若松市民会館(福岡県北九州市若松区)で開催された「石炭の記憶保存事業 記念写真展─石炭輸送で活躍した蒸気機関車─」(会期2021/3/17~26)の写真を一部紹介する。
0
タケ @take_all_a

1ヶ月ほど前の話だが、福岡県北九州市若松区の若松市民会館で開催された「石炭の記憶保存事業 記念写真展─石炭輸送で活躍した蒸気機関車─」という写真展(会期2021/3/17~26)を見てきた。 pic.twitter.com/UJFK9CJUII

2021-04-24 23:08:36
拡大
タケ @take_all_a

若松区(旧 若松市)はかつて日本一の石炭積み出し港として栄えた。同区は「石炭の記憶保存事業」として市民から当時の文章や写真を募集し、その一環で写真展が開催された次第である。 pic.twitter.com/I81VfxCCQO

2021-04-24 23:09:59
拡大
タケ @take_all_a

同展では若松機関区や筑豊本線を中心に多数の蒸気機関車の写真が展示され、撮影もOKだった。その中から若松機関区の写真を何枚か紹介したい。カッコ内は提供者。 pic.twitter.com/zoyF444HMo

2021-04-24 23:11:36
拡大
タケ @take_all_a

No.31 1970・S45頃の若松機関区。背景の橋は若戸大橋(田代直彦氏) No.36 若松機関区全景、撮影時期は不明(岩野靖氏) No.37 昭和40年代の若松機関区車庫(藤田秀美氏) pic.twitter.com/NHH5dT8iKB

2021-04-24 23:15:35
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

No.54 貯炭場と若戸大橋。昭和40年代でこの風景のカラー写真は珍しいのでは(久保田澄氏) No.79 若松機関区閉鎖後の風景、1985・S60(田代直彦氏) pic.twitter.com/IrTsJK509W

2021-04-24 23:17:00
拡大
拡大
タケ @take_all_a

続いて、若松区内の筑豊本線を蒸気機関車が走行する場面。 No.28 藤ノ木駅付近を若松に向けて走行する8620形(田島忍氏) No.29 現在の若松体育館付近を走行するC57形(田島忍氏) pic.twitter.com/4NETiqCdmt

2021-04-24 23:47:13
拡大
拡大
タケ @take_all_a

次は、今も保存されている蒸気機関車の現役時代と現状。自分がその保存蒸機の写真を撮っているものについて。 No.81 若松機関区内の9600形19633号機。1970・S45頃(田島忍氏) pic.twitter.com/IN4hIPTJH7

2021-04-24 23:48:26
拡大
タケ @take_all_a

若松機関区跡地の公園に保存されている9600形19633号機。腐食が激しい。同機は明太子メーカーの山口油屋福太郎が引き取り、福岡県添田町の同社工場へ移転して修復されることが2020年2月に発表されたが、2021年3月現在、まだ若松区から動いていない。 pic.twitter.com/e0sHTpczby

2021-04-24 23:48:56
拡大
タケ @take_all_a

No.85 福岡県筑紫野市の原田(はるだ)駅付近を走行するD60形46号機。1970・S45頃(田島忍氏) pic.twitter.com/3mvhdFERgF

2021-04-24 23:49:32
拡大
タケ @take_all_a

福岡県飯塚市の勝盛公園に保存されているD60形46号機。 pic.twitter.com/S6lWTlC6J8

2021-04-24 23:49:55
拡大
タケ @take_all_a

No.86 若松機関区の車庫に停車中のD60形61号機。1970・S45頃(田島忍氏) pic.twitter.com/f8jww4GkPC

2021-04-24 23:50:26
拡大
タケ @take_all_a

福岡県芦屋町の高浜町児童公園にに保存されているD60形61号機。 pic.twitter.com/od8QzmgRAw

2021-04-24 23:50:46
拡大
タケ @take_all_a

No.88 若松機関区を走行するC55形53号機。1970・S45頃(田島忍氏) pic.twitter.com/OCu58CULTh

2021-04-24 23:51:24
拡大
タケ @take_all_a

大分市の若草公園に保存されているC55形53号機。ただし、ネット上の指摘ではこれは46号機の車体に53号機のナンバープレートを付けたものとのこと。つまり実際は53号機ではないのだが、一応載せておく。 pic.twitter.com/PlDP9gblEj

2021-04-24 23:51:58
拡大
タケ @take_all_a

No.82 若松機関区内のD50形140号機。1970・S45頃(田島忍氏) pic.twitter.com/AXawTfOHO0

2021-04-24 23:59:47
拡大
タケ @take_all_a

京都鉄道博物館(京都市)の扇形車庫に静態保存されているD50形140号機(左の車体、動態ではない)。 pic.twitter.com/9NnSnlbZ2u

2021-04-25 00:00:43
拡大
タケ @take_all_a

1枚目:2代目若松駅(写真展より、提供者未記載) 2枚目:3代目、つまり現在の若松駅 pic.twitter.com/puAj2LGtEz

2021-04-25 23:10:18
拡大
拡大
タケ @take_all_a

写真展の会場だった若松市民会館は2021/4/1~2022/3/31まで改修工事のために休館する。これに伴い、館内に展示されていた鉄道関係の史料は若松駅に移すようで、私が訪れたときはその作業中だった。 pic.twitter.com/nbncsNRTjT

2021-04-25 23:12:35
拡大
タケ @take_all_a

改修工事が完了したら史料は若松市民会館に戻すのか、引き続き若松駅で展示するのかは未確認。 pic.twitter.com/tgghCxK1bL

2021-04-25 23:14:16
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

若松駅周辺に点在する鉄道史料の位置。 (1) 若松市民会館の改修工事に伴い、館内のものは若松駅に移動。 (2) 公園の9600形は添田町に移設予定だが、2021年3月時点でまだ動いていない。 pic.twitter.com/3pNPG8aNyB

2021-04-25 23:16:30
拡大
タケ @take_all_a

若松機関区の廃止後、跡地は再開発されて現在は団地や民間マンションが建ち並ぶ。 pic.twitter.com/TxzWIq4oxr

2021-04-25 23:22:36
拡大
0
まとめたひと
タケ @take_all_a

福岡県を中心に、建築・団地・土木・産業遺産などについて、ツイッターにつぶやいたことをまとめています。個人サイトの方は放置中。