
「spook」紙にインク·色鉛筆 これも先程につつく、ネオコラージュのシリーズ作品。茫洋に浮かび寄る幽霊。 pic.twitter.com/XFVTvxhzlG
2022-06-03 20:07:12




この辺りの雰囲気好きです、自分で描いてるはずなんだけど、筆がその構図へと導く感覚にたまになる。筆のいざないと云うかなんとゆうか pic.twitter.com/GcgxEa6I4v
2022-06-06 20:44:45

今年刊行されたキャンパスガイドに載りました。デザイン・制作はヴィジュアルコミュニケーションデザイン研究室の学友たち。戦友です。 過去稀に見る奇抜な学生に主眼が置かれたデザインで、岩見沢の人間たちが持つフリーダムさをしっかと形にしてます笑 pic.twitter.com/jX4YyHwC2Y
2022-06-14 00:05:17

これで完成にした。銀河鉄道の夜 天の河 pic.twitter.com/yvxak6EOFg twitter.com/hayase_seiyu/s…
2022-06-19 18:38:21
そして一回目の銀河鉄道の作品はこんな感じになった。明日もう少し加筆するけど。 読んだことある人なら多分わかるかも。冒頭の先生が天の川を説明する描写。巨きな川の流れ。脂油の球とも pic.twitter.com/500P8k3mmQ twitter.com/hayase_seiyu/s…
2022-06-15 21:03:15

面はおもてとも読む。 能・狂言のスピリットは現代の生活にも 見えずらいけど存在してるよな、というのが 卒制のコンセプトでもある。 人。それと脱着可能な不可視のマスクが 古来から続く妖の存在の痕跡になってる、みたいな。 人成らざる者にへんげする為に付ける面。めん。おもて。 pic.twitter.com/q2Wh4Xo75q twitter.com/hayase_seiyu/s…
2022-06-17 01:06:30

した描き終わり。人形代と能面たち pic.twitter.com/UJTFWAtlzk twitter.com/hayase_seiyu/s…
2022-06-27 20:59:20


此方の展覧会(今期で3回目)に出品します!最近はぽかぽかして外もよいお日柄多いので、ゴールデンウィークは春のアートという事で、是非お運び頂ければ幸いです! pic.twitter.com/mJmXreNPbr
2022-04-29 23:58:56


#2021年年末に今年まだ出会ってない素敵な作品に出会うタグ 普段あまりタグはやらないけど。 画学生です。絵を描いています。 pic.twitter.com/sTkZKTSQPF
2021-12-31 01:51:11




「Proof」 1120×1620mm / パネルに墨、油彩 / 2021年 タイトルは、英語で証、印、と言った意味を持つproof。松前町にある血脈櫻という桜の樹と、それにまつわる伝説がモチーフです、証、印、標。死を思う事こそ、生をより自覚し得るのではないか、と感じています。 pic.twitter.com/DJTe5vWLD9
2021-12-11 14:52:54




「proof_山怪に隠ぬ」 970×1160mm / パネルに墨、油彩 廃れた社と街をゆき交う人の群れ。生に目を眩ませ、死する白を忘れた頭打ちのこの世。「日本人としての”文化の帰属する先”」はいずこに見られるのか。 「ひらひら展vol.8」 会期 12/11(土)~12/17(金) 時間 12:00~20:00 *火曜定休/入場無料 pic.twitter.com/G25saen2ia
2021-12-11 14:15:03




アクセス ■ さっぽろ創世スクエア 地下鉄大通駅 30番出口直結から 徒歩5分 ■ 地下鉄大通駅 27番出口テレビ塔から 徒歩7分 ■ 地下鉄バスセンター前駅 5番出口から 徒歩5分 ■ 地下鉄さっぽろ駅 21番出口から 徒歩10分 ■ 札幌駅前通地下広場 チ・カ・ホ7番出口から 徒歩9分 pic.twitter.com/ipXY4Pf6Nd
2021-12-11 12:38:47