
夫「鏡から呼んできた第一声で今日こそラウルに勝つかと思った」 私「人形見せちゃうのが負けフラグだと思うんだよね」 夫「なぜドヤ顔で見せてしまうのか」
2021-02-20 18:02:36
オペラ座本編後のファントムとパリではないどこかの酒場でふらっと出会って飲み明かして気がついたら翌朝になっててお代は支払い済み、みたいな体験をしたい。
2021-02-20 18:22:15
think of meでのカルロッタに対する背景幕落とし、距離がかなりギリギリで、ガチめにファントムが殺しに来てるの感じられて好きですね。未必の故意は認定できる。
2021-02-20 18:34:11
昔は「情けなど持たない」だった歌詞、いつのまにか「情けなど知らない」に変更されてたんですね。英語歌詞は「The world showed no compassion to me!」なので今の方がニュアンス正しい。
2021-02-20 20:36:592021年3月 NTL「フォリーズ」

フォリーズ|NTLive|オリヴィエ賞|トニー賞| 観てきました〜!いやあすごかった。よくキャスティングできたなこれ。 ntlive.jp/follies
2021-03-13 16:04:55
ショーステージの元出演者女性7名と関係者が集まる同窓会での一夜が舞台なんだけど、元ショーガール全員が現在(50代〜)と若い頃で1役2人。この時点でやばい。
2021-03-13 16:16:01
鏡の歌めっっっっっちゃ良かったですね…!これだから舞台は好きなんですよ。かつての自分と肩を並べたり背中合わせになったりして踊るのをすんなり見られる。現実では起こらないと頭では理解しつつ、「在る」「起きている」と感じさせる。
2021-03-13 16:21:16
♪the right girlでハッとしたこと。英語で「ただいま」ってi'm homeって言うじゃないですか。つまり「いま私がいるここが我が家です」って宣言をしてることになるんだよね。 結婚してる男が妻ではない女性の家でi'm homeするの、地味に精神削られそう。
2021-03-13 16:25:46
序盤四分の一くらい色んなことが頭に浮かんで集中しきれなかったんだけど、原因は展開されてる出来事にハリハリ自身の思い出が刺激されてしまったせいなので演出と制作陣のパワーにやられただけですね…。そのつもりはないんだろうけど観客にダイレクトアタックしてくるタイプの作品ですよ。
2021-03-13 16:28:13
♪could i leave youでフィリス好きにならん奴おる???? 「まだ序の口よ」とか「スペインで若い子と寝るとかはもうやってるから」とか最高だった。ベンのリアクションかわいかったな。
2021-03-13 16:31:14
ソンドハイム、あの時代のミュージカル作品にしては珍しいレベルで愛の苦みや酸味を描いてくるから好き。扱ってるのはヘテロ恋愛なんだけど、テンプレじゃないのよ。(ベンの解像度すごかった) カンパニー観たいなあ…。
2021-03-13 16:35:53
フォリーズ、地味にグリザベラ(キャッツ)の理解に役立つんじゃないだろうか。あの女性たちみんなグリザベラの姉妹みたいなもんでしょ。
2021-03-13 16:38:09
music.apple.com/jp/album/folli… Apple Musicにあのカンパニー版のサントラあるー!!!!最高!!!勝利!!
2021-03-13 16:39:052021/6/12 レ・ミゼラブル

幕間〜!実は新演出版はじめて見るんですけど、めちゃくちゃわかりやすくなってますね!!! ところどころ絵画っぽくみえてとてもよい…。すごい進化してる。
2021-06-12 14:33:11
そして今日やっとなんであのタイミングで「星よ」が入るのかわかったわ…。10年くらい前に逃した(&それ以前からかなり因縁のある)男が目の前に現れたらそりゃ天啓だって思うわ。
2021-06-12 14:43:57
裁判所のシーン「さあ皆よく見ろ俺が誰なのか」が「さあジャベールよく見ろ」になっててたまげた。因縁を深くするのはやめて差し上げろバルジャン。
2021-06-12 14:44:56
ロミジュリとかもそうだけど、マリウスのあれは気のない男にやられたら純度100%のストーカー行為だよな…。入るな。敷地に。パパに鯖折りにされるぞ。
2021-06-12 14:46:08
今日気づいたんですがグランテールとアンジョルラスの衣装の色味、見事に補色になってんですよね。アンジョルラスが真ん中でスポット浴びてるとグランテールは端っこで暗い位置にいる。
2021-06-12 14:48:04
あと♪恵みの雨、旧版だと歌い出しから砦メンバーがエポの様子に気づいてたような演出だった気がするけど、今はギリギリまで気付いてもらえないよね(好き)
2021-06-12 16:46:41
今日初めてテナルディエの下水道の歌にゾッとしたんだよね。本作唯一のコメディリリーフだから騙されそうになるけど、彼が奥底に抱えてるものは本当に昏い。
2021-06-12 17:41:26
2幕の川口ジャベが正体バレするまで「現役離れてるんでおっさんですよ〜」的な肉体スペックを装ってるのいいですよね。バレた後はかなり機敏に動いてるのであれは明らかに偽装。
2021-06-12 18:11:03
アンジョルラスが“アンジョルラス”として輝きと強さを増していくスピードと、グランテールが酒に逃げてグズグズになっていくスピードはたぶんシンクロしてたんだろうなあ…
2021-06-12 18:13:33
♪一日の終わりに のシーンが10年くらい前に観た時より身につまされたの、良くないなと思いました。主語はハリハリが、ではなく「世情が」です。
2021-06-12 18:23:27
アンジョルラスとグランテールの関係性好きな人、頼むから一回ジーザス・クライスト・スーパースターは観てくれ。好みかはともかく確実に解像度が上がるので。
2021-06-12 18:31:48
一緒に行った夫(初レミゼ)の感想 「思った以上にレミゼRTAだった。ふつうに釈放とったらコゼット引き取るあたりで2時間いくでしょ」 「ほとんどのキャラが真面目に苦しみや愛に向き合うせいでテナルディエ夫妻にしか笑いどころがなくなってるのバグ」
2021-06-12 19:04:27
いやー、正直10年前くらいに見たやつがそこまででもなかったせいであんまり期待してなかったんだけど、面白かったなレミゼ…。演出大事だな…。
2021-06-12 21:09:30