
「1〜6月生まれはスカート、7〜12月生まれはズボンの制服を購入してください」みたいな校則あったらへんな校則だなあなんでそんな分け方するんだ意味がわからんってなるのに「女はスカート、男はズボン」って言われると納得してしまう奇妙な思い込みから早く脱出してほしいね。
2020-01-14 15:20:42
「男はそういう生き物なんだから警戒しないのが悪い」の人と「男をひとくくりにして警戒するなんて差別だ」の人、絶対ケンカしないよね…不思議っすね…
2019-12-25 13:47:36
(→続き)正直そんな世界は想像もつかない男性が殆どだと思う。でもそんな”想像もつかない世界”を女性達はずっと生きている。きっと僕が”想像”できている上記項目なんてまだまだ氷山の一角だ 日本が男女平等(はたまた女尊男卑)だなんて一度でも思ったことがある人は一度、男女逆の世界を想像してみよう
2019-12-18 23:18:08
(→続き) ・共働きでも家事育児は男性の仕事だと言われて押し付けられる世界 ・女性用風俗が溢れていて多くの既婚女性が風俗は浮気に入らないと開き直ってそこに通っていたり、男の裸などのポルノ媒体が山程ある世界 ・男だからという理由で受験で減点され、就職/出世し辛く、賃金も女性が上の世界
2019-12-18 23:17:25
僕が日本の男女格差を考え始めてから心掛けていることは身近な日常を「男女逆の世界」に置き換えて考えてみること。 ・政治家/裁判官/企業の経営・管理職層など物事を決定する役職の殆どが女性の世界 ・結婚して姓を変える人の96%が男で職場の同僚男性の名前がどんどん変わっていく世界 (続く→)
2019-12-18 23:16:16
歴代首相も経団連も社長も上司もほぼ女、家事と育児と介護は男がやり、大卒男より高卒女のほうが高賃金で、妻の転勤のたびに夫が仕事をやめて非正規職を探し、女が男にする犯罪が娯楽コンテンツとして大人気で、女の悪事は仕方ないとして透明化され、被害男性が自衛不足と非難されるならそうかもね… twitter.com/aniotakirara/s…
2019-12-17 17:16:38
男女の人権度数が100:100なら何の問題もないのに、今の日本は男100に対して女が200とか300ぐらいになっちゃってるからそれをもう一度100に戻そうとすると「女性差別だーっ」「男尊女卑だーっ」て大騒ぎになるから教育も企業活動も婚活も全部萎縮しちゃって、こんな少子化の国に成り果てたんだよね?
2019-12-16 15:50:49
男性首相! 男医! 男子大生! 働く男性を応援! 仕事に子供に忙しいパパ! 声をあげる男性! 夫子ある身! 「旦那さまでいらっしゃいますか?奥様に変わっていただけますか?」 女を誘ううなじ! 女の性欲! 男は自衛しろ! 男性は夜道に気をつけないと は??????????
2019-12-17 14:03:49
男女の人権度数が100:100なら何の問題もないのに、今の日本は男100に対して女が200とか300ぐらいになっちゃってるからそれをもう一度100に戻そうとすると「女性差別だーっ」「男尊女卑だーっ」て大騒ぎになるから教育も企業活動も婚活も全部萎縮しちゃって、こんな少子化の国に成り果てたんだよね?
2019-12-16 15:50:49
これも「間違った男女平等パンチ」の一例 無意識に「男になら力仕事を押し付けてもいいし、男なら怒鳴ってもいい」という男性差別が固定されている 力仕事は「力が弱くはない人」みんなでやればいいし 老若男女問わず、怒鳴られて作業効率が上がるわけないんだから twitter.com/TDNcookids/sta…
2019-12-09 13:31:37
「歩きやすさなどよりも見映え重視の負荷が大きい靴の着用を求められる」、細かいことに見えるかもしれない、しかしだからこそ社会の中にこのような「男性の認識が弱い性別格差」があること、そしてそれが靴以外にも大量にあることに思いを馳せられるか、KuTooは男性にもそうした問いを投げかけている
2019-12-04 09:38:58
KuToo問題、男性の多くはそれが自分達自身の問題でもあると認識できていない 「俺自身が女性にヒールを履くよう強制したわけじゃないし」で止まる しかし「女性は社会の華」という意識を根付かせ、そこから「だからヒールやパンプスを履くべき」という風潮を作ったのは紛れもない男性主体の社会だ
2019-12-04 09:38:44
そういう人達とは長く続かなかったけど、続ける限り「俺の理想の彼女」を求められ続けるってことだから結局無理だったんだなあと思う。 それってつまり、ずっと私じゃ満足しないって意味だもんね。
2019-12-02 23:09:25
プレゼントに限らず「この人が見てるのは私っていう人間じゃなくて、理想の女の子の幻影なんだなあ」って感じるとき、ものすごく萎えますよね
2019-12-02 23:04:14
性的に魅力がある…ということがどれほどの魅力があるかよくわかんないんだよな。異性として、より、人間として好きっていうことのほうが私にとってはとても大きい。異性としてなら、いつか消えるけど、人間として好きな人はもう多分一生涯好きだろうと思う。50になっても80になっても消えない信頼。
2019-11-29 07:35:11
わかるわかるわかりみ mirror.asahi.com/article/128241…私は今日も思う。だれか「私」を見てくれないだろうか。まだまだ人間としては魅力が足りない、浅はかな人間かもしれないけれど。女性としての私ではなくて、人としての私を。
2019-11-21 13:23:15
わかるわかるわかりみ mirror.asahi.com/article/128241…私が気を許す異性は私を露骨に女性扱いしないし、男性として過剰に好かれようとしない。たとえ隠しているとしてもそれだけで私は安心する。人間として見てくれているという、あくまで主観的で不確実な要素だけで私の不安は消えて無くなる
2019-11-21 13:22:45
mirror.asahi.com/article/128241…その苦痛なこと。例えば、お酒を飲みすぎて終電を逃した男女2人。 私は朝までカラオケで時間をつぶすねと言うと「ホテルで休んで行こうよ」とさっきまで男友達だった彼は言った。 足元はふらついていたけど、頭はハッキリとしていて血の気がさっと引いていくのがわかった
2019-11-21 13:22:12
これ昨日もリプで書いたけど、女性の多くは目の前の相手を怒らせないことが自分の安全確保に有効なことから他者の機嫌を損ねないように配慮することを心のデフォルト設定にしてる人が多いので、セクハラ等の急に侮辱的な行為を受けた時に瞬間的に怒れる人って少ないんですよ。
2019-11-18 18:26:08
note.mu/horacio/n/n390…性暴力の発露は性欲よりむしろ、支配欲など関係性を見越したうえでの非常に理性的な産物だと言える。 その「理性」は、被害者との関係性だけでなく「社会にあらかじめ言い訳が用意されている」という現実も見ているんじゃないだろうか。こうした言い訳があるから、実行に
2019-11-11 07:04:25
gendai.ismedia.jp/articles/-/641…日本のダイバーシティの低さには、大きな特徴がある。日本では、誕生から高校生ぐらいまでは男女格差がほぼなく、ランキングも堂々の世界1位だ。 しかしそこから一気にきな臭くなる。大学や大学院の就学比になると急に100位以下に後退してしまう。 pic.twitter.com/dztWvqFqjH
2019-11-09 00:03:36

gendai.ismedia.jp/articles/-/641…ドイツ、フランス、イタリア、カナダを含めたG7諸国の中では断トツで最下位だ。 それくらいでは驚かないかもしれない。しかし、中国、インド、マレーシア、ネパール、ミャンマーよりもランクが下だという事実を知ったら、いかがだろうか。
2019-11-09 00:02:12
学力よりも性別で年収が決まる、日本は世界でも特殊な国 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2019-11-07 00:35:00
前にも書いたけど、男女逆にして違和感があることはおかしいことなんだよ。医学部が女子だけ優遇されてたら?男子だけ化粧とハイヒールが義務付けられていたら?男子よりも女子の賃金が高かったら?男子は結婚したら仕事を辞めないといけなかったら?政治家の8割、内閣の9割が女性だったら?
2019-11-03 01:52:46
「男は性欲を我慢できない」を信じてる人は、「逆にそこしか主張させてもらえないほどそれ以外の欲望が制限されてまくってる自分たち」のおかしさを考えてみたらどうか
2019-10-30 09:41:36
「人を噛むようにしつけられた犬は人と共存できない」ように、「女を性暴力・性的搾取のための肉塊として見るように育てられた男は、女とは共存できない」んだよ。男児を「人間の女と関係を結び共存することができない」人間に育てるのは有害な洗脳だよ。
2019-10-30 00:44:53
多分女は若くて素直な方がいい、という人は女性は生活必需品だと思ってるんだよね。毎日手軽に無料でセックス出来て、身の回りの世話をしてくれる存在。一つあるだけで生活レベルが段違い。だからそれが得られない男性は憤るし、不良品が多いと文句を言う。
2019-10-25 02:06:39
@quzi23 HBO制作のドラマ『チェルノブイリ』第1話を観ていて痛感しました、その正常バイアス。そのエピソード中でも「女性の方が冷静に危険を察知して予測していた」描写が2人の女性を通してありました。
2019-10-12 15:28:52
あー、これ、わかる。 男性たちって、カウンセラーとかしてても、男性のいうことは真剣に受け止めるけど、女性の訴えは信用ならないみたいに思ってるとこある。酷い人は、本当に性加害を受けたの?てとこから、信用してない。 twitter.com/Unico3692/stat…
2019-10-12 12:41:40
結婚して思ったけど、男はマネージメント能力が本当に低い。自身のマネージメントも出来ないくらいなんだから他者の健康や危機察知なんて透明だろうな。てか、命に関わる危機察知や身体のマネージメント出来ないとか致命的じゃない? twitter.com/quzi23/status/…
2019-10-12 10:29:00
→男性は正常バイヤスが働いて倒れるまで走り続けてしまう。 女性は現状認識能力が高いのでおかしいと思ったら早めに対処出来る。...のが、この先生にはそうみえていただけでは。 女性は危険や変化に柔軟に対応する。 男性はまずにんしきが出来ないので手遅れのことがある。 個人差はあるだろうが。
2019-10-12 07:32:54
生き残りたければ女性医師を選べ!!という記事があった。 女性の医師は、安全策を取ろうとしたり、合わないなと思ったら方法を変えたりすると。 結果、男性医師を主治医にしてる場合と大きく生存率に差が出た。 女性医師を選ぶ方が長く生きられる可能性があるという。
2019-10-12 07:32:53
そうそう、これですよコレ。 こういうズレ。 女性たちは安全策を講じるんだよ。 男性は正常バイヤスがかかって普段と同じ行動をする。 ちょい待って... この仕組み、同じじゃないかな。 コレで色々説明できそうな気がする twitter.com/kt_895_y/statu…
2019-10-12 07:32:51
そうそう、これですよコレ。 こういうズレ。 女性たちは安全策を講じるんだよ。 男性は正常バイヤスがかかって普段と同じ行動をする。 ちょい待って... この仕組み、同じじゃないかな。 コレで色々説明できそうな気がする twitter.com/kt_895_y/statu…
2019-10-12 07:32:51
台風にビビりまくってどう家と子供達を守ろうかずっと考えて私が今日どこに行っても手に入れられなかった養生テープがどこかに売ってないか少し探してくれないかとお願いした私のLINEに旦那から返信がありました。 「友達と飲んで帰るわー」
2019-10-11 17:05:02
「性犯罪にあいやすい性別だから」という理由だけで女性に「自衛しろ」と言うのなら、もちろん男性にも「性犯罪を起こしやすい性別だから」という理由だけで「性犯罪をするな!」と言ってくれているんですよね?誰が被害に遭うか/性犯罪を起こすかはわからないけど男性にそう言っていいんですよね?
2019-10-11 14:23:23
男性が女性の受ける性被害について信じたがらない理由として ・自分が遭わない ・聞いたことない ・性被害は申告しにくいことを知らない ・性被害者はバッシングされやすいことを知らない ・性被害の定義が狭い 辺りだけど、最後のは自分が知らずに加害者になってる可能性があるから余計にかな?
2019-10-06 18:33:18
私は夫が夜不在のときはいつも以上に戸締りを確認するんだけど、世の中そういう女性は少なくないと思う でも夜妻が不在だからといって戸締りがいつも以上に気になる男性はほぼいないんじゃないだろうか twitter.com/nukegaraninaru…
2019-10-06 12:30:55
収入の規定因子として,当人の能力よりもジェンダーが強い社会。日本はその度合いが最も高い。 pic.twitter.com/mIEDCVvJjk
2019-10-05 21:37:26

高学力の女性の稼ぎが,低学力の男性より少ないのは,日本と韓国だけやん。 pic.twitter.com/G1sFWaIFPs
2019-10-05 21:17:10

きれいに相関する。 女性の高学力群が,男性の低学力群より年収が少ないとは。 pic.twitter.com/3y2PBBhomC
2019-10-05 20:53:51

「嫌だ」→「嫌じゃないでしょ」 「無理」→「嘘でしょ」 「やめて」→「なんで?」 両手で体を押し退けて逃げても連れ戻されて臭い口が顔に近づかないように腕でガードして精一杯抵抗しても 組み敷かれて強行されれば同意した事にされて喜んでたとまで言われる 言葉でも態度でも伝わんない
2019-10-05 16:19:09