福岡 290

アメリカ企業が発表した海の中道海浜公園における統合型リゾート(IR)計画の疑問点
アメリカのバリーズコーポレーションは 2022/3/30 、福岡市の「海の中道海浜公園」にカジノを含む統合型リゾート(IR)を建設する計画案を発表した。この計画の見切り発車同然の杜撰さについて指摘する。


北九州市役所に「平和」の二文字
ロシアのウクライナ侵攻に対し、福岡県北九州市は抗議と平和への願いを込めて市庁舎南立面の窓に「平和」の二文字を表示した。その夜景写真を掲載する。


折尾駅 鷹見口と短絡線の見納め(2022年3月)
折尾駅(福岡県北九州市)を通る筑豊本線短絡線と専用乗り場の鷹見口が、2022年3月12日のダイヤ改正で高架に切り替わって廃止される。その廃止直前に見納めに行ってきた。




「増田信吾+大坪克亘展 それは本当に必要か。」
TOTOミュージアム(福岡県北九州市小倉北区)で開催された「増田信吾+大坪克亘展 それは本当に必要か。」という建築展について。会期 2021/11/16~2022/3/6。


水巻町図書館の周辺に点在する日本炭礦の遺構
水巻町図書館(福岡県水巻町)の周辺に点在する、かつて同町で操業していた日本炭礦の遺構について、高松炭鉱を中心に紹介する。




水巻町図書館の《炭鉱就労者の像》と《二人の青年》
水巻町図書館(福岡県水巻町)に展示されている2点の炭鉱関連作品、《炭鉱就労者の像》と《二人の青年》について。


「近畿大学 産業理工学部 建築・デザイン学科 卒業設計・制作展 KenDe Works 2021卒展。」
近畿大学 産業理工学部 建築・デザイン学科の卒業設計・制作展について。会場:福岡アジア美術館(福岡市博多区)8階交流ギャラリー、会期:2022/2/17〜23。


「福岡大学建築展 ─卒業計画・設計課題優秀作品展 2022─」
アクロス福岡(福岡市中央区)で開催された福岡大学工学部建築学科の建築展について。会期 2022/2/18 - 2/20。


TOTO小倉第一工場の隣地で見つけた詳細不明の境界石
TOTO小倉第一工場(福岡県北九州市小倉北区)の隣地で年代モノらしき石の境界杭を見つけたという報告。


「第33回 新収蔵品展」
福岡市博物館(福岡市早良区)で開催された「第33回 新収蔵品展」の展示物を何点か紹介する。会期 2021/11/16 - 2022/1/30、撮影可。


福岡県立美術館喫茶室のリニューアルオープンと九州大学の什器
福岡県立美術館(福岡市中央区)の喫茶室が2022年1月にリニューアルオープン。店内に九州大学でかつて使われていた昔の木製什器が置かれている。その経緯について。



旧大名小学校跡地活用事業 / 大名プロジェクト02(2022年1・2月)
旧大名小学校跡地活用事業 / 大名プロジェクト(福岡市中央区大名)の現場の2022年1月・2月の状況。



「民藝 MINGEI 生活美のかたち展」
キャナルシティ博多(福岡市博多区)の無印良品で開催された「民藝 MINGEI 生活美のかたち展」について。会期 2021/12/3〜2022/1/30 。
