僕は電動キックボードの公道走行及びナンバー交付には賛成で、免許は必要なほうがよく、ヘルメット・自賠責加入は義務付けるべき派なので、今回の道交法改正に全面的に賛成というのとは若干違うんだけど、「電動でないキックボード」の認識で「電動キックボード」を語るのはなんか違う気がしたので、考察と整理を兼ねて。 まあ、立ち乗りモビリティは重心が高くなる&前輪が小径ソリッドタイヤのモビリティはフロントロックからのジャックナイフが起きやすくなるのは間違ってはいないので、最高速度制限が明確化されたのはいいことかな、て。
1
加藤AZUKI @azukiglg

電動キックボード規制緩和へ 運転免許不要 ヘルメット任意 一部は歩道も走行可 道交法改正方針 | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/289… 何と大転換。

2021-12-23 13:15:52
加藤AZUKI @azukiglg

つい先日までは 「警視庁が違法車両を独自にDB化して、現場判断で逮捕」 とかやる流れだったし、「原付車両としての走行条件を備えたもの」「免許必須」とかだったのが、ここへきてどういう流れそうなったん(`・ω・´;)

2021-12-23 13:18:41
加藤AZUKI @azukiglg

恐らく「20km/h以下」という速度制限だと「スポーツサイクルはもとよりママチャリより遅い」ってことなんだろう、と思う。 また、「モーター駆動軽車両の全面禁止」は、既に蔓延wレベルで普及している「電動アシスト自転車」のグレーさに食い込んでくる可能性があるから、とか?

2021-12-23 13:20:39
加藤AZUKI @azukiglg

速度規制の20km/hだけど、現状だと「前後輪モーターが200w(×2)」とかだと、19km/h前後、250wくらいで25~30km/hなので、200wくらいのモーターのものだと20km/h以下に収まる気がする。 Zero9とかT10とかe-konとかは350w以上あるので、緩和モデルにはたぶん入ってこない。

2021-12-23 13:22:41
加藤AZUKI @azukiglg

e-kon grandeが350wで38km/h。 eXs2が500wで35km/hとか。 この辺りはタイヤ径も10インチ以上あって、「小径スクーター」と言っても差し支えない。 ただ、個人的には「電動キックボードで高速出過ぎるモデル」は実は危ないとは思ってる。

2021-12-23 13:25:45
加藤AZUKI @azukiglg

電動でないキックボードなみの小径タイヤ(5.5インチとか)は、当然ながら舗装されていて凹凸のない路面でないと、たちまちハンドルを取られる。そして、10インチエアタイヤのものはそこまでいかないにせよ、立ち乗り電動キックボードはどうしても重心が高くなるので、高速転倒時に前に放り出される。

2021-12-23 13:27:43
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、普通のエンジンバイクや自転車だって、全力走行していて前輪ロックしたら前に放り出されるから、ここらへんは二輪車全般の宿命であって電動キックボードだけの特性ではない。

2021-12-23 13:29:00
加藤AZUKI @azukiglg

それでも、タンクをニーグリップできるエンジンバイクや、重心がやや低い自転車と比べると、電動キックボードのほうがジャックナイフで前に放り出されるリスクは高いとは思う。 故に、低速走行モデルで5~10km以下くらいの移動に止めるのがベターでないかしら。

2021-12-23 13:29:48
加藤AZUKI @azukiglg

現状、自転車も本来は「車道走行」で、歩道に併設された自転車用走行路がない場合は歩道は走れないことになってるんだけど、最高速度20km/h以下の電動キックボードが自動車やエンジンバイク、自転車と車道で混走するの、だいぶやべえと思う。 というか、速度差で危ない。

2021-12-23 13:31:58
加藤AZUKI @azukiglg

高速道路で、四輪車やトラックに抜かれるバイクみたいなもんよ。 なので、20km/h以下の電動キックボードは、幹線道路は避けて車通りの少ない裏通りを走るときとか、自転車走行路がある幅の広い歩道(の自転車路)を走るとき以外は押したほうがいい気はする。

2021-12-23 13:33:44
加藤AZUKI @azukiglg

あと、FNNのニュースで気になったのは、「警察の方針」は分かったけど、「車両法の扱い」と「車両登録」がどうなるのか、という点が分からんということ。 現状、電動キックボードは原付登録の必要性から、自治体でナンバーを取る(ために登録する)ことが求められてる。

2021-12-23 13:37:40
加藤AZUKI @azukiglg

原付ナンバーを取るためには、 前照灯、番号灯、ウインカー、ブレーキランプ、尾灯、反射灯、ミラー、速度計、ホーン、車両番号かシリアル番号、これに加えて販売者の販売証明が必要。 そんで、これがないと車両登録できない上に、自賠責が取れない。

2021-12-23 13:39:50
加藤AZUKI @azukiglg

原付扱いなら自賠責が取れないと整備不良扱いになるから路上に出られない訳だが、自転車と同じ軽車両扱いになり原付扱いされないとなると、ナンバー登録不要になり、なおかつ自賠責も不要、てなる。 現状、自転車に自賠責強制加入はないから、そっちに合わせるってことだろう。

2021-12-23 13:41:02
加藤AZUKI @azukiglg

あと第一報では分からんのは、電磁ブレーキの扱いかなあ。 自転車(電アシも含む)は、ブレーキはディスクかドラムの物理ブレーキで電磁ブレーキではない。が、多くの電動キックボードは電磁ブレーキが主体。 電動キックボードの原付登録には電磁ブレーキのみというのは許されなかった。

2021-12-23 13:42:34
加藤AZUKI @azukiglg

では、登録不要になるから電磁ブレーキのままでもいいのか、登録不要になっても電磁ブレーキのみはダメなのか、そこが分からん。

2021-12-23 13:42:59
加藤AZUKI @azukiglg

わからんところは多いけど、平成14年11月の警察庁交通局のこの方針が転換されるっていうのは、まあでかいと思う。 npa.go.jp/koutsuu/kikaku… この辺り、「脱炭素社会」に押された「電動車両」の潮流が、平成中期とは変化してきたってことなんすかねえ。

2021-12-23 13:47:48
Y_ALD @chicken_aac

@azukiglg 20キロ以下なら原付バイク(30キロ上限)より下になりますから、軽車両扱いでナンバー不要になる可能性がありますね。ひき逃げみたいなのが増えそうな気配もします。

2021-12-23 14:03:56
加藤AZUKI @azukiglg

自賠責加入がないとなると、事故時の保障や賠償が気になるところだけど、「自転車にだってないだろ?」と言われたらその通りなんで、「電動キックボード保険」が民間から商材として出てくると思うし、自分が自賠責のない電動キックボードを所有するとしたら、そういう保険に入ると思う @chicken_aac

2021-12-23 14:15:33
加藤AZUKI @azukiglg

ヘルメットについて言うと――僕はミニカー登録したジャイロUPを持ってて、ミニカー登録してるのでノーヘル走行しても合法なんだけど、ぶっちゃけ30km/hで走るときでもヘルメット被ってないと怖い。 @chicken_aac

2021-12-23 14:16:41
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、時速20km/hの自転車でヘルメット被ってる人は少数なので(自転車通学の中学高校生はともかく)、電動キックボードがそれに準じるなら不要ってことにはなるんだろうけど、フルフェイスはさておき後頭部護れる程度のヘルメットはあったほうが安全ではあるでしょうな。 @chicken_aac

2021-12-23 14:17:59
加藤AZUKI @azukiglg

そうなると、ヘルメットが嵩張る(乗らないときに持ち歩くのが億劫)とか、服に合わない、髪型が崩れるとかになって、結局被らない人が増えそうではある。 いずれも「最高時速20km/hまで」がどう扱われるかに左右される感。 @chicken_aac

2021-12-23 14:19:29
だいすけ @daisuke_n

@azukiglg 電動キックボード使う人は、ヘルメットは被っといた方がいいぞ。でないとトライクみたいに規制されるぞ

2021-12-23 14:20:11
加藤AZUKI @azukiglg

規制の有無以前に、危ないんだよね。 @daisuke_n

2021-12-23 14:21:51
回れるように急ぐ モモモモファファファ @EBISU_DOU

@azukiglg 荷物の固定が甘い分カチアゲなく真正面に発射されるカタパルトになるので足搦みさえなければ飛び降りても走り抜けられる速度までは割とドキドキで済んだりはしますね

2021-12-23 14:29:47
回れるように急ぐ モモモモファファファ @EBISU_DOU

@azukiglg ここでの挙動はほぼスケボーって言う方が通じ良いんだろうか 投石機の方連想されると空飛んじゃうし

2021-12-23 14:37:47
やぶにらみの某くん @ohtotori

@azukiglg @daisuke_n すでに製造中止になってるらしいけど、セグウェイみたいなものも規格があえば無免許公道可ということだな。 pic.twitter.com/zE7yo6XuMd

2021-12-23 14:38:40
拡大
加藤AZUKI @azukiglg

そこらへんは、前輪側のブレーキ性能によります。 電磁ブレーキはゆるゆる効く程度だからジャックナイフまず起きない。 が、公道を走るために物理ブレーキ(ディスクブレーキなど)を導入した場合、フロントが聞きすぎて投石機になる可能性は高く、却って危ない。 @EBISU_DOU

2021-12-23 14:39:36
加藤AZUKI @azukiglg

セグウェイは何より「物理ブレーキがない」のがネックだった。まあ、物理ブレーキがあったらむしろ危なかったとは思う。 @ohtotori @daisuke_n

2021-12-23 14:40:22
加藤AZUKI @azukiglg

出所がはっきり分からなくて再検索中だけど、「20km/hで走行時に5m以内で停止できる」が満たせるなら、電磁ブレーキでもいいのでは?って気がするけど、「原付自転車(エンジンにパワーがありすぎる前提)」の現行法だと、どうしてもそうなるっぽい。 @EBISU_DOU

2021-12-23 14:41:40
Max760Japan follow me❤🇦🇪🇸🇦🇪🇬🇪🇸 @Max760Japan

@azukiglg @EBISU_DOU だったらブレンボ製のレーシングブレーキを装備を付ければ安全性がよくなると思います。

2021-12-23 14:41:57
加藤AZUKI @azukiglg

ただ、最高速度を20km/hとするなら、制動にそんな掛からないような気もするけど……そこは電磁ブレーキ=モーターに左右されるとこなんかなあ。 @EBISU_DOU

2021-12-23 14:44:55
加藤AZUKI @azukiglg

リアに付ける分にはいいかもだけど、電動キックボードのフロント側って、ブレーキを新設する余地がほぼないんですよ。デザインと構造上の制限も大きいやも。 タイヤ径に余裕があるもので、日本向け公道走行モデルとして作られたものは前後輪ともにディスクブレーキ装備。 @Max760Japan @EBISU_DOU

2021-12-23 14:46:48
mogmod @mogmod

法律を決めるやつは東京の警官密度を前提に考えるから、人口密度は低くないのに警官がほぼいない千葉みたいな土地では大変なことになるのがわからんのだな… 自転車すらルールを何も守らんのだぞ… 恐怖しかない… 保険もなしなんか… twitter.com/azukiglg/statu…

2021-12-23 15:16:07
加藤AZUKI @azukiglg

いや、「免許証は不要」になるけど、「ナンバー交付は必要」みたいなので、「車両は原付扱い」は変わらず、「原付だけど免許不要」になる、ってことのよう。 ナンバー交付が必須になるなら、自動車税、自賠責加入義務は引継ぎかもしれん。 「原付でなくなる」という記事が悪い(ry @mogmod

2021-12-23 16:11:23
🇺🇦小動物を愛するしんさん🇺🇦 @aphros67

@azukiglg @mogmod 自賠責は必要とのことですけれどもね 免許がないってことは、違反切符も切れず、点数も関係なく、本人確認もできないということになるので、自転車並みの動き(逆走、並走……)をすると思います(・ω・)

2021-12-23 16:16:06
加藤AZUKI @azukiglg

マイナンバーカードと車両所有者を紐付けして、マイナンバーカードを「事実上の免許証または責任者情報と紐付け」とかにできるといいんですけどねえ。 @aphros67

2021-12-23 16:23:09
加藤AZUKI @azukiglg

改めて電動キックボードの公道走行のハードルが下がったかというと、実はそうでもないな。

2021-12-23 16:26:19
🇺🇦小動物を愛するしんさん🇺🇦 @aphros67

@azukiglg しかしなんでこんなに規制ガバガバにするのかよくわからんですねぇ(・ω・)

2021-12-23 16:26:40
加藤AZUKI @azukiglg

「原付扱いではなくなる(軽車両になる)ことでナンバー交付が不要になる(自賠責も自動車税も不要になる)」とかなら公道走行のハードルはめっちゃ下がる。 でも、そういうことではないしなあ。

2021-12-23 16:27:37
加藤AZUKI @azukiglg

正直、免許不要にしたとしても、車両登録のハードルが高すぎるので、そっちに引っ掛かる気がします(´・ω・`) なので、免許不要であることは、実はあまり「普及の後押し」にはならない。 @aphros67

2021-12-23 16:28:38
加藤AZUKI @azukiglg

対物や人身事故での責任の不明瞭(走行ルールの教育機会の喪失)のデメリットのほうが大きいといえば大きい感じ。 低速電動キックボードの実際の速度が電アシママチャリと同等かそれ以下なのは確かですが、事故は起こり得るし。 @aphros67

2021-12-23 16:30:04
🇺🇦小動物を愛するしんさん🇺🇦 @aphros67

@azukiglg 車に引っ掛けられたらママチャリよりも生存確率低そうですよね(・ω・)

2021-12-23 16:31:50
加藤AZUKI @azukiglg

現状で電動キックボードの公道走行のハードルは、 1)車両が保安基準を満たしていない 2)販売者が販売証明を発行できない 3)販売証明が取れないので自治体で車両登録(ナンバー交付)できない 実はこれが大きい。 (1)~(3)が満たせて車両登録できるなら、免許なんか取ればええんや。

2021-12-23 16:32:32
加藤AZUKI @azukiglg

そこらへんは原付が引っかけられたときと大差ない気はします。 まあ、立ち乗りなので、確実に放り出される。 @aphros67

2021-12-23 16:33:13
加藤AZUKI @azukiglg

なので、ヘルメットは必須にすべきだとは思います。 @aphros67

2021-12-23 16:33:31
加藤AZUKI @azukiglg

(1)については、おもちゃレベルの電動キックボードが特にそうなんだけど、 ・前照灯 ・尾灯 ・反射灯 ・番号灯 ・ウィンカー ・速度計 ・ホーン ・制動装置 だいたいこれが付いてない電動キックボードは、仮にダマテンでうっかり登録できたとしても「整備不良」になるので乗ってたら送検される。

2021-12-23 16:35:34
⛩ネコ神博士⛩🛞🛞六四天安門🛞🛞 @dr_nekogami

@aphros67 @azukiglg 歩道走行を止めたいのでは。 まぁ、そもそも警察が注意しない結果の現状なので職務怠慢のしわ寄せとしか思えない。

2021-12-23 16:35:41
加藤AZUKI @azukiglg

制動装置(ブレーキ)は、「前後輪に二系統の独立した制動力」が求められ、電磁ブレーキは制動力として認められない。ディスクブレーキ、ドラムブレーキなど、車輪か車軸、車輪に連動したディスクなどを物理的に挟んで止めるもので、目安は20km/h走行時に5m以内の確実な停車。

2021-12-23 16:36:56
福島の人(5th vaccinated)ω @fukushimanohito

@azukiglg 大径ホイールの大人用キックボードを職場の巡回用に使ってたりしますが、前輪はブレーキがあろうがなかろうが、グリップ失うと顔面から地面に投げ出されるので怖いですね。あれで公道に出るのは、8インチタイヤのキャリーミーで池袋から本八幡まで行くような私でも、明確に『嫌』な感じがします。

2021-12-23 16:37:49
加藤AZUKI @azukiglg

あと、前後、どちらかのブレーキが破損した場合でも確実に停車できる、とかが構成条件とかで。 電磁ブレーキは「減速能力はあるが、停車能力があるとは認めがたい」とかになってて、小型、廉価、デザイン重視の省力電動キックボードの多くが電磁ブレーキしか備えてないので。

2021-12-23 16:38:24
1 ・・ 4 次へ
1
まとめたひと
加藤AZUKI @azukiglg

安全保障趣味者。 平和を希求するより安全を確保するほうが現実的。 全ての理想はコストに見合う範囲でなら実現を願うべき。 分を知り、身の丈に合うことをしましょう主義者。 集合知と猫の下僕。 Tweetの利用はご自由に&計画的に。