週末は美術館や博物館に行きたい。
0
前へ 1 ・・ 34 35 ・・ 43 次へ
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

美術館に!行きたい!ということで今日は山種美術館で[企画展] 日本美術院創立120年記念 日本画の挑戦者たち ―大観・春草・古径・御舟―」です。速水御舟の名樹散椿が撮影可能となっています。テーマ通りの挑戦的な日本画がたくさん展示されていて日本画鑑賞の面白さを再認識できる展示は11/11まで。 pic.twitter.com/iLedCgEIJT

2018-10-27 16:57:11
拡大
拡大
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

名樹散椿はすごかった……花の生々しさをそのまま描写しているんですよね。少し変色した葉や花が描かれていて、表題通りの散って地面に落ちた椿の花のしおれ具合と地面の色を薄く写す様がね、散った後に雨に降られて濡れた様に見えるの。そうだよ椿ってこんな感じに散ってる!と思わせる描写力が凄い。

2018-10-27 16:57:13
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

菱田春草の絵は写実と装飾の合わせ方が絶妙。森の夕は木々による遠近法と飛び立つ鳥の影のメリハリが好き。装飾的なんですけど、「この景色がどこかで見れるところがある」って思わせるのよね。朦朧体の面白いところは名称自体は反対派が生み出した蔑称がそのまま定着しているところだよなあ……

2018-10-27 16:57:14
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

小林古怪の「清姫」が一挙公開していたんですが、旅立がまさかの線画状態で度肝抜かれた……挑戦的にもほどがあるのでは!物語の始まりであり、清姫はまだ出ていないから何も色がないのかとか色々解釈できそうな絵だなあと思いました。富取風堂の「もみぢづくし」は美術教本に載っていそうな緻密さ!

2018-10-27 16:57:14
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

岩橋秀遠の「瑛」は表現が面白いです。日没前の眩しい夕日の光を反射する田畑の一部が金で塗られていて本当に輝かしている。夕日部分はあえて色を置かない手法は写実的だけど表現方法が大胆!これは目を惹く。田淵俊夫の「輪中の村」は写実に捉えたものを抽象的に表現されている。こっちも面白い。

2018-10-27 16:57:15
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

平山郁夫の「バビロン王城」は久々に拝見したけどテーマがテーマだけに屏風じゃなくて石に書いているように見えるんだよな……時代が進むにつれてテーマ性や表現の自由さが出てくるのが日本画の面白いところ!山種さんは行くたびに新たな発見があって面白いなー。

2018-10-27 16:57:15
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

鑑賞後のお楽しみ!併設ミュージアムカフェで歌仙さんみを感じる和菓子をチョイスしました。相模さんの千鳥アクキーと一緒にぱちぱち。風流じゃねーの…… pic.twitter.com/Jvrcri2DUF

2018-10-27 16:57:20
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

行ってきたよ印刷博物館。展覧会のチラシの作りが話題だった天文学と印刷展ですが、内装や図録、目録もやばいです。用紙、印刷、装丁はさすが印刷会社というべきなのか……この目録タダでもらっていいんですか?となってしまうレベル。この目録保存せな……な天文学と印刷展は1/20まで pic.twitter.com/8Wq3XC44qS

2018-10-20 17:16:47
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

印刷技術と天文学が結びつかなくて不思議なテーマだなと思っていたんですが、ニュルンベルクでは印刷物に誤植など無いように印刷者にも学者と同等の知識を求められたからだそうで、学者自身も印刷を行っていたこともあるんだとか…究極の自費出版。知識も技術も高め合っていったという印象を受けたかな

2018-10-20 17:16:49
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

展示されてる本の中にギミック付の本もあって思わず見入ってしまった。彩色とか当然のように全て手彩色。さらに天文学を理解しやすくするためにギミック付の本も作っちゃうんだぜ……これ全部手作業!やばい。ギミック付の本は1500年代にはあったんだというのも驚きです。

2018-10-20 17:16:49
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

印刷美術館では現代日本のパッケージという展示もやってます。目を惹くパッケージや使いやすいデザインの商品が展示されておりこちらも楽しい展示となっています。こっちは12/9までです。

2018-10-20 17:16:50
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

今日は平日!美術館ムーブだ!本日の行き先は後々混み合うことを見越して国立西洋美術館のルーベンス展です。始まったばかりなんですがなかなかの賑わい。じっくり見るのならば話題に上がる前の今のうちにどうぞ。といった感じのルーベンス展は1/20まで。会期に年末感を感じる! pic.twitter.com/qs5P9tNE7g

2018-10-19 20:13:46
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

美術に精通していない私は当然のようにルーベンスを初めてまともに鑑賞したのですが、人体描写は彫刻を幾度も模写、素描を繰り返して肉体描写の感覚を掴んでいったとか、画材はチョークにし柔らかく描くことに努めたとか、彫刻の姿形に自分の描写力を加えて人物描写をしたという解説が勉強になりました

2018-10-19 20:13:47
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

今でいう人体ポーズ集を見ながら描くのをルーベンスも実践していたということになるのでは……はちょっと極論過ぎますかね?そのルーベンスの素描として最初の解説として紹介されているのがあのラオコーンで、ミケランジェロ展との繋がりも感じたしラオコーンの影響力のすごさも思い知りました。

2018-10-19 20:13:48
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

人物を柔らかく描くことに努めたルーベンスの肌や髪は柔らかく、地や熱を感じます。細やかな手の動きで感情を表現しているというのも納得。複数人数いる絵画にありがちな感情迷子があの絵画にいる人物の感情は主題に向けられているってわかるんだよなあ……聖アンデレの殉教の解説も面白かった。

2018-10-19 20:13:48
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

国立西洋美術館は企画展券で常設展も見れて、一部撮影可能です。これは印象派展で好きになったシニャックの絵。タイル風の点描による色表現が好き。 pic.twitter.com/RnDm0T0UYY

2018-10-19 20:13:54
拡大
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

博物館ムーブだ!とってもいい天気な京都国立博物館で京のかたな展見てきました。源氏刀揃って公開中ということもあって混み合ってますが、一番混み合うのが三日月宗近のエリアで源氏刀は程々、長谷部とかは見放題な感じでした。朝一行ってみるのも手かと。前期の展示は10/28までです。 pic.twitter.com/yiaPEMMyBO

2018-10-17 16:51:52
拡大
拡大
拡大
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

とにかく刀が多く情報量が凄いので各派の作風の違いをかみしめたいのなら回数を分けるのも吉。コラボグッズばかり紹介されてますが京博オリジナルかたな展グッズ「刀剣鑑賞のフォト」という記録できるブックも売ってます。刃紋の種類とか資料も乗ってる本なのでこれを片手に見るのも良いのでは pic.twitter.com/qtyhe6poL4

2018-10-17 16:51:57
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

実際に持って書き込みながら見ている方もいるようです。かたな展だけじゃなく今後の刀鑑賞にも使える本なんで京博さんオリジナルグッズもちゃんと紹介してください!勿体無いよ! 50分待ちでも待機列は館内で、建物の作りも考えられてるし列の管理の仕方も上手なのだろうなと思う。

2018-10-17 16:51:59
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

ニコ生で予習していたこともあり展示を見るのがとにかく楽しいし、後半の展示はこれの解説聞きたいぞ!ってなりますね。360度三日月、長谷部も裏まで見れる宗三や源氏、とても良かった…三日月に始まり、展示のラストに山城鍛治の終わりとして大包平写しを展示というのもなんかにやっとしちゃいますね

2018-10-17 16:52:00
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

ボイスガイドも良かったです。おじいちゃん可愛い。御本刃(という表現で伝わるかしら)の解説は刀剣男士の声と織り交ぜつつなので、五虎ちゃんは粕谷さんにしがみついてお話ししてるように聞こえちゃうw可愛い。ドヤる膝丸と岡本さんの声質の違いも良い。

2018-10-17 16:52:00
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

とにかくからかしわが!また見れたのが嬉しくって!やっぱり生で見てこそなんですよね……ダイナミック皆焼。へし切長谷部も美しかった……へし切長谷部見てやっとこれが作風か!と理解できた感じ。一度見た刀も理解力深めると見えかたが変わって刀って見飽きないなあと思います。

2018-10-17 16:52:01
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

そして偶然にも再会したここむさんとばいばいした後に前田珈琲さんでご飯。京の赤味噌ハヤシライスおいしかったー。デザートは抹茶のムースです pic.twitter.com/Go5q7DFls5

2018-10-17 16:52:05
拡大
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

雨の中美術館ムーブ。今日は損保ジャパン日本興亜美術館のカール・ラーション展です。雨という天候もあってゆったりじっくり鑑賞できました。メイン絵画の色使いと空間の描き方に惹かれて見に行ったんですが、ジャポニズムに影響を受けていたとのこと、だから惹かれたのだなと感心しました。12/24まで pic.twitter.com/Zs74lh8bMY

2018-09-29 19:07:32
拡大
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

家族、家を描いた温かみのあるカールの画風と自宅のテキスタイルを担っていたカーリンが手がけたクロスや服などの作品が拝めます。カーリンのデザインがまた秀逸で、日常をデザインするってこういうことなんだな、と…… 光を取り入れたような光溢れるカールの画風が優しくて綺麗ですね。

2018-09-29 19:07:34
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

技法確立前の重苦しい油彩画も見れます。あまりの変化ぶりに驚くのだけど、影響を与えたというグレー村の風景が気になってググってみたけど、光浴びる緑が綺麗やわ…… 水彩画ではないんですが「おやすみなさい」という作品が好きです。

2018-09-29 19:07:35
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

カールの絵柄って人の顔とか親しみやすい程よい省略感を感じる。ミュシャ的な。挿絵とかも手がけられていたからなのかもしれないね。 あと、カールの使っていたものとか保存状態が良い。アンデルセンの時も思ったけど、北欧の方って大事に扱うし保管するんだなーっていうイメージ持っちゃうね。

2018-09-29 19:07:35
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

花金だから美術館ムーブ。今日は東京都美術館のおべんとう展。藤田嗣治展のチケットがあれば500円で見れる展示は10月8日まで。おべんとうをしっかり扱ったテーマが最初の一室だけで、あとはお弁当の皮を被った現代環境批判とこれお弁当関係ある?という現代アートでテーマ性が散逸、難しい展示です。 pic.twitter.com/MrsJqoyquN

2018-09-28 19:21:25
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

一室目は昔から、全世界共通して存在するお弁当文化の紹介。昔のお弁当箱や世界のお弁当箱がずらっと並ぶ様はワクワクします。確かに風俗画に並ぶお重はお弁当だもんな…… 欲を言えば年代も教えてくれると良かったかな。手袋はめた上でお弁当触れるコーナーもあります。学芸員さんの解説が面白かった

2018-09-28 19:21:26
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

二室目。お弁当の精がお弁当について語るのかと思えば環境批判。水の話から急に「肉は食わなくていい!」と盛大なdisを受けた私「貴様とは相容れないようだな」となってしまったので聞く順番を失敗したなと思います。聞くために紙とか布とかかき分けて進んでいくのでそれが楽しいと感じる方はいるかも

2018-09-28 19:21:26
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

三室目、お弁当にはお裾分けという文化もあるからそれをピックアップしたという意味ではテーマには沿ってる。けど、キャプションありきなんだよな。見なければこれなに?ってなってしまう。現代アートの悪いところが出てしまっている感じ。 総じて受け取り方で感想が大いに違う展示だと思いました

2018-09-28 19:21:27
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

いやあ混んでました……とりあえず推しの苗字撮影しました。 pic.twitter.com/wOy1PpJWso

2018-09-23 12:47:15
拡大
拡大
拡大
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

紋はついつい反応しちゃいますね pic.twitter.com/SxnEfh6DAq

2018-09-23 12:50:38
拡大
拡大
拡大
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

閉館時間間違えててちょっと駆け足気味に見てきました。藤田嗣治展は東京都美術館で10/8までです。藤田さんは動物の描写がずば抜けて秀逸。ツダケンによる藤田の言葉が耳に心地よかーです。 pic.twitter.com/tuX0t4TEXp

2018-09-22 18:37:02
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

藤田の絵は近代美術館でアッツ島玉砕や五人の裸婦の絵を見たぐらいだったのでタッチの幅広さに驚いた。画家として勉強してたのだから当たり前なんですが。パリの裸婦から南米の人物画でガラッとタッチが変わるの凄いなと思ったんですけど、あの塗り方を白メインでやったのが乳白色の下絵なんでしょうな

2018-09-22 18:37:03
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

パリ時代は逆のことを突き詰めた結果で、乳白色の裸婦は絵柄もこれでなくてはいけないという固定概念的なものを感じたかな。どこかニーズに応えてる感じ。 晩年のニューヨークから終のパリだと今までの絵柄と技法を使って自由に描いてるなというのを感じられたな。活き活きと楽しく描いてる感じ。

2018-09-22 18:37:04
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

お皿や作品の額、展示はされてませんでしたが服や靴なども自作されていたとか……マルチすぎる。レオナールと洗礼名にするのも納得ものですわ……

2018-09-22 18:37:04
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

今日は松濤美術館にふらりと。現代詩にはあまり触れる機会がなく、初めましてな感じで訪れたんですけど、生原稿が凄いですね……原稿用紙の枠なんてぶち壊した緻密に並べられた細かい文字群や、踊るように書き込まれた言葉、スクラップのように貼られた文豪近影。芸術の域だった。9/24までです。 pic.twitter.com/7Jhtwo4zLb

2018-09-22 12:01:13
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

詩集も自由に見ることができるんですが、文字の前に配置で殴ってくるような編集がされているのが印象的でした。現代詩というカテゴリなんですけど独自の世界が構築されていて小説短編なのでは……詩と短編の違いってなんだ……と変にぐるぐるする私であった。

2018-09-22 12:01:15
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

吉増さんの作品の他に芥川龍之介の河童の絵、萩原朔太郎の写真やノートなども展示されていてこちらも見応えがあります。作家を身近に感じられる展示という印象かなあ。

2018-09-22 12:01:15
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

さらに移動して、上野の森美術館へ。世界を変えた書物展は研究や歴史に影響を与えた初版本を紹介する展示です。初版本です。大事なことなので二回いう。あと無料で見れます。無料でこんな本棚拝んでいいんですかあわわ…工学、科学に傾倒してなくても自筆ノートや装丁を拝む価値がある展示は9/24まで pic.twitter.com/t4Dhx9EdrY

2018-09-08 18:30:54
拡大
拡大
拡大
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

撮り忘れちゃったのだけど、アインシュタインの自筆ノートやエジソンの自筆書なんかもありました。複製本に触れるコーナーや、研究から派生して生まれた発見や研究の繋がりがわかりやすく模型であらわされたコーナーもあり。理系の人は興奮しちゃう題材なんじゃないかな! pic.twitter.com/cAYk3gwwHu

2018-09-08 18:31:04
拡大
拡大
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

いい天気じゃねーの。移動して国立西洋美術館。こちらも終了間近のミケランジェロと理想の身体展。ミケさん傑作二点と作風に多大な影響を与えたラオコーンの複製。それに合わせて鍛えられた男性の身体の美しさ、コントラポストのお勉強もできちゃう展示ですぞ。9/24まで。 pic.twitter.com/LxqnIomsTo

2018-09-08 18:00:04
拡大
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

ダヴィデ=アポロは男性の身体ではあるんですが、ある一点の角度で女性的なしなやかさを感じます。若き洗礼者ヨハネは復元の仕方が面白い。もし元のパーツが見つかれば差し替えができるようにマグネット製なんだとか。ミケランジェロ作の子供の身体と大人の身体を一度に見られるのは贅沢だなと思った。

2018-09-08 18:00:05
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

今日は三菱一号館美術館でショーメ展。 ルーヴル展で彫刻が展示されていたナポレオンの肖像や王冠、場所は違えど会期が被っている特別展のつながりを感じるとニヤッとしちゃいますね。これを作ったのがショーメなんだ!と純粋な驚きです。私の知識がアップ。煌めきを見てるだけで楽しい展示は9/17まで pic.twitter.com/V2vJZ8JokO

2018-09-08 13:38:19
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

ジョゼフィーヌの麦の穂のティアラがあるフロアでは内装やケースにも麦の穂があしらわれてたり、終盤の映像で彩られる壁など内装に力も入れてる感じ、鏡越しに別の角度から見れるものもあったし、鏡による光の反射で壁に星のように光を散らす作品もありました!ずらっと並ぶマイヨショールは圧巻 pic.twitter.com/yvaPAoMDL5

2018-09-08 13:38:22
拡大
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

ショーメの作品は年代を感じさせない。ジョゼフィーヌの麦の穂の隣に2016年製の夏の麦をモチーフにしたネックレスが設置されてたけど、全く劣化とか感じられないのがすごい。あと、ティアラは風に揺れる麦ならばネックレスは夏の麦の違いがわかるんだ……瑞々しさが表現されてるの、これってすごい!

2018-09-08 13:38:24
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

インドや中国のデザインを取り入れたというのも意外で、北斎に影響受けた西洋画家みたいにこれにも外部文化を取り入れる柔軟性を感じちゃったなあ。あとマリー=アントワネットが所持していた日本の漆器を鑑定してできた日本との繋がり(影響とか含めて)も美術って繋がってるねとより思うのだった。

2018-09-08 13:38:24
前へ 1 ・・ 34 35 ・・ 43 次へ
0
まとめたひと
🐣とりこころ🐣 @torikokoro

週末は美術館とか博物館に行きたい成人済アカウント。主なとうらぶ腐成分は堀清堀とつるさよ。