独立してモーメントにした開拓の村以外の”聖地巡礼”関係。なお現在既に閉館した施設も含まれます。 白老ポロトコタン 夕張市(夕張市石炭博物館・千鳥が滝) 月形樺戸博物館 続きを読む
2
リンク Google My Maps ゴールデンカムイ 舞台訪問記(Twitterリンク)他旅行の記録 - Google マイマップ ゴールデンカムイ聖地と関連北方史を訪ね歩く記録(Twitterリンク)と今後訪問予定の覚書。随時追記。 赤:ゴールデンカムイに登場する物品や建物等のモデルと思しきものがある場所 黄~橙:直接のモデルでないものの、ゴールデンカムイの世界に関連すると思しき資料が見られる場所 紫:北方史関連(縄文~近代の北海道の歴史や自然史に関する資料を見に行った場所) 青:その他(景勝地等) 灰:未訪問地(今後の聖地訪問候補、等)

・旧 白老ポロトコタン(現在:ウポポイ内施設)

ふか @shirokapine

白老ポロトコタン(現在休館中) 野外展示より。 1枚目 ブロニスワフ・ピウスツキ 胸像 ウイルク父のモデル?と言われる、樺太に流刑されたポーランド人民族学者。 台座に、白老に滞在した時期もあったとの記述がある。 2枚目 松浦武四郎(「北海道」の命名者)の業績を記した石碑。 pic.twitter.com/mlmPkLQRJd

2019-02-26 09:28:57
拡大
拡大
ふか @shirokapine

白老ポロトコタン(現在休館中) 野外展示より。 ヘペレセッ(左) と プ(右) および説明板。 pic.twitter.com/XuKayxJiIL

2019-02-26 09:34:41
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

白老ポロトコタン(現在休館中) 「ポロチセ」だったかな(うろ覚え) 1枚目 入口入ってすぐの内観(玄関部) 2枚目 玄関部から中を見た様子 3枚目 ポロチセ内の囲炉裏 4枚目 吊り下げてあったシャケの干物 pic.twitter.com/uKliWZmb6Z

2019-02-26 09:41:15
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

白老ポロトコタン(現在休館中) 屋内ステージ 外観はチセなんだけど内部にステージの舞台と観客席が設けられていた。 ここで一定の時刻になると、アイヌ民族に伝わる舞踊が披露されていた。 私は単独ドライブで行きましたが、当時の観光客は欧米や中台からと思しき方がかなり多かった。 pic.twitter.com/gu4EixGZJl

2019-02-26 09:45:03
拡大
ふか @shirokapine

白老ポロトコタン(現在休館中)アイヌ民族資料館(当時) 外観と内部展示より。 2枚目 アットゥシ織りとキナ(花ござ)編みを再現した展示 3枚目 織物の材料(オヒョウ皮繊維とイラクサ繊維)及び原糸 等 4枚目 織物に使われた道具 pic.twitter.com/QSzyEZa0wI

2019-02-26 09:53:27
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

白老ポロトコタン(現在休館中)アイヌ民族資料館(当時) 展示色々その1。 pic.twitter.com/z5mMDOOIQQ

2019-02-26 09:56:06
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

白老ポロトコタン(現在休館中)アイヌ民族資料館(当時) 展示色々その2。 pic.twitter.com/57F9jn4bd8

2019-02-26 09:59:43
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

白老ポロトコタン(現在休館中)アイヌ民族資料館(当時) 展示色々その3。食事系? イペパスイは食事用の箸。祭事に使うイクパスイとは別なので注意。 pic.twitter.com/KlLobcmj1j

2019-02-26 10:02:36
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

樺太の少数民族に関する展示も若干ありました。 ウィルタ関係。 pic.twitter.com/K7BLDBAd0t

2019-02-26 10:04:39
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

同、ニヴフ関係。 写真が不鮮明で申し訳ありません。 pic.twitter.com/2XUQ3PiEqf

2019-02-26 10:06:49
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

ニヴフの帽子と、樺太アイヌの装身具&女性用小刀(エノノカちゃんが付けているやつ) pic.twitter.com/yTliDmb7Nh

2019-02-26 10:09:16
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

フォルダには他に野外植物園の説明版を写したものが大量に入っていましたが、そこら辺は我得以外の何者でもないですので割愛です(´ー`) 白老ポロトコタンは来年4月下旬に「国立アイヌ民族博物館・国立民族共生公園」としてリニューアルオープンの予定。 出来ればそれから皆さん見に来てくださいね!

2019-02-26 10:16:31
ふか @shirokapine

4年近く前に行った白老ポロトコタンの撮影画像見直してたら、125話に出てきたエムシアッとタマサイのモデルらしきものがあった(金属の飾りが付いてるのはタマサイではなくシトキと呼ぶらしい)。 旭川や二風谷行った時に探してたんだけど先に撮ってあったん… pic.twitter.com/42dkn5TPoc

2019-08-26 19:42:26
拡大
拡大

・夕張市石炭博物館

ふか @shirokapine

昨日、夕張市石炭博物館に行ってきました。 有料部分は2階常設展示と地下展示室・模擬坑道。 2階はパネル・スライド展示が中心。 一階は無料の特別展示室で、今回は鉄道の特別展がやってました。 「夕張の地誌・歴史」「炭鉱」「鉄道」に特化した博物館です。 写真は2階常設展示から(撮影可) pic.twitter.com/tyyhoHSmoF

2018-10-15 21:39:38
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

地下は当時使っていた設備と蝋人形での再現展示が中心。 今晩出てくると思われるトロッコもありました。 人形は全部服を着てますので、原作の描写は福岡の炭鉱夫達の生活を描いた、 山本作兵衛の記録画などを参考にしたと思われます。 pic.twitter.com/U0oUgdeXzI

2018-10-15 21:43:29
拡大
拡大
拡大

・夕張川:千鳥が滝

ふか @shirokapine

金カム聖地巡礼 夕張川・千鳥が滝(8巻70話) 斜め60度に傾いた地層が露出する縞状の流れが特異的な滝。 ポンソーカムイコタンのアイヌ語名がある。ポンソーは「北方の」とも、「ポン(小さな)ソー(水に隠れた岩)」とも解されている模様。旭川近郊の神居古潭同様、舟の難所。 pic.twitter.com/n2oozgeIKV

2019-02-26 22:47:36
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

金カム70話にも見開きで描かれているが、滝の一番奥の平らに伸びる段差は、実は大正末期に作られた水力発電用の取水用堰堤で、明治時代には当然ながら存在しない。 pic.twitter.com/uoAHIhnd5j

2019-02-26 22:50:16
拡大
拡大
拡大
拡大

・月形樺戸博物館

ふか @shirokapine

月/形樺/戸博物館 行って来ました! 内部が撮影禁止で外側の写真のみ。GK考察屋としては面白うございました。 月/形町史で予習しておいて良かったわ。限られた時間じゃぺろっと眺めただけでは飲み込みきれぬ。 中に展示してあった村田銃にこっそり萌えてしまった。 (銃床削り済みだったけど) pic.twitter.com/UD7juvG9nZ

2018-09-01 20:11:37
拡大
拡大
拡大
拡大

・旭川市

・旭川市博物館
(ツイ当時に連ツイの組み立てを変更したため、ツイの最初に「旭川市博物館」である旨が記載されていません)

ふか @shirokapine

1.nd神のサイン色紙。今年の2月だから新しい。 2.北方民の木幣いろいろ。17巻165話で出てきたもののモデルらしきものもある。 3.一番上、ヘンケの煙草入れモデル?(169話)  3つあるうち1つは木彫りだけど上下のはこれ皮製かなあ。 4.10巻98話のさるかに合戦シーンに出てきたのと同タイプ柄杓 pic.twitter.com/m3txaByAUr

2019-05-05 10:56:47
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

1.銃弾入れカバン。樺太国境で尾形が身に付けてたもののモデル説の。 2.ウィルタのアンマー達の衣服モデルっぽいやつ 3.ウィルタの揺籃(土台部分のみ)  サハリン郷土博物館に付属品付きがあるけどこれ見て疑問解消。やはり丸太半分を舟形に繰り抜いて作ってあった。 4.ゲロリ発見。 pic.twitter.com/5Kak7c7CDK

2019-05-05 10:56:47
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

北鎮記念館。 元・第七師団演習場、現・自衛隊旭川駐屯地の一角にある。 屯田兵及び第七師団の歴史(特に日露戦争時)の資料がふんだんに展示。 入場無料、自衛官さんによる展示案内あり。 国道40号線を挟んで向かいは護国神社。 pic.twitter.com/3Apk6divod

2019-05-05 11:26:03
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

玄関入っていきなり展示。日露戦争時の輜重(しちょう)部隊関連。 将校用の行李や輜重車等。昔はこれ、全部馬で引いて運んだのだよね。 中身リストについ注目。 pic.twitter.com/ixspxYH27g

2019-05-05 11:26:04
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

現在金カムファン感謝イベント中ということで「第七師団・日露特集」。 エントランス入るといきなりお出迎え展示が。 見覚えのある防寒外套に肋骨服とか、上等兵服に三八銃に短脚絆とか、狙っ…判ってますな。 (そして後ろから背嚢を狙って撮るマニアックなファン←) pic.twitter.com/OzhsFEkiDH

2019-05-05 11:26:04
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

1.谷推しとしてはつい屯田兵資料にも目が行く 2.村田銃とウィンチェスター銃 3.キャラの名前モデルか?と言われがちな方々 4.谷垣&造反組も使っていた露国式(樺太式)スキー pic.twitter.com/vatqyptIuA

2019-05-05 11:26:05
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

1.肩章色々 2.個人的にこの時代のタバコがどんなものだったかが気になっていたのだが、紙巻き(両切り)と刻み葉で売って自分で手巻きする両方あった模様。 画像のものを調べると「しんせい」「誉」が紙巻両切り、「ききょう」が刻み葉。 3&4 鯉ちゃんの軍刀と剣緒モデル? pic.twitter.com/27P6PSRfs0

2019-05-05 11:41:15
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

日露戦争時の某中尉の行李と携行品リスト。 pic.twitter.com/1HvTUa2h9j

2019-05-05 11:41:16
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

(おまけ)艦○れとかド○フ○ーズのファンが好きそうな、海軍系コーナーもありました。 pic.twitter.com/5ngWgznnDP

2019-05-05 11:41:16
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

旧 旭川偕行社 現在の名称は「中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館」。 建物は第7師団が旭川に設営された際、将校たちの社交場として1902年(明35)に建設。6巻50話に第七師団を象徴する建物として登場。 pic.twitter.com/37d3AU5hHT

2019-05-05 12:57:26
拡大
拡大
ふか @shirokapine

旭川市内にはこことは別に「北海道立旭川美術館」があるので間違え注意。 内部に164話本誌のカラー扉になった階段があるらしいけれど、時間不足と内部は『撮影可だがSNSにアップ不可』らしいとの事で、お邪魔するのは断念して次へ。 ここの撮影直後に土砂降りになりました。

2019-05-05 12:57:26
ふか @shirokapine

川村カ子トアイヌ記念館。私営の小ぢんまりした施設です。 上川アイヌの生活を再現した展示があります。アイヌ服を着ての撮影も出来ます。(私はしそびれましたが) 10巻98話に出てきた子熊用の食器やビックサイズストゥがあります。 全部見るのに30~50分くらい。 pic.twitter.com/foOH3GouYG

2019-05-05 13:10:14
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

ビッグサイズストゥ、一番長いものは私の身長よりありました(170cmくらい?) いくら白石でもこんなの肛門にいれたらあかん。 pic.twitter.com/hTvVGuJ5bE

2019-05-05 13:10:15
拡大
拡大
ふか @shirokapine

北邦野草園。 10巻95話に出てきた、上川アイヌの笹づくりのチセがここで見学できる。 「嵐山公園」「アイヌ文化の森 伝承のコタン」等、複数の施設がまとまっています。道路地図だとどれか一つしか書いてないので混乱しがち。 pic.twitter.com/O6VAhS6lCy

2019-05-05 13:29:07
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

ちょうど春の花の季節なので、色々な野草が咲いたり芽吹いたり。 カタクリ、エゾエンゴサク、エゾノリュウキンカ、ザゼンソウが丁度シーズン フキノトウとフクジュソウは終わりかけ 8巻「女の季節」に描かれたバイケイソウも芽吹いてました。 pic.twitter.com/F6m8UsvaLy

2019-05-05 13:29:08
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

ビジターセンター内には旭川周辺の植物関連のほか、「アイヌ文化の森」として上川アイヌ関連の展示コーナーも。 2.右のが10巻でチカパシが使っていたタラ(負い紐)にちょっと似ている 3.7巻で白石が齧っていたのと同じ植物(イケマ) pic.twitter.com/NuOcQRuzFv

2019-05-05 13:29:08
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

神居古潭。 大雪山・十勝連峰・富良野方面から上川盆地に集まった石狩川の水が囲まれた山地の唯一弱い部分(蛇紋岩帯)をぶち抜いて流れる渓谷。(ブラタモリ情報) 河幅が狭い代わりにめっちゃ深く、水が渦巻いている河運上の難所。 橋は新しくなって、現在は「一度に渡れるのは100人まで」。 pic.twitter.com/zafU5BAlkJ

2019-05-05 13:41:55
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

1.昔の吊り橋の橋脚土台跡だと思われる 2.橋から落とされた第七師団の皆様が這い上がってたあたり 3~4 アニメ版で流れ去るキロが描かれたのは、このあたりかなぁと。 pic.twitter.com/xjGilQpfKu

2019-05-05 13:41:56
拡大
拡大
拡大
拡大

・平取町二風谷

ふか @shirokapine

マンロー邸 スコットランドから帰化し医師としてこの地の診療に務めると共に、考古学者としてアイヌ文化の研究を行なったニール・ゴードン・マンローの診療所兼自宅。イオマンテ、チセノミ、ウェポタラの映像記録を残している。内部の見学は事前予約が必要。 ここは外側のみ見学して移動。 pic.twitter.com/NuZUme9r4T

2019-07-13 13:23:07
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

二風谷コタン 公園地全体にコタンを模した建造物が多数野外展示されている(説明表示有り)。 この園地に平取町立二風谷アイヌ文化博物館、平取アイヌ文情報センター、Cafeさるがわ、隣接してnd神行きつけの『北の工房つとむ』があります。 pic.twitter.com/6sPo5gndHS

2019-07-13 13:37:17
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

水車小屋?獅子脅し式のしくみで穀物を搗くらしい施設。 pic.twitter.com/yB1PS40WUw

2019-07-13 13:37:17
拡大
拡大
ふか @shirokapine

88話で紹介されたヘペレオイペプ(子熊のえさ入れ)が縦長なのは、ヘペレセッを組んでいる丸太に切れ込みを入れ外から差し込むようにしているためらしい。しっかり押し込むとヘペレセッと一体になり、中の子熊が餌に手を伸ばしても差し入れた人が爪で怪我をする危険がないように作られている。 pic.twitter.com/pgFMaLTAet

2019-07-13 13:37:18
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

チセにあたる建物もいくつもあるが、多くはイベント時以外閉鎖中とのこと。 萱葺きの建物を定期的に作り直すことで、建築技術の継承にも繋がっています。 pic.twitter.com/jP0cjsq8Hz

2019-07-13 13:37:19
拡大
拡大
拡大
拡大
ふか @shirokapine

「工芸のチセ」では時間により、ainの伝統民具を製作される方が実演を行なっています。 今回はオヒョウの繊維でタラやサラニプ作りに用いる細紐を縒って作ってらっしゃる方が居られました。 pic.twitter.com/itvZiFEbPR

2019-07-13 13:48:46
拡大
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 5 次へ
2
まとめたひと
ふか @shirokapine

金カム完走した諸文書き。昭和生まれ。感想&考察fusetter.com/u/shirokapine 感想まとめmin.togetter.com/8bIJr7u 聖地訪問記min.togetter.com/ZU7h0fX 元の巣は江戸後期蝦夷史と北方少数民。🦋垢あり同名。