北九州 99

折尾駅 旧ホーム解体工事24 筑豊本線(2023年4月)
折尾駅(福岡県北九州市)の高架化事業に伴う一連の工事のうち、切り替えで廃止された筑豊本線の旧ホームとその周辺について。2023年4月の状況。




「古往今来~触れて感じる八幡の歴史」02
旧百三十銀行ギャラリー(福岡県北九州市八幡東区)で開催された「古往今来~触れて感じる八幡の歴史」西日本工業大学 デザイン学部建築学科 水野研究室 ゼミ成果発表展示について。その2。会期は2023/2/10~2/19。


「古往今来~触れて感じる八幡の歴史」01
旧百三十銀行ギャラリー(福岡県北九州市八幡東区)で開催された「古往今来~触れて感じる八幡の歴史」西日本工業大学 デザイン学部建築学科 水野研究室 ゼミ成果発表展示について。会期は2023/2/10~2/19。


北九州市政60周年記念で赤くライトアップされた小倉城
福岡県北九州市の市制60周年を記念し、小倉城天守が還暦祝いの意味で赤くライトアップされた。期間は2023/2/10〜12。




解体された槻田団地の逆さとっくり型給水塔と、北九州市に現存する同型給水塔
槻田団地(福岡県北九州市)の解体で消えた逆さとっくり型給水塔と、市内に残る同型給水塔の現況について。






「折尾駅ものがたり-日本初の立体交差駅とまちの歴史-」
いのちのたび博物館(福岡県北九州市)で開催された企画展「折尾駅ものがたり-日本初の立体交差駅とまちの歴史-」の紹介。会期 2022/9/10〜12/11。



「まちかどの近代建築写真展 in 八幡 Ⅲ 《全国の駅舎行建築》」
写真展「まちかどの近代建築写真展 in 八幡 Ⅲ 《全国の駅舎行建築》」について。会場:旧百三十銀行ギャラリー(福岡県北九州市八幡東区)、会期:2022/10/11~10/20。



北九州市役所に「平和」の二文字
ロシアのウクライナ侵攻に対し、福岡県北九州市は抗議と平和への願いを込めて市庁舎南立面の窓に「平和」の二文字を表示した。その夜景写真を掲載する。


折尾駅 鷹見口と短絡線の見納め(2022年3月)
折尾駅(福岡県北九州市)を通る筑豊本線短絡線と専用乗り場の鷹見口が、2022年3月12日のダイヤ改正で高架に切り替わって廃止される。その廃止直前に見納めに行ってきた。


「増田信吾+大坪克亘展 それは本当に必要か。」
TOTOミュージアム(福岡県北九州市小倉北区)で開催された「増田信吾+大坪克亘展 それは本当に必要か。」という建築展について。会期 2021/11/16~2022/3/6。
