僕は電動キックボードの公道走行及びナンバー交付には賛成で、免許は必要なほうがよく、ヘルメット・自賠責加入は義務付けるべき派なので、今回の道交法改正に全面的に賛成というのとは若干違うんだけど、「電動でないキックボード」の認識で「電動キックボード」を語るのはなんか違う気がしたので、考察と整理を兼ねて。 まあ、立ち乗りモビリティは重心が高くなる&前輪が小径ソリッドタイヤのモビリティはフロントロックからのジャックナイフが起きやすくなるのは間違ってはいないので、最高速度制限が明確化されたのはいいことかな、て。
1
前へ 1 ・・ 3 4
加藤AZUKI @azukiglg

電動でないキックボードの小径タイヤ(ウイール)は本当に危なくて、側溝のフタを踏んだだけで転倒したりする。一方で、現在レンタル/.. togetter.com/li/1820985#c10… 「「電動キックボードは車輪が小さいから小さな障害物でも柔道の投げ技のように飛ぶ..」togetter.com/li/1820985 にコメントしました。

2021-12-25 12:51:56
加藤AZUKI @azukiglg

電動でないキックボードのウイールの幅は1.5cmから2cm程度だが、タイヤ径25cm程度の電動キックボードのタイヤの幅は3~4cmある。また、.. togetter.com/li/1820985#c10… 「「電動キックボードは車輪が小さいから小さな障害物でも柔道の投げ技のように飛ぶ..」togetter.com/li/1820985 にコメントしました。

2021-12-25 12:53:35
加藤AZUKI @azukiglg

ここらへんの相違を見分けずにまとめて非難すると、「分かってない上に的はずれ」という反論を受けると思うので、ちゃんと区別した上で.. togetter.com/li/1820985#c10… 「「電動キックボードは車輪が小さいから小さな障害物でも柔道の投げ技のように飛ぶ..」togetter.com/li/1820985 にコメントしました。

2021-12-25 12:55:08
加藤AZUKI @azukiglg

もちろん、電動キックボードの危険性に関する指摘は、適切なものはされるべきだと思う。重心が高く、慣性が働いたときに前に放り出されやすいのは確かなので。

2021-12-25 12:57:15
加藤AZUKI @azukiglg

一方で、「電動でないキックボードの課題点やリスク」と「公道走行を念頭に調整された電動キックボードによって解決された点」はちゃんと区別して評価すべき。

2021-12-25 12:57:59
加藤AZUKI @azukiglg

でなければ、「自転車もオートバイも、どちらも二輪車。自転車が危険だからオートバイも危険、オートバイが危険なら自転車も危ない」とかになる。

2021-12-25 12:58:09
加藤AZUKI @azukiglg

例えば、同じ二輪車でもオートバイはエンジンで駆動し、最大で100km/h以上出せるもの、車重が200kgを超えるものだってあるけど、そういう性能のものは「確実に停車できる、自転車より遙かに強力なブレーキ」が義務付けられてる。自転車にないウィンカーやブレーキランプの装備だってある。

2021-12-25 12:59:16
加藤AZUKI @azukiglg

また、現状で「問題視されている電動キックボード」には、幾つかの分類があることも、「電動キックボードは全てダメ」という人は区別できてない。

2021-12-25 13:00:02
加藤AZUKI @azukiglg

電動キックボードの分類として 1)原付一種(または2種以上)の車両保安基準をクリアし、ナンバー交付を受けたもの(実質原付バイクと同じ基準)で、個人所有のもの 2)同上で、レンタル/シェア事業者が登録、展開しているもの 3)(1)の車両保安基準をクリアしているが、ナンバー交付を受けていないもの

2021-12-25 13:02:20
加藤AZUKI @azukiglg

4)車両保安基準をクリアしていない(整備不良状態)が、ナンバー交付は受けたもの(自治体は登録時に実車点検をしないのでできてしまうことがある) 5)車両保安基準をクリアしておらず(整備不良状態)、ナンバー交付を受けていないもの(実質玩具扱いなので公道走行不可)

2021-12-25 13:03:45
加藤AZUKI @azukiglg

このうち、車道(公道)を原付相当として走れて、検問や職質があっても問題がないのは(1)(2)。 (3)(5)はナンバー交付されていないので、そもそも公道を走れない。 (4)は車両保安基準をクリアしていない=整備不良なのでナンバー交付を受けていても道交法違反で検挙対象。

2021-12-25 13:05:52
加藤AZUKI @azukiglg

(3)未登録、(4)(5)整備不良が批判を受けるのは当然だと思うけど、保安基準をクリアして正規に登録された(1)(2)がひとまとめに批判されるのは如何なものかと思う。

2021-12-25 13:07:19
加藤AZUKI @azukiglg

「正規に登録されていても構造上問題がある」という批判については、 1)タイヤ径 2)タイヤ幅 3)タイヤ弾性 4)ブレーキ性能 5)最高速度 6)重心 この辺りじゃないかな。

2021-12-25 13:08:14
加藤AZUKI @azukiglg

「前方に投げ出されて危ない」のは、(1)タイヤ径(2)タイヤ幅(3)タイヤ弾性がまず問題で、次に(4)ブレーキが【利きすぎる】と危なく、(5)最高速度が【出過ぎる】と危なく、(6)立ち乗り=重心が高いので危ない。 まあ、サドルのない立ち乗りモビリティなので、(6)はどうにもならんのだが……

2021-12-25 13:09:49
加藤AZUKI @azukiglg

普及台数の多いシェア/レンタル用途の電動キックボードでは、(1)(2)(3)は「電動でないキックボード」に比べてかなり解消されていて、これらを理由にした前方転倒は電動でないキックボードに比べればだいぶ少ないと思う。タイヤ径が小さく、幅が狭く、弾性がないことが、前輪がロックする原因なので。

2021-12-25 13:11:23
加藤AZUKI @azukiglg

(4)ブレーキ性能(5)最高速度に関して言えば、レンタル/シェアの電動キックボードの最高速度は15km/h。道交法改正後の免許不要車の最高速度は20km/hで、ブレーキから5m以内の停車を目指すとして、フロントブレーキが利きすぎるほうがジャックナイフリスクは上がるとは思う。

2021-12-25 13:13:00
加藤AZUKI @azukiglg

一昨日昨日と繰り返してきたけど、ここらへんは電動キックボードを何と置き換えるつもりなのかによって大きく左右される。

2021-12-25 13:14:35
加藤AZUKI @azukiglg

「原付エンジンバイク」(30km/h)や、「荷物や子供を積んで走る重量の大きい電動アシスト自転車」(20km/h)と同じ感覚で電動キックボードをチョイスするのは、そもそも電動キックボードという選択が間違ってる。

2021-12-25 13:14:51
加藤AZUKI @azukiglg

電動キックボードはスピードを出せる乗り物でなく、出すと危ない(から出したくない)乗り物で、買い物袋や子供を積んで走る電動アシスト自転車のような荷重を念頭に置いてない。当然、買い物カゴや荷台だって付かない。

2021-12-25 13:15:58
加藤AZUKI @azukiglg

もう完全に運用意図も用途も違うモビリティなんで、まずそこらへんの認識の確認から始めない限り、批判も的はずれにしかならない気はする。

2021-12-25 13:16:35
加藤AZUKI @azukiglg

電動キックボードでやべえのは、 a)想定以上にスピードが出る車両(モーター出力が大きい) b)ブレーキが利きすぎる車両(ジャックナイフが起きやすい) だいたいこれだとは思う。 少なくとも、スケボーのノリで乗る人がやらかしてると思うけど、そういうのはサーキットでやれ。

2021-12-25 13:17:55
前へ 1 ・・ 3 4
1
まとめたひと
加藤AZUKI @azukiglg

安全保障趣味者。 平和を希求するより安全を確保するほうが現実的。 全ての理想はコストに見合う範囲でなら実現を願うべき。 分を知り、身の丈に合うことをしましょう主義者。 集合知と猫の下僕。 Tweetの利用はご自由に&計画的に。