竹取物語』の かぐや姫 浦島太郎が玉手箱を開けて
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

後世の人々が適当に情報をくっつけてかなり歪めてますね。 天日矛を「あまのひぼこ」と読まないで下さい。もとは英彦山(ひこさん)で封禅の儀を行った皇祖の大王「あまひこ」天日子=天彦だったのです。 海幸彦、山幸彦なども皇室の祖先として名がありますが、それと同様の神話上の存在です。 twitter.com/shinoburi4989/…

2022-06-22 05:26:38
イヌノ マキビ @shinoburi4989

やはり 天之日矛と阿加流比売は邪馬台国を解明する鍵 天之日矛=都怒我阿羅斯等=鶴岡八幡宮 阿加流比売の先祖は息長氏? 息長水依姫が嫁いだとされる彦座王の系譜と、天之日矛の系譜から生まれた神功皇后はまさに邪馬台国論争のサラブレッド twitter.com/shinoburi4989/…

2022-06-07 00:22:43
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

都怒我阿羅斯等(つのがあるひと)は、新羅から日本列島に里帰りした人物ですが、 新羅の4大国王は丹波鉄山を支配した昔氏の出で、日の巫女の王の家=息長氏の姬姓斎皇家に妻問婚した入婿の男系の分家の一つ…の子孫です。 日本に里帰りして、奉斎する祖先の名を口にして身分の証としただけです。

2022-06-22 05:26:39
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

だから、 時代と合わない古すぎる人名の名乗りになっているのです。 正しくは、 「自分は、かの有名な天彦の子孫です。」 「朝鮮半島に渡って、牛頭山鉱山の運営をしてきた一族の者です」 と名乗ったのです。 もちろん、 邪馬台国の主要衛星都市伊都国=糸国の王家は天彦直系の子孫を名乗ります。

2022-06-22 05:26:40
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

英彦山=日子山で封禅の儀を行った事績を讃えて天日子という神名で祭祀されている皇祖の大王は、あまりにも畏れ多いとされて、その情報が日本書紀などに収録されていません。 コレは「遁甲を良く知る」と紹介されている天武天皇の計らいです。 遁甲=兵法/忍術。

2022-06-22 05:26:40
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

遁甲を良く知る天武天皇の、 「敵を欺くにはまず味方から」の精神で日本書紀は編纂されているので、 細かく見ていくと辻褄が合わない不自然な箇所が相当数出てきます。 コレは歴史学者の悩みの種になっていますが、多くの情報が意図的に隠蔽された結果です。

2022-06-22 05:26:40
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

日本書紀には日本の国号が定まった経緯すら言及がなく、倭国と日本国の関係すら明らかにされていません。 もちろん、意図的に隠されているのです。 日本書紀が編纂された当時は、百済と高句麗が滅亡して新羅も唐の属国となり、次は日本列島が唐の侵略を受ける可能性が懸念されていました。

2022-06-22 05:26:41
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

天武天皇は信濃への遷都も計画していたほどです。 そして、百済を護るために唐と新羅の連合軍と戦った九州王朝=倭国は、壊滅的打撃を受けて、首都太宰府への唐軍の駐留=実質的な国家壊滅の事態に陥って、姿を消しています。 畿内王朝の日本も、いつ侵略されるか分からない状況でした。

2022-06-22 05:26:41
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

そこで、 天武天皇は遁甲=忍術/兵法の発想を駆使して国難に対抗することとしました。 「忍者は巻物を口に咥えてドロンと敵の目の前から姿を眩ます」と伝承されています。 天武天皇が使う忍術となれば、忍者の個人技ではなく国家戦略級の忍術です。

2022-06-22 05:26:42
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

つまり、 天武天皇が口に巻物=日本書紀を咥えて、呪文を唱えてドロンと敵の目の前から姿を消して見せたのは“倭国”です。 唐が攻撃目標としていた倭国が突然跡形もなく消えてしまい、攻撃目標を見失った唐の軍勢は、太宰府を暫く占領していましたが、やることがないので引き揚げています。

2022-06-22 05:26:42
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

また、 「忍者は変わり身の術を使う」と伝承されています。 天武天皇が用いた、国家戦略級の変わり身の術とは、攻撃対象とされた倭国を跡形もなく消した後で、日本という神代から続く歴史を持つ強大な国を唐突に出現させることでした。

2022-06-22 05:26:43
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

コレに驚いた唐の軍師達は、倭国と日本の関係について日本からの使者に問い質しますが、 日本からの使者は、 「天皇が治める日本のミヤコは日本列島の本州と同じ面積に及ぶ」ような、途方もない法螺を吹くので、 「日本からの使者は本当のことを言わない」と怒りに任せて書き留めています。

2022-06-22 05:26:43
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

仕方がないので、 巷の噂話として、「日本はもともと倭国の一部だったが大きくなった」説と、「日本は倭国を征服した」説の二つを併記して、どちらか真相は分からないという、当時の唐の文官にしてみれば非常に不本意な公式文書を作成しています。

2022-06-22 05:26:44
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

正しい記録を残すのが仕事なのに、巷の噂話を書く羽目になったのですから、激しい怒りが、「日本からの使者は本当のことを言わず、途方もないことを言う」という指摘となって今に残っているワケです。

2022-06-22 05:26:44
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

この話には遁甲特有のトリックがあって、 じつは、 日本の古語の「ミヤコ」は中国語の「都」とはまったく意味が異なるのです。 「ミヤコ」とはもとは王の支配が及ぶ範囲を指す言葉でした。

2022-06-22 05:26:45
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

古い妻問婚の母系社会の慣習を強く残す倭国の支配階級の男性の家業は、妻問婚の贈り物を入手するための交易の旅で、都市国家の集合体なので、ミヤコ=支配が及ぶ範囲は各主要都市内に限られます。 ところが、 農耕立国の日本では、天皇の統治が及ぶ範囲=ミヤコ=農地は広い国土を指すことになります。

2022-06-22 05:26:45
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

つまり、 日本側の使者は天皇の支配が及ぶ範囲をミヤコとして告げたのに、それを中国語の「都」と翻訳してしまったため、トンデモない誤解が生じたのです。 もちろん、 日本側の使者はミヤコ≠都と知っていながら、故意にそのことを隠して、「嘘は言ってないよ」というスタンスを貫いたのです。

2022-06-22 05:26:45
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

倭国が突然消滅して、日本という唐と対等外交路線を採る大国が、突然扶桑の国=蓬莱=神仙峡に出現したことに、唐の軍師達は驚いたものの、 わざわざ軍を動かして侵略するに値する対象なのか、実態を見極めることができず、 まさに忍術に惑わされて煙に巻かれた状況に置かれてしまったわけです。

2022-06-22 05:26:46
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

日本書紀に目を通すと、古い時代の天皇の寿命があまりにも長すぎて、時間軸が極めて怪しいことは一目で分かりますが、 神代から伝わる神話を史実と受け取って、話がオカシイと指摘するのも大人気ないですから、 この書物は半ば真相が分からないものとして扱うしかなかったワケです。

2022-06-22 05:26:46
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

もちろん、 嘘か真か分からない日本の公式の歴史書を提示して、敵の軍師の頭の中を大混乱させて日本列島への侵略を躊躇させることが、天武天皇やその意を受けた藤原不比等達の目的ですから、 遁甲の書日本書紀は、見事にその役割を果たしたことになります。

2022-06-22 05:26:47
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

国防戦略の真相をそのまま後世に伝えることはできないので、あたかも忍者の個人技のように偽装して伝承する道を選んでいるのです。 最も隠しておくべき国防上の最重要機密を、忍者が使う伝説の技として子供でも皆知っているのですから、 天武天皇の遁甲の発想には驚かされます。

2022-06-22 05:26:47
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

天日子=天彦の情報や、日本の国号が定まった経緯が日本書紀に収録されていないのは、 万が一唐の軍勢によって皇統が滅ぼされる事態に陥っても、皇祖母神の一族=日の巫女の王の一族には攻撃の手が及ばないようにするためです。

2022-06-22 05:26:47
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

中国人から見ると、 倭国の人々の名乗りに含まれる格助詞の“ノ”は意味がないため表記しないのが基本です。 また、 卑弥呼の“呼”の文字は、当時は“コ”と読む筈がないことは、日本側+中国側の双方の研究者が認めるところで、“ヲ”の音写とす説が有力です。

2022-06-22 05:26:48
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

神功皇后が示したとされる、天照大神に神憑りして神託を下して日本を導く“日の巫の王”の祭祀が今も息長氏の直系とされる子孫に伝わっていることから、卑弥呼=日の巫の王説が最も有力と思われます。

2022-06-22 05:26:48
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

応神王朝と継体王朝は神功皇后=息長氏から生まれていますが、 「息が長い」とは、製鉄に必要な炭火の火力を得るための鞴の技術を指す言葉です。 しかし、 日の巫女の王の祭祀を母系継承する大家族制の社家が、製鉄氏族を名乗るのは不自然です。

2022-06-22 05:26:49
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

製鉄は、天日矛=天日子=天彦=素戔嗚=蚩尤を奉斎する渡来氏族の秦氏の支配階級の家業で、 製鐵炉に高圧の空気を吹き込む鞴の技術の要となる、鞴と製鐵炉を繋ぐ竹細工や、製鐵炉に空気を吹き入れる孔を開ける細工などは、男衆が伝承するものです。

2022-06-22 07:12:18
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

つまり、 日の巫女の神道を母系継承する社家は、父系の製鉄氏族の家を仮冒する形で隠されているのです。 息長氏は父系=天日矛の氏族名であって、母系のモノではありません。 では、 神功皇后=息長帯姬を輩出した日の巫女の王の家の正式な母系の名乗りはと言うと、姬氏、正確には姬姓です。

2022-06-22 07:12:18
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

古い時代には、 父系の血統を表すのに氏を使い、母系の血統を表すのには姓を用いました。 皇室には姓がないとされますが、日本は国際社会で姬氏国と国姓で呼ばれていた時代があります。

2022-06-22 07:12:19
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

日本の国姓の“姬”について、 朝廷が作成した『日本書紀』を読解する参考書『日本書紀私記』は、天照大神と神功皇后を挙げて解説しています。 つまり、皇祖母神・天照大神の神託を下す、皇室の祖先とされる神功皇后を輩出した息長氏の母系の社家が、日本の国姓の“姬”を継承しているのです。

2022-06-22 07:12:19
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

万が一、 唐によって皇室が攻め滅ぼされる最悪の事態に至っても、息長氏の“日の巫女の王の家”=姬姓斎皇家さえ残っていれば、 かつて、斎皇家出身の男子の中から継体天皇を選んで、断絶した皇統を復活させた故事に倣って、いつでも皇統を蘇らせることができると考えた天武天皇は、

2022-06-22 07:12:20
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

日の巫女の王の家の存在を隠すために、神功皇后=息長帯姬として神功記を編纂させ、皇室には姓がないとして、姬姓の家に目が向けられることがないように隠したのです。

2022-06-22 07:12:20
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

皇祖の大王の出自に関するエピソードを収録すると、唐の軍師達から姬姓の家が丸見えの状態になってしまうので、それもバッサリ削除されて、天孫降臨の物語しか示されていません。

2022-06-22 07:12:20
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

姬姓斎皇家の祖先の日の巫女が、姬水のほとりで水面に反射した“日矛”=太陽神の男神の力をホトに受けて、皇祖の大王を処女懐胎した説話は、 日本書紀にそのまま収録すると姬姓の家の存在がストレートに知れてしまうので、 桃太郎が入った桃を拾い上げるエピソードに形を変えて伝えられています。

2022-06-22 07:12:21
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

日矛は、朱塗りの矢になったり、葵祭のように、斎王代が水面から御霊を拾い上げる所作になったりと、幾つものバリエーションが存在します。 初日の出を拝んで、皇祖の大王を懐胎して天照大神の神託を下す神事は非公開とされているので、 一般公開可能な形に再構成されたものが京都の葵祭なのです。

2022-06-22 07:12:21
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

桃太郎の昔話が皇祖の大王の生誕と事績を讃えるモノということは、 お供の犬・猿・雉=麒麟・白澤・鳳凰の三聖獣が、天皇の玉座の高御座に描かれていることからもそれと知れます。 京都の葵祭には、桃太郎の昔話の出だしと1対1対応する神事が見られます。

2022-06-22 07:12:21
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

お爺さんは山へ柴刈りに=神職は神体山に御神木を取りに行き、 お婆さんは川に洗濯に=日の巫女の王は川に禊に行き、 上流からどんぶらこと流れてきた桃を拾う=神職が山で発見した御神木に宿る皇祖の大王の御霊を、川の上流で水面に移し、下流で斎王代が水面から拾い上げる、 という流れです。

2022-06-22 07:12:22
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

桃太郎の鬼と卑弥呼の鬼道の鬼は、同一のモノを指しています。 今のように鬼が目に見えるモンスターとされるようになったのは時代が下ってからで、 古い時代の鬼は、文字の象形と合致したものでした。 鬼の字は、神楽面を被って神社に祀られている死者を演じる人を象っています。

2022-06-22 07:12:22
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

没後神格化する形で、神体山の磐座や神社に祭祀されている祖先神になりきるために、神楽面を付けて祖先の事績を讃える神楽を舞って、神憑りして神託を下す神事を指しているのです。 したがって、 卑弥呼の時代から現代まで、太陽信仰の祭祀は途絶えることなく伝承されています。

2022-06-22 07:12:22
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

しかし、 もしそうであれば、祖先が葬られている古墳で行われる祖霊祭祀が現在に伝わっていない説明がつかないと感じる人もいると思います。 古墳祭祀をおおっぴらに行っていると、日の巫女の王の家の存在が丸見えになってしまうので、天武天皇が隠す=非公開神事にして欲しいと要請したのです。

2022-06-22 07:12:23
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

天武天皇は、継体天皇を輩出した日の巫女の王の家を、息長氏に仮冒したうえで、皇統の最も尊い母方の家として真人の姓(かばね)の筆頭に据えています。 さらに、斎皇家の分家の一つに息長丹生真人氏をな乗らせて、琵琶湖東岸に住まわせ、息長古墳群を残させています。

2022-06-22 07:12:23
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

さらに、 皇子女の中から斎王を選んで伊勢の斎宮に置くこととして、皇室神道の最高位は斎王であるかのように偽装しています。 ところが、 ただ一つの例外を除いて伊勢の斎王=斎宮が天照大神の神託を下した歴史的事実が存在しません。

2022-06-22 07:12:23
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

酒を煽った勢いで、日頃の不平不満を口にした斎王神託事件は、事後処理を担当した藤原子の人々を当惑させ、 「伊勢の斎王が神託を下すなど前代未聞」とさえ日記に残しているのですから、

2022-06-22 07:12:24
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

伊勢の斎王は、日本を導く天照大神の神託を下す、卑弥呼=日巫王や神功皇后ゆかりの神事を継承していないことが明らかです。 姬姓斎皇家を護るために、遁甲の発想で設けられた伊勢の斎宮制度は、中国の侵略から日本を護る必要がなくなった頃を見計らって、国内の戦乱を理由に廃止されました。

2022-06-22 07:12:24
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

日の巫女の神道を母系継承する息長氏の姬姓斎皇家が、天武天皇の遁甲の発想で隠されたため、 仮冒によって作られた息長氏の系図は断片的で、歴史学者のなかには息長氏の実在を疑い、皇統の出自に疑問を持つ人も少なくありません。

2022-06-22 07:12:24
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

天照大神という女神に関する祭祀も、伊勢神宮の創建と同時に出現したもので、それより古い時代には、女神が単独で祭祀されていた痕跡が存在しないようにも見えるため、疑問を持つ研究者が多いようです。

2022-06-22 07:12:25
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

もともと太陽は陽の存在=男神ですから、太陽の女神=天疎向つ日女=日向の日女神の祭祀形態が分からない人には、男神と女神の関係すら把握できないと思います。 神道界の秘密主義が徹底されてきたことが原因ですね。

2022-06-22 07:12:25
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

天疎向つ日女の祭祀形態については、廣田神社の社伝などの形で明確に残されています。 ですから、 本来ならば見失うことはない筈ですが、非公開神事とされて久しく、伝承が断片的になっているので、姬姓斎皇家の者以外には正しく解説できない状況が生じています。

2022-06-22 07:12:25
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

撞賢木厳之御魂天疎向津媛命 (つきさかき いつのみたま あまさかる むかつひめのみこと) 現代語に訳すと、 ・撞賢木=御神木に依り憑く ・厳之御魂=男神の魂 ・天疎=天上に輝く太陽から最も遠い太極に位置する太陰の存在 ・向津媛=日向の日女神 となります。

2022-06-22 07:12:26
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

つまり、 祖先とされる太陽神は、御神木に宿る男神=天日矛で、 太陽と向き合ってその光を受け止めて祭祀を行う太陰の存在=現人神の日の巫女の王は、日向の日女神=向つ日女の命ですよ。 ということです。

2022-06-22 07:12:26
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

撞賢木は伊勢神宮の内宮の床下にも存在します。 その祭祀を司る、姬姓を受け継ぐ日の巫女の王は、姓がないとされる皇室の子女から選ばれた伊勢の斎王ではなく、息長氏の姬姓斎皇家の宗主だからこそ、伊勢の斎王は内宮の門から中に立ち入ることや、八咫鏡の前で祭祀を行うことを禁じられたのです。

2022-06-22 07:15:15
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

このあたりが見えてこないと、 日本は太陽信仰の国で、天照大神の神託に導かれてきた筈なのに、伊勢神宮の創建以来一度も神託を賜ったことがないのでは? という、 極めて不自然な話になってしまいます。

2022-06-22 07:25:37
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
0
まとめたひと
mm21 🐧 @Mako2020105

NAVERの代用の備忘ログ。★「よく生きる」為に必要な智慧のtwを、そのままログしています。 ★★ワクチンと免疫向上に関連するtwをまとめながら学習中。★ツイログで読むと楽です。