
予定にない「妊娠」に際し 男性「やべー…責任を"取らされ"る…結婚とかマジ勘弁…」 女性「やべー…中絶するにしても経済的・精神的・身体的負担が…産むにしても流産・死産の恐れ…病気の発症リスク上昇…これから約280日間気が抜けない…昇給(昇格)を逃すかも…退職しろって言われるかも…」
2019-10-01 11:48:10
「なんかムカつく」「なんか不満」「なんかイライラする」とき相手を選んで「ケアしろ」「取り除け」って やるんだって。 たしかに、会社で不機嫌になった部下が上司になにかを させているのはみたことないな。 相手を選んで便利にやっている
2019-09-28 20:29:44
女性の不機嫌と、男性の不機嫌には ちがいがあるらしい。 女性の不機嫌は、(これだけ言葉で伝えても)思いが伝わらないとき 男性の不機嫌は、「自分の思い通りにならないとき」 そこで不機嫌な態度をとり、相手からの忖度を引き出して 解消しようとしているのだとか。わかりやすいね
2019-09-28 20:22:06
しかも彼女でもないのにその人のメンタルケア要員にされかけててかなり重くて面倒くさかった…。 あれは多分女の子に手料理とかおしとやかさを求めるタイプ。 逃げて正解だったと思う。
2019-09-28 20:16:03
好意持たれた人にトイレ前で待ち伏せされたり私にお昼誘われようとしたり(自分からは誘わない)興味ない話を一方的に延々とされたりしてキモかった、って話をしたら男友達からいや〜女の子に慣れてないんだよ大目に見てあげて、って言われたけど、慣れてから来いって感じだし今書いててもキモい
2019-09-28 20:13:08
年上男性との結婚で真っ先に考えるのは育児と介護だよ。40で子供生まれたら大卒時には62。学費出せるの?とか。下手すりゃすぐに親の介護、そして子供の手が離れる頃には旦那の介護。ライフプラン考えた時に極度に年齢差があるとリスクが大きい。「若い子が好き」って男性はそんなこと考えないよね>RT
2019-09-28 13:31:26
よく「男は具体的な数字やデータを提示してもらうと理解しやすい」という言葉が「男は論理的」と同じ意味で、どちらかというとポジティブに使われるのを目にするけど。 論理的とかじゃなくて、単にそこまでされないと人の話を真面目に聞けないだけでは?と思う。
2019-09-28 10:00:52
若い女の子に「だからタメ口でいいよ」って、何度も何度も頼まれてもいない許可を下ろしてくださる男性へ。 その女の子は、敬語を使い続けることによって貴方との心地いい距離間を保とうとしてる可能性があります。 ご理解ください。
2019-09-28 01:07:02
これはその社会における普通という参照点の問題で、オヤジを標的にした暴力も二次加害も普通ではないし、オヤジはそうされても構わないという差別的な認識も普通ではないからであり、一方で女性に対する加害も差別的な認識も普通のことで差別と認識されないので、性暴力の蔓延は徹底的に軽視されている
2019-09-27 21:23:27
オヤジ狩りに対して、「金を持っているお前が悪い」とか「出歩いたお前が悪い」と言われることはない。もし当たり前にそう言われる社会だったならば、中年男性は理不尽だと思うだろうし、普通の人間なら差別社会だと気付くだろう。
2019-09-27 21:19:37
例えば「オヤジ」だから標的になる「オヤジ狩り」の暴力性と理不尽さは理解出来るのに、「女性」だから標的になる性暴力は「女狩り」とは認識されていないので、その暴力性と理不尽さが全く理解されていない。オヤジ狩りが性暴力と同じ規模で起きていたら、そんな社会を中年男性は理不尽だと思うだろう
2019-09-27 21:18:48
女の生き辛さの一つである「望まない装飾の強制」はまさに時間と費用、時には健康面や労力等すらも消費するまごう事なき《コスト》であるのに対し、男の生き辛さと言われるものは殆どが単なる《差別コスト》であることからその圧倒的不均等さは明らか。
2019-09-27 03:02:21
そして「男のくせに」泣くな、女々しい、日傘さすな、弱音吐くななどの(これも主にミソ男によって再生産される)所謂"男の生き辛さ"とやらは、単に性規範において女性性に劣等性を押し付け女を差別してきた社会により後天的に発生した「差別コスト」つまりは「自業自得」である。
2019-09-27 03:02:21
また女に対し性規範(女らしさ)を異様に要求し再生産したがるミソ男が多いのもそのせい。 女が性規範を内面化しそれに従えば従うほど男は都合良く女を支配、性的搾取しやすく、また女は無意識に自ら性的客体化、モノ化、奴隷化する事を受け入れやすくなる家父長制社会を温存する構造になってる。
2019-09-27 01:51:11
そもそも社会的性規範(男・女らしさ)自体が今よりも遥かに深刻な家父長制、男尊女卑社会の時代で"男によって"自作自演された「男社会に都合のいい」概念だ。 ミソジニーの強固な日本のメディアや現実のあらゆる場面で「女子力」という女らしさを現代風にポップにしたものがゴリ押しされるのも、→
2019-09-27 01:51:10
「男のくせに」も「女のくせに」もどちらも"くせに"という同じワードが使われるが、その真意は男女によって正反対。 男のくせに=《上のはずなのに》(泣くな、女々しい等) 女のくせに=《下の分際で》(愛想が無い、気が利かない等) であり、背景には社会的性規範からなる優劣、差別意識が存在する。
2019-09-27 01:13:01
就職活動始めたときからずっと怒ってんの。何で女だけが結婚出産について悩まなきゃいけない?何で男は悠々自適に己のキャリアだけ考えてる?そのことに気が付いた瞬間の前と後で男友達への見方変わったよ。同じように勉強してきたのに、こんなくっだらないことで差が出る。それを当たり前と思ってる。
2019-09-21 10:29:52
ずっと前から知ってるけど……っていうか、物心付いたときから、すべての人間の命は平等だって教育受けてんだよ!それが社会に出たら途端に女の人権がないから怒ってんだよ!!!!!
2019-09-21 10:26:01
kangaeruhito.jp/article/9754 初診は夫婦で受診することになっているが、それ以外はだいたい妻一人で受診する。だから自動的に待合室は女ばかりになる…この人たちはみんなどうやってここに来ているんだろう…中には私のようなフリーランスもいるだろうし…実際に多くの人が会社を辞めたり、転職したりして
2019-09-18 19:31:40
性被害に遭うことなく暮らしたい、加害される心配なく一人旅したい、家事しなきゃいけないからと仕事セーブしたくない、会社や親戚の男たちのケア要員をやらされたくないお腹を痛めず苦しまず子供が欲しい、子供産んでも収入落としたくない。 男に産まれたかったと思うのはこの辺かな
2019-09-10 19:17:56
性自認や性的指向とはまた別の、「異性装」という概念。 男の子がかわいいものを好きなのは、変なことでもなんでもない。 pic.twitter.com/iENdMO1MGG
2019-09-07 22:26:29



真昼間の人通りのある場所でも、知らん男に話しかけられたら脳内ポップアップは ・なんだろう、怖いな ・こいつの挙動をよく見ておかなきゃ ・何かされるかもしれないから身構えとこう の3種類だな。これって普通に女として生きていたら当たり前の内容だよね。 twitter.com/tori7810/statu…
2019-08-28 16:51:08
いくつになろうがどんなに世慣れようが知らない男にいきなり話しかけられたときにまず脳にポップアップしてくるのは「殺されるかもしれない」だからな。マジで。上手くあしらうとかお高くとまってるとかそういう次元の話じゃねえんだわ。
2019-08-25 14:22:17
いくつになろうがどんなに世慣れようが知らない男にいきなり話しかけられたときにまず脳にポップアップしてくるのは「殺されるかもしれない」だからな。マジで。上手くあしらうとかお高くとまってるとかそういう次元の話じゃねえんだわ。
2019-08-25 14:22:17
「女性はマルチタスクが得意」という考えは単なる都市伝説であることが研究で示される gigazine.net/news/20190815-… そもそも人間は複数のタスクを同時にできず、ただ切り替えているだけで一度に1つのことしか出来ない。これに男女差はない。つまり「マルチタスクは全ての人が苦手」である。
2019-08-16 08:31:52
「脳の性差は、男女のステレオタイプ的な違いの説明を試みる者にとって根拠となってきました。」 「複数のデータセットを詳しく調べて、多くの男女の標本をひとつにまとめた結果、こうした性差はなくなるか、ごく小さくなることがわかりました」 男女脳のまとめ記事送ってきた人に見せたい。 twitter.com/wired_jp/statu…
2019-08-16 06:22:32
これまで「男性脳」「女性脳」の根拠とされてきた脳の性差は実際には存在しないことが判明した。(アーカイヴ記事)bit.ly/2S7Yuwh
2019-08-15 08:45:02
これまで「男性脳」「女性脳」の根拠とされてきた脳の性差は実際には存在しないことが判明した。(アーカイヴ記事)bit.ly/2S7Yuwh
2019-08-15 08:45:02
7月28日に山形新聞で掲載された『よかれと思ってやったのに』の書評が同じ書き手としてもめちゃくちゃ勉強になるテキストだった。的確な読みと、限られた文字数の中で要点を伝える筆力。なおかつ筆者の当事者性も感じられる文章で…本当にすごい🔥 新聞記者のインナーマッスルを体感する書評でした😭 pic.twitter.com/1BoCegEuBl
2019-08-13 10:53:06

少なくとも私の周囲で "女の世界" がどーこー言う女性はかなり稀少、ほぼゼロ。 なのに『女の世界とは』を信じてる男性がいるのには驚く。特に男性が観測してる時点で成立しないんだから、お前には知りようがないだろ、と。女の世界とは、女の世界を信じる者の中にしか存在しない。都市伝説みたいだ。
2019-08-11 02:17:13
ある先輩(女性) に困って上司に話したら「女性同士の関係は僕には難しい」とか言い始めて、血管切れるかと思った。 何とか抑えて「他の女性にその問題あります? 女性云々じゃなくて個人の問題ですよ」と言ったら上司は黙ったけど、理解したかどうかは不明。1人の問題行動を女の世界にすんな。
2019-08-10 23:15:41
人間は自分と似た属性の人間を好む傾向がある。 日本は組織の意思決定並びに重要な人事を決定するポストの90%近くを男性が占有。 つまり、このままでは女性は重要なポストに就くことは難しい。 これを「ガラスの天井」という。この天井を破るために各国は「ポジティブアクション」を採用している。
2019-08-10 10:58:25
ケーキを焼く事、お化粧をすることなど、自分を喜ばせる事など 人と競争して勝つこと以外に楽しい事があるということを女の人は知っている
2019-08-08 18:40:51
男子にとっては「勝つ」ことが重要 勉強かスポーツかお笑いか…どうすれば勝てるかをいつも考えている 「勝つ」ことが余りにも重要過ぎて、自分や他人の内面まで意識するゆとりがない 漫画の世界もすべて競争 男子は競争から逃れられない
2019-08-08 18:37:29
女子は皆「生理」とともに秘密を抱える 秘密を持つ人は、皆孤独 女子が生理的に大人の女になっていく過程には常に「痛み」が伴う 生理痛、初交痛、つわり、陣痛 男子が大人の男になっていく時は逆に「快楽」が伴う
2019-08-08 17:44:14
先生に反抗する事は、女の子がする時、男の子よりもはるかに「異常」な行動とみなされる 女らしくするためには我慢して黙っていなければならない 我慢している人からすれば、そういう我慢していない人というのは本当に嫌なもの(らしい)
2019-08-08 17:19:36
「自己抑制」とは、自分のしたい事より相手がしたい事を優先させる事 相手の気持ちを読む・欲求を叶えてあげなければ そういう気持ちを女の子は早くから植え付けられる
2019-08-08 17:14:04
女の子は男の子と比べると、とても早くに「子どもらしさ」を失う 男の子の欲求に従って自分の欲求を抑える事=「自己抑制」 を二歳で女の子は身につける
2019-08-08 17:12:33
この国は男の子が王様の国 女の子が優しくなければならないのは王様の機嫌を常に窺う必要があるから 女の子は子どもにもなれない 女の子は、子供の世話をするか男の子にちやほやされるかしないと女らしいと言われない 女の「子」と言いながら、女の子に子どもらしさは必要ない
2019-08-08 17:08:22
女性蔑視って、簡単に言うと認知の歪み。どんな歪みかというと、「女性」という存在を極端に単純化された存在としか認識できないということ。本来そうである複雑な存在として認識できない。例えばその女性は、「男性を得ること」しか考えない。なので女性の行動は全て「男性を得るため」と解釈される。
2019-08-06 13:02:41
女は体売れるからイージー言うけど、その理屈なら他人の下着盗んで売り女の服の中盗み撮りして売り女そのものを売って大金を稼いだり男ってイージーだよね
2019-08-01 21:06:02
先日のBBQ、ヘテロ男性が「女性の給料が低いのは女性自身の責任でもある!女性も男性のように仕事することができれば認められる!」って言ってる横でゲイ男性が「すっごい使えなくてびっくりする男性の管理職はよく見るけど使えない女性の管理職ってまだ見たことない…」って言ってて凄い対比だった
2019-08-01 10:05:27
@54Ipr7XOPaT4bO4 機嫌を悪くすることで、まわりに動いてもらえる楽さ、 これをふりまわすのは乳幼児の「ケアの要求」 成人社会や親となった家庭でも通用できると 誤解していたのなら 男性は相当、幼稚だということです。 そして「女性は仕事が男性よりもできない」前提を男性間で共有し便利に自分たちの保身に使った
2019-07-28 16:46:20
少なくとも私が見てきた中では 職場の身近なところに男性がいると機嫌を悪くさせないよう気を使っていました。多くの男性は常にヨシヨシして持ち上げていないとすぐに機嫌を悪くし 物に当たったり雰囲気を悪くするから。雰囲気が良くなるのは女性がそれだけ気を使っている証拠じゃないのかな。 twitter.com/hupuyoyo/statu…
2019-07-28 10:03:21
おっさんばかりの事務所に最近女性が数人入って、やっぱり女性がいるだけで雰囲気良くなるなと思っています。 差別かもしれないので口には出しませんが。 twitter.com/54Ipr7XOPaT4bO…
2019-07-28 09:36:52
おっさんばかりの事務所に最近女性が数人入って、やっぱり女性がいるだけで雰囲気良くなるなと思っています。 差別かもしれないので口には出しませんが。 twitter.com/54Ipr7XOPaT4bO…
2019-07-28 09:36:52
女は生きてるだけで資源の無駄遣いをするってよく父親に言われていました。それで子供の頃は生きてて申し訳ないと思ってたのだから怖い。 父親の言う無駄ってトイレの時に毎回トイペを使う、生理で毎月血を無駄に流しているetc… t.co/mgkZQPtGnP
2019-07-27 21:20:41
男性が「子供ができたらー」って語るの怖いし腹立つ 何当たり前みたいに言ってんだお前ってなる そのために1人の女性が10ヶ月体内で人間育ててしかも多くの場合就業したり家事等の無償労働やりながら過ごして、つわりにあったりするし、母子ともに出産できる保証なんてないのに そこ分かってんのか?
2019-07-26 16:11:19