【リアルタイム投稿】
1日目

さんふらわあくれない乗船 別府まで行ってきてすぐ戻ります さんふらわあは(船旅さえ)子供のとき以来なので、楽しみです pic.twitter.com/mb1Hq6ru7z
2023-03-28 19:01:22




早速、ビュフェにて晩ご飯 魚多め 予想よりずっとおいしかったです pic.twitter.com/839nSJcgSn
2023-03-28 19:03:21



LNG燃料船だからか、スムースに出航 音もなく、静かに岸壁を離れました pic.twitter.com/Ra6Nzlsl4l
2023-03-28 19:15:28




瀬戸内航路の醍醐味、明石大橋の下をくぐる pic.twitter.com/yksGK7vNzO
2023-03-28 20:19:44




夜のロビーと、何も見えないデッキ、かろうじて光る高松の町 pic.twitter.com/IukMlnP2Ov
2023-03-28 23:43:04



2日目

あまり寝られず ベッドシーツが花粉まみれで目が痒い、痒すぎる pic.twitter.com/nDtNXVFG3N
2023-03-29 04:08:33



おはようございます 寒風が吹き荒ぶなか朝日を拝む 左舷前方の遠くに見えるさんふらわあらしき船は、神戸から大分へ向かう航路のものかな pic.twitter.com/4JYnqQA9ek
2023-03-29 06:31:05




すぐ隣の岸壁にある宇和島フェリー 愛媛の八幡浜行き。乗ってみたいものである、船は小さそうだけども pic.twitter.com/JRFw1z50WD
2023-03-29 08:20:08




朝ご飯 生ハムとブルーチーズのバトン、クアトロチーズ、カスクルート(きな粉) 温めてもらって溶けたチーズが旨い pic.twitter.com/NEa33YAOU0
2023-03-29 08:50:15


ええ感じの路地を通る 昔の温泉街の名残りかな。失礼な、まだ営業してるはず pic.twitter.com/S0fbAi4IXw
2023-03-29 12:55:12




お昼は花水木というお店で、とり天定食 由布院もいちおう大分だから、鶏肉料理がメインのよう。柔らかく適度な揚げ方だか、普通かな で、由布高原なめらかプリンをテイクアウト。ゴツゴツしたプリンで、卵を物質的に感じる不思議なもの。イマイチかな pic.twitter.com/BpWbgpXVWf
2023-03-29 13:04:44


別府に立ち寄り怪しげな=由緒ある温泉に入る。ぬる湯とあつ湯に入浴券も入口も分かれていて、あつ湯に。めちゃんこ熱かったけど満足 近くの喫茶店でコーヒー頼むといろいろ付いてきたがこれが大分流なんか pic.twitter.com/FDAt5wDXyB
2023-03-29 17:35:52




さて出航 昨日と同じ、さんふらわあくれないです pic.twitter.com/rkDgAa5EpO
2023-03-29 18:48:05




今日はカレーをメインに 大分出航だからか、昨日はなかった鶏唐揚げがありました pic.twitter.com/hN1Rs3hkhH
2023-03-29 21:12:48

航跡波が好きだったりします 最後のは船長のおっちゃんがこちらに向かって手を振るオマケつき pic.twitter.com/NbnBkEHMEn
2023-03-29 22:06:08



3日目

昨日は3時間、今日は5時間の睡眠時間でつらい しかもその間何度も目覚めてるから、熟睡には程遠いし 慣れないところで寝るのはむつかしい
2023-03-30 11:33:22
三番街で鰆の西京焼き定食、朝昼兼用で ふだん(良いものが仕入れたと聞いたときに)注文して食べる鰆には敵わず。身がパサパサ でもおじいちゃんおばあちゃんの愛情がこもってるんですよ。これからも頑張って pic.twitter.com/N08jbRmYWr
2023-03-30 12:28:16

同じく三番街のコーヒーの名店、バーンホーフにて、コスタリカ・ラ・カンデリージャ(深煎り)と、カルディナール・シュニッテンというオーストリアのケーキ このケーキが旨い。少し苦めのコーヒークリームに、スポンジと卵白ムース。無論柔らかいが、甘みの少なさから大人が味わう嗜みといえよう pic.twitter.com/L8XW47Kaw4
2023-03-30 12:36:27



実際のところ、豪華な船旅とはとても云えないところが散見された。それは船会社側のせいでなく、乗客の問題 乗船まもなくロビーの一部で地べたに座り酒盛りをし始めるグループ。夜中は寛ぎすぎる部屋着でロビーにたむろする人々。レストランのビュフェでは料理を粗末に扱い汚れるカウンター twitter.com/nikkeikansai/s…
2023-03-30 15:16:42
商船三井グループが大阪―大分・別府航路で就航した新フェリー「さんふらわあ くれない」。既存船から大浴場の広さを2倍に、女性向けのパウダールームも豪華に。クルーズ気分を楽しんでもらう工夫を凝らしています。trib.al/y4iteWq
2023-03-27 15:36:43
船のスタッフの皆さんは誰しも親切で上品。その心を意に解しない行為の数々に内心、やるせない不快な思いを抱いているだろうと察せられるが、それは表にはけして出さず淡々と笑顔で片付け対応する。なぜか私が申し訳なくなったこと度々であった トラックドライバーの方は謙虚で、あくまで旅行客の一部
2023-03-30 15:16:43
公共の場であることがわからず、自宅で過ごすかのような光景には目を背けたくなるものがあった。ロビーが広くなったとはいえ、それでも一望できる、限られたスペース 小さな子どもたちが楽しんでいる姿はとても良かったンだけどね。下船時に出口で見送る船長さんたちへ「おつかれさまでした〜」と、
2023-03-30 15:16:43
鉄輪温泉 - Wikipedia 湯煙があちこちから立ち上がる、よく見る写真は、別府の鉄輪温泉のものだったか 次に別府に行くときは訪れたい ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84…
2023-03-30 20:40:43
到着時の今朝と出航時の夕方の鉄輪温泉方角の写真には湯煙は写っていないが…… なお、一枚目のLNGタンク車4台が、さんふらわあくれないの燃料を積んでる。燃料注入の場面は見ることできなかった(ワタクシが空腹だったため) pic.twitter.com/vulSc28L08
2023-03-30 20:55:32

【振り返りまとめ】

ぼちぼち振り返りを 「さんふらわあくれない」と強襲揚陸艦「アメリカ」のエンジン音?振動音?の聞き比べ LNG燃料エンジン(正確にはA重油との併用)の静粛性は素晴らしい。船内でもほとんど振動は感じない 一方の「アメリカ」は100m以上離れていても音圧がかかるほど。容易にソナーで発見されよう twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/3Ra7LBXLrZ
2023-04-02 11:38:34
別府大学駅からJR九州に初めて乗車。日豊本線 2両編成の各駅停車。815系の電車 シルバーの車体に赤い枠と、ワタクシには斬新 ロングシートの端、窓がない部分の座席にはヘッドクッションがついてるのも斬新でした twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/jlkaKjlAQo
2023-04-02 13:13:04
大分駅着 簡素な駅にいくつかの列車が 青とシルバーは特急「ソニックSONIC」。博多と大分を2時間で結ぶ。TGVの面影あり 赤は200系ディーゼルカー ワタクシは由布院駅まで黄色の125系ディーゼルカーで各駅停車に乗る JR九州の車両はなんか派手だね pic.twitter.com/jrqTu0Whhy
2023-04-02 13:13:13




シルバーの車体は「ソニック」ではなく、特急「にちりんシーガイア」787系でした 博多から宮崎空港まで運行し(なんと6時間弱)、「DXグリーン車」というグリーン車より上のクラスの車両が編成に組み込まれている。JR九州、興味深い…… pic.twitter.com/74Jkp2NPqz
2023-04-02 14:29:16

豊肥本線、125系の車内。30年程現役だから古く趣きあり。平日の午前ながら春休みのせいか若者、観光客で満席だった(写真は下車時) 大分駅から由布院駅までは大分川に沿って走り景色もそれなりに楽しめる。だが窓が汚すぎて写真さえレトロなふうになるのが旅情というやつか 最初の複線がすぐ単線に pic.twitter.com/UQOZln2no6
2023-04-02 13:25:23




1時間6分で由布院駅着。長閑な土地 隣には特急「ゆふいんの森」72系ディーゼルカー。博多と由布院(または別府)を結ぶ、緑色が映える車体です。車内は木をふんだんに使用して、まさしく森を駆け抜ける列車(なのでしょう) 由布院駅前は観光客で混雑してました。外国人も多いね pic.twitter.com/R72CsDIWl7
2023-04-02 13:44:47


