogami @aphros67

2021-12-23 16:40:42
加藤AZUKI @azukiglg

観光地の回遊とかでも期待されるレンタル/シェアユースの電動キックボードの検証実験は都内以外でも行われるようになってきたけど、あれは小型車扱い&ノーヘルOK(免許は必要) @dr_nekogami @aphros67

2021-12-23 16:41:47
加藤AZUKI @azukiglg

で、「小型車扱い、レンタルのノーヘル乗車」を見て、「2万円で買える玩具でも区別付かないだろ!」と確信犯でやるか、そうと知らずにやってるかが、やらかしてるんだとは思います。 @dr_nekogami @aphros67

2021-12-23 16:46:07
加藤AZUKI @azukiglg

(2)については、通販に多いんだけど販売者が販売証明を出してくれないケース。海外通販とかだと当然、販売証明出してくれない。また、販売者が国内でも形式認定番号取れてない電動キックボードは、登録できない自治体があると思う。

2021-12-23 16:48:48
加藤AZUKI @azukiglg

形式認定番号制度はH24制定だから、それ以前に作られたバイクは形式認定番号なしでも登録できたので、グレーでセーフかもしれない。が、それ以降に開発製造された電動キックボードを原付として登録しようと思ったら、うるさく言ってくるところはそこが引っ掛かって止まる。

2021-12-23 16:49:50
加藤AZUKI @azukiglg

形式認定対象品検索 tmt.or.jp/examination/in… これとかで見ると、現在国内で「公道走行できる電動キックボード」として販売されてる、Zero9、e-kon、eXs、kintoneとかも登録されてないっぽい。

2021-12-23 16:55:24
加藤AZUKI @azukiglg

電動キックボードの普及そのものには賛成側なんで、「リスクを減らした上で利便性を許容できるようにバランス取ってほしい」というのが本音。 危険運転が多いから――で絶滅に追い込まれつつあるオートバイの二の舞を踏んで欲しくない。 twitter.com/TsubasaSatomi/…

2021-12-23 16:57:08
さとみつばさ@乗り物生き物大好き @TsubasaSatomi

ノーヘルでもヘルメットでも構わないけど、死傷者続出でこれ自体走行不可になってほしい。 ただでさえ危険運転の自転車原付が多いのに、さらにリスク増やしてどーする? バカじゃん。 twitter.com/azukiglg/statu…

2021-12-23 16:38:18
加藤AZUKI @azukiglg

僕が求める電動キックボードの用途と仕様は、 ・最高速度は20km/h以下でもよい ・航続走行距離は15km以下でもよい ・家から最寄り駅まで、最寄り駅から目的地までの数キロを埋められればよい ・電車に持ち込んで邪魔にならない大きさ・重さで、公道走行もできる ・充電は3時間程度 とか。

2021-12-23 16:59:22
加藤AZUKI @azukiglg

現状、電動キックボードを、 a)「自転車/電動アシスト自転車の置き換え」 b)「バイク/原付の置き換え」 と考える向き、そういう方向で製造されてるものとか多い。 1充電の航続距離に30~50km求めるとか、最高速度を30km/h以上とかは、そういう用途の置き換えが念頭にあるのだとは思う。

2021-12-23 17:01:07
加藤AZUKI @azukiglg

公道(自動車道)で「自動車と同じ速さ(相対速度ゼロ)で走る」を考えたら、(b)バイク/原付と置き換えて、同程度の性能であることが求められる、というのは分からんではない。これは、速度差がありすぎるものが車道を走ると、自動車側から見ても危ないからだ。

2021-12-23 17:02:11
加藤AZUKI @azukiglg

でも、あんな華奢で搭乗者保護がほぼ無意味な乗り物を、幹線道路でトラックやバスや自動車と混走させるのは、どうしたって危ない。 その意味で、「車格が現行の原付バイクと大差ない、電動スクーター」はともかくとして、自転車より華奢な「電動キックボード」を車道を走らせるのはちょっとどうかなと

2021-12-23 17:04:10
加藤AZUKI @azukiglg

ただ、「自宅から駅まで」「駅から目的地まで」の移動に、車道を走らないでいくことが可能なのかと言われたらそれは無理。 そうすると、「簡便なモビリティは、私有地をぐるぐる回ってろ。そこから出るな」で終わってしまう(今までそうでした)。

2021-12-23 17:05:10
加藤AZUKI @azukiglg

個人的な都合としては、 「亡父の墓参りにいくのに、最寄り駅から墓地までの間に交通機関がない。車社会の土地に、車を持ち込まない部外者が向かうと、駅から先の交通手段は徒歩だけになる」 この問題を改善する方法として、結構期待してんだよね。

2021-12-23 17:06:32
加藤AZUKI @azukiglg

「自転車・電動アシスト自転車と同程度の扱いになる」ということそのものは、反対しない。もしこれがダメなら、「自転車、電動アシスト自転車も同じように危ないのだから、ナンバー制にしろ、自賠責に入れろ、免許制にしろ、ママチャリでもヘルメット義務化しろ」ってなる。

2021-12-23 17:12:39
加藤AZUKI @azukiglg

自転車のヘルメットは「努力義務」なんだけど、だいたいそもそも「自転車警邏の警察官」がヘルメットかぶってない。

2021-12-23 17:13:14
加藤AZUKI @azukiglg

じゃあ、「自動車から見て危ないから、バイク、自転車、電動アシスト自転車などは全て禁止にしろ」が通じるかと言われたら、それは極論だって言われると思う。 でも、「自動車から見て相対的に危ない」を理由にすると、自転車を除外できなくなる。

2021-12-23 17:14:22
加藤AZUKI @azukiglg

今回の電動キックボード絡みの改正がどこに向かってくのかはまだ分からないから、これは行政側の都合を鑑みた予断なんだけど、将来的には「電動キックボードと電動アシスト自転車と自転車を同一カテゴリにして、その全てにナンバー交付を義務付け」とかになるのでは?

2021-12-23 17:15:27
加藤AZUKI @azukiglg

現状、自転車、電動アシスト自転車は、登録の必要がない軽車両になってる。 この登録とは、「ナンバー登録」だけど、これは同時に「自賠責強制加入」と「自動車税徴収」に繋がってる。

2021-12-23 17:16:19
加藤AZUKI @azukiglg

自転車と電動アシスト自転車は、現状では購入後は課税されてない。 保険加入は任意で、強制保険はない。 同じように加害者にも被害者にもなり得るのに。

2021-12-23 17:17:05
加藤AZUKI @azukiglg

日本の自転車の普及台数は6800~7200万台、国民の二人に一人が何らかの自転車を持っている(一人で複数台持ってる人も、一台も持ってない人も、錆の塊にして放置してる人もいるw) そんで、毎年新規に300万台くらい売れてるらしい。

2021-12-23 17:19:33
加藤AZUKI @azukiglg

これらを、「ナンバー交付制」にして車両登録し、軽車両税の納付を義務付け、「自賠責強制加入」にして加害者・被害者賠償に備えることを義務付ける、とかする。 原付バイクの自動車税が年2000円なんだけど、自転車/電アシ車/電動キックボードを同カテゴリで年1000円にしたとして、財源としてどうよ

2021-12-23 17:22:23
加藤AZUKI @azukiglg

将来的に電動キックボードや個人用マイクロモビリティが自転車/電動アシスト自転車と置換されていくのであれば、従来の少なくとも電動ではない自転車はともかくとして、グレー扱いの電動アシスト自転車を電動キックボードと束ねて課税対象にするというのは、アリかもという気はしてきた。

2021-12-23 17:25:42
加藤AZUKI @azukiglg

電動キックボードを原付でなく「自転車」に寄せてきたというのは、現状では車輌側でなく「利用者」側の問題だけど、これで利用者が増えて台数が増えて事故も増えたら、「ナンバー登録と納税と自賠責」への紐付けの口実にしやすい、とかそういうの。

2021-12-23 17:26:54
加藤AZUKI @azukiglg

電動キックボード「低速」に新分類 道交法改正案提出へ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

2021-12-23 18:09:49
加藤AZUKI @azukiglg

電動キックボードは、賛成派と反対派両方いるのは承知してるんだけど、反対派の理屈は「バカが危険行動するからなくしてしまえ」ほぼこれに集約されちゃう。

2021-12-23 20:06:39
加藤AZUKI @azukiglg

が、これ厳密適用し始めたら、運転資格を持つ専門事業者が運行する(事故が皆無ではないが、事故が起きたら他人に責任を求められる)公共交通機関以外のほぼ全ての乗用物が当てはまる。

2021-12-23 20:07:01
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、三輪車でも年寄りを轢き殺せるからね。これ言うと極論だって言われるけど、実際実例があるからなあ。 そして、多くの事故は極端な状況下で起きる。 絶対を求めようと思ったら、「全廃」が楽ではあるよな。

2021-12-23 20:09:22
加藤AZUKI @azukiglg

バカはなに言っても聞かないし、迂闊に注意して逆襲されるのも嫌だから、公権力で排除しろ。法律で禁止しろ。 興味のない自分には、最初からないものは登場しなくても困らない。 保守に振りきってる人は実は割とこれに安住しがち。生活が変わるのが嫌、という人は要注意だ。

2021-12-23 20:11:37
加藤AZUKI @azukiglg

まあ妄想だけど、自転車、電アシ車を、自賠責が必要な電動キックボードに置き換えていくってのは、自賠責加入者数を増やす目的と、電動キックボードの加害者被害者救済という目的には合致してそうだ。

2021-12-23 20:13:49
加藤AZUKI @azukiglg

ARゲームやってる人は痛感してるだろうし、旅先の観光地での不自由を経験してる人は、バスを待たず、タクシーを探さずにほんのちょっとだけ移動する手段のありがたみ、わかると思うんだよなあ。

2021-12-23 20:16:10
加藤AZUKI @azukiglg

電動スケーター、20キロ以下なら免許不要に…違反の罰則は原付き並み yomiuri.co.jp/national/20211… #スマートニュース

2021-12-23 23:35:33
加藤AZUKI @azukiglg

僕のツイにぶら下がるツリー(まとめには入ってない)でだいぶ触れたけど、「原付バイク、自転車と置き換える」と考えるなら危なそうだけど.. togetter.com/li/1820561#c10… 「「電動ボード、時速20キロ以下は免許不要に 16歳以上」に対する賛否両論の声..」togetter.com/li/1820561 にコメントしました。

2021-12-24 12:57:53
加藤AZUKI @azukiglg

また、免許不要は道交法の範疇だけど、車両の保安基準は国交省マターだから、警察庁の一存では変えられない。国交省が電動キックボードを自.. togetter.com/li/1820561#c10… 「「電動ボード、時速20キロ以下は免許不要に 16歳以上」に対する賛否両論の声..」togetter.com/li/1820561 にコメントしました。

2021-12-24 12:59:19
加藤AZUKI @azukiglg

将来的に電動キックボードが今の「電動アシスト自転車」「原付バイク」と置き換わっていくんだとしたら、これまで非課税+自賠責未加入だっ.. togetter.com/li/1820561#c10… 「「電動ボード、時速20キロ以下は免許不要に 16歳以上」に対する賛否両論の声..」togetter.com/li/1820561 にコメントしました。

2021-12-24 13:00:57
加藤AZUKI @azukiglg

電動キックボードの走行が免許不要になったとしても、現状のままでは自治体での車両登録(そのための保安基準を満たした仕様と販売証明書の.. togetter.com/li/1820561#c10… 「「電動ボード、時速20キロ以下は免許不要に 16歳以上」に対する賛否両論の声..」togetter.com/li/1820561 にコメントしました。

2021-12-24 13:02:54
加藤AZUKI @azukiglg

また、現状で「事故の危険性」と「事故多発」が報じられているのは、「事故の事実が優先的に選択されて報じられている」という側面はあると.. togetter.com/li/1820561#c10… 「「電動ボード、時速20キロ以下は免許不要に 16歳以上」に対する賛否両論の声..」togetter.com/li/1820561 にコメントしました。

2021-12-24 13:04:49
加藤AZUKI @azukiglg

相応の速度で転ばずに走ろうと思ったら、15cm以上の前輪径と前輪のサスペンションがないと厳しいけど、それの条件満たしてる電動キックボー.. togetter.com/li/1820561#c10… 「「電動ボード、時速20キロ以下は免許不要に 16歳以上」に対する賛否両論の声..」togetter.com/li/1820561 にコメントしました。

2021-12-24 13:07:22
加藤AZUKI @azukiglg

要するに、「心配する人の心配のポイント」は「本来心配されるべきポイント」からだいぶ外れてるのではという気がする。心配しなくていい、.. togetter.com/li/1820561#c10… 「「電動ボード、時速20キロ以下は免許不要に 16歳以上」に対する賛否両論の声..」togetter.com/li/1820561 にコメントしました。

2021-12-24 13:08:31
加藤AZUKI @azukiglg

そういえば、昨日の電動キックボード祭wの件。 色々見落としてた気がするけど、「最高速度20km/hまでのものは」ってとこ、結構重要。 というのは、電動キックボードの「最高速度」は、モーター出力とバッテリーでだいたい決まる。ほぼほぼモーター出力のスペック。

2021-12-24 13:11:35
加藤AZUKI @azukiglg

「20km/hまで」てのは、200~250wくらいのモーターを積んだ電動キックボードの標準的な最高速度で、尚且つ巡航距離は12~15kmくらいだと思う。 んで、充電時間が3~5時間で、実際に走れる連続放電時間は1時間足らずくらいじゃないかな。よくて90分とか。

2021-12-24 13:13:24
加藤AZUKI @azukiglg

バッテリー増強して「最高速度は20km/h足らずのままだけど、航続距離を30kmくらいまで延ばしました」という上位モデルは割かしあるけど、仮に常時最高速(20km/h)で30kmっていうと、やっぱり90分。

2021-12-24 13:15:46
加藤AZUKI @azukiglg

30kmってのは、新宿から府中まで中央道を走った場合の距離で、用賀から沼津までが110kmくらいなのでだいたい1/4ちょっとくらい。 そんな距離を。 電動キックボードに。 立ちっぱなしで。 ……いやー、乗ってられないと思うw

2021-12-24 13:16:36
加藤AZUKI @azukiglg

結局、二輪車ってサドル(シート)がないと長距離走るのに向いてないと思う。致命的に。 自転車の立ち漕ぎだって、ずっとやってられるもんでもない。ダンシングの後はサドルに座って休むでしょう。

2021-12-24 13:17:34
加藤AZUKI @azukiglg

てなことを考えると、30km以上の連続巡航距離を持つハイスペックな(ハイスピードの)電動キックボードって、実はそんな実用的じゃないと思うんだよ。

2021-12-24 13:18:11
加藤AZUKI @azukiglg

これなら、スポーツサイクルなり、エンジン付きバイクなりのほうが楽に遠くまでいける。 電動キックボードはそれらのミドルレンジ、ロングレンジの二輪車の代替にはならない。

2021-12-24 13:19:14
加藤AZUKI @azukiglg

ではショートレンジならどうか。 妥当なところではママチャリ(或いはシティサイクル)。 自宅から出発して目的地まで行き、目的地から自宅まで全行程を自転車のみで走る。 ママチャリは「貨物積載量」が割とあることが強みだけど、たぶんそこまで長距離を走ることは念頭に置かれてない。

2021-12-24 13:21:15
加藤AZUKI @azukiglg

よくて片道数キロまでかな、て。 速さよりも、「如何に荷物を運べるか」「買い物満載」「子供搭載」が重要というか。 運用範囲で言えば電動キックボードと被ってくるけど、運用用途/運用思想がまったく違うから、たぶん電動キックボードでママチャリや電動アシスト自転車は置き換えられない。

2021-12-24 13:23:18
加藤AZUKI @azukiglg

じゃあ、電動キックボードて何に使われるべきなのか?と。 ・荷物はあまり運べない ・スピードは出ない ・路面凹凸に弱いから、そもそもスピードを出せないし出すメリットがない ・遠くまで走れないからツーリングに不向き ・大抵はバッテリーは内蔵型(着脱式もあるにはある)

2021-12-24 13:24:55
加藤AZUKI @azukiglg

てなことを踏まえると、 ・荷物を大量に運ぶことを念頭に置かない ・軽装な個人の短距離移動 ・一日の走行距離は10km前後以内 ・充電(3~5時間)は、拠点(自宅か職場のいずれか、長時間滞留するところ)で一日1回 ってなる。一日中走る乗り物じゃない。

2021-12-24 13:26:51
1
まとめたひと
加藤AZUKI @azukiglg

安全保障趣味者。 平和を希求するより安全を確保するほうが現実的。 全ての理想はコストに見合う範囲でなら実現を願うべき。 分を知り、身の丈に合うことをしましょう主義者。 集合知と猫の下僕。 Tweetの利用はご自由に&計画的に。