2019年7〜9月のツイートを厳選してまとめました。 企業の面接を受けるうちに「やっぱりフリーランスになりたい」と思ったのが、この時期。 フリーランスエンジニアを目指して猛勉強したり、クラウドソーシングで低単価案件を受注したりしていました。 続きを読む
0
オノユウ @yumaonodera_

特化ブログを書くときは、 検索流入を考慮してキーワードから逆算して書くのが良いです。 ただ、趣味やオピニオンを中心とした雑記ブログを書く場合は、 キーワードとかあまり気にせずに思いのまま書くほうが書き手の味がしっかりでると思います。

2019-07-05 17:36:04
オノユウ @yumaonodera_

寝る時間削ってでもダブルワークしろって話を聞いたことがあるけど、 ダブルワークできるかは正直ケースバイケースだと思う。 定時で帰れるかとか、身体は強いかとか、副業の内容によっても条件は変わってくるはずです。 ダブルワークって言葉の表現だけ捉えるのではなく、本質を見極めることが重要

2019-07-05 18:26:55
オノユウ @yumaonodera_

胃の中に食べ物が入ってる状態でマラソンすると実力を発揮できないのと同じで、ノウハウを消化している最中に別の何かを実践しようとすると行動力が低下する。 つまり消化しきれない量のノウハウは行動力の低下に繋がります。 なので摂取するノウハウ量は自分で常にコントロールする必要があります。

2019-07-06 14:37:23
オノユウ @yumaonodera_

アニメ「ソードアートオンライン」で主人公のキリトがデスゲームに巻き込まれたにもかかわらず木のふもとで余裕ぶって昼寝しているシーンがあって、カッコいいと思い私もいつか真似してみたいと思うのですが、 現実世界の木陰は土がむき出しで虫もいて居心地が悪いので未だに実現できていない。 pic.twitter.com/bquyoo8DRf

2019-07-08 14:18:17
拡大
オノユウ @yumaonodera_

昔は娯楽と言えば、せいぜいテレビ程度。 だから時間が多く余り、人との交流も盛んだった。 しかし今やテレビだけでなく、YouTubeやゲーム、SNSといった様々な娯楽が熾烈な時間の奪い合いを繰り広げている。 だから現代人はかつてないほど人に構う時間の余裕がなくなってきている。

2019-07-09 23:37:30
オノユウ @yumaonodera_

昔は仕事のライバルといえば、人間だけだった。 今はAIや機械もライバル。 恋愛のライバルといえば、やはり人間だけだった。 今は二次元もライバル。 仕事ではワトソンにはない価値を企業に提供し、恋愛ではリヴァイ兵長にはない魅力を相手に提供しなければならない。 実は今かつてないほど競争社会。

2019-07-09 23:53:51
オノユウ @yumaonodera_

トランプのスートは昔の階級に由来しています。 スペードは貴族、ハートは僧侶、ダイヤは商人、クローバーは農民です。 つまり、権力で稼ぐか、信用で稼ぐか、商品で稼ぐか、労働力で稼ぐかという違いです。 この階級構造、本質的には現代でも全く変わってないなと思います。

2019-07-10 17:20:12
オノユウ @yumaonodera_

トランプのスートを現代版に直すと、 スペードは公務員、ハートはインフルエンサー、ダイヤは経営者、クローバーは労働者って感じですかね。 やはり稼ぎ方や階級構造の根幹は、どの時代においても普遍的なものだと思います。

2019-07-10 17:24:17
オノユウ @yumaonodera_

初心者ブロガーが悩みがちなのは、書く記事の内容が薄いという点だと思います。 ブログ1年やって感じましたが、 記事の濃さは、単純にその分野に対する知識や人生経験の濃さに比例します。 記事の内容が薄く感じたら、まず知識や経験を濃くすることにフォーカスするという選択肢もあると思います。

2019-07-15 12:41:59
オノユウ @yumaonodera_

会社辞める頃は、1日8時間働いていたから独立後も8時間働くのは余裕と思っていましたが、 実際にはその半分を働くことすらも大変です。 自分を律しながら作業に徹するというのは、想像以上に集中力を消費するのです。 なので、フリーランスは働き方のみならず休み方も自ら計画していく必要があります。

2019-07-17 21:53:42
オノユウ @yumaonodera_

「とりあえずやってみる」は何も行動できない人にはおすすめですが、すでに手一杯の人はやることを絞るべき。 あらゆる筋トレマシーンや健康食品を試していたら時間がいくらあっても足りないのと一緒で、 他人から勧められることをなんでもやってたら大切なことにフォーカスする時間がなくなります。

2019-07-22 16:16:46
オノユウ @yumaonodera_

やるべきことは常に自分軸かつ自分のキャパシティの範囲内で決めるべきだと思います。 自分軸から逸れた行動は、望む結果に繋がらないし、 キャパシティを超えた行動量は長続きせず全て中途半端になってしまうからです。

2019-07-22 16:23:33
オノユウ @yumaonodera_

「学歴」とか「経歴」より、 実際は「努力歴」とか「自分の頭で考える歴」の方が大事だったりします。 努力歴が長い人ほど、 努力慣れしているから早く成果がでるし、 自分の頭で考える歴が長い人ほど、 情報を取捨選択したり適切な行動方針を決める能力に長けているからです。

2019-07-23 09:33:16
オノユウ @yumaonodera_

努力歴が短い人は他の人と比べて努力量が少なく、 「なぜ私はこんなにも努力できないのだろうか」 と自分を責めてしまいがちですが、 原因は単純に努力慣れしていないだけです。 ゆっくりのペースでも適切な努力を継続していけば、徐々に努力慣れしていきます。 まずは継続することが大切です。

2019-07-23 09:41:02
オノユウ @yumaonodera_

これから間違いなく流行ると思われるのが、 「恋愛系オンラインサロン」です。 彼氏・彼女が欲しい人が参加し、主催者は恋愛にまつわる心理学やマナーなどの情報を提供する。 定期的に婚活パーティーを開催し、参加者同士でお見合いやレジャーを楽しみ、希望者はフィードバックをもらう仕組みです。

2019-07-23 14:41:33
オノユウ @yumaonodera_

気軽に恋愛を楽しみたいという人にとって、既存の出会い系アプリや婚活サービスは明らかに割高で、市場のニーズを十分に満たせていないので、 そこに個人が参入する余地は十分にあるはずです。

2019-07-23 14:41:34
オノユウ @yumaonodera_

何にせよそれぞれの人に合ったやり方というのが存在するので、 目の前の成功者を盲信するのではなく、 自分を分析しつつ、自分に合ったモデルを選ぶという意識が大切だと思います。

2019-07-28 20:18:19
オノユウ @yumaonodera_

「とりあえずやってみて」の解釈の違い ・成果を出すのが早い人 とりあえず情報を集め、成功例を確認、計画を練ってから実行 ・成果を出すのが遅い人 とりあえず自己流で実行、つまずいてから計画を立て直す ・成果を出さない人 とりあえずテレビをつけ、横になり、スマホをいじり、結局実行しない

2019-07-30 20:08:54
オノユウ @yumaonodera_

質を極める天才「ブログは質より量ですよ(常に今出せる限界のクオリティで投稿するのは当たり前だから言うまでもないよね…)」 凡人「そうか、じゃあクオリティを落として毎日投稿しよう」

2019-08-01 15:36:15
オノユウ @yumaonodera_

量を積み上げる天才「ブログは量より質ですよ(毎日更新は当たり前だから言うまでもないよね…)」 凡人「そうか、じゃあ更新頻度落としてクオリティを上げよう」

2019-08-01 15:36:15
オノユウ @yumaonodera_

結論:量も質もどっちも大事。 しかしもっと大事なのは、無理のないペースで継続することです。 継続していれば記事の質は勝手に上がるし、量を積む苦労も少なくなります。

2019-08-01 15:36:15
オノユウ @yumaonodera_

警察=犯罪者を捕まえるほど手柄が得られる 医者=病人が多いほど儲かる 教師=揉め事が少ないほど楽 マスコミ=対立を煽るほど儲かる だから日本では冤罪が絶えないし、医者は必要ない人に薬を処方するし、いじめは隠蔽されるし、メディアは真実より視聴率を優先。 皆、金のために働いているから

2019-08-02 08:28:00
オノユウ @yumaonodera_

税金安くても物価高い国は貧富の格差が大きいですね。 経済成長重視のシンガポールは幸福度が低く、平等重視の北欧諸国は幸福度が高いことを考えると、 日本はそろそろ経済成長から持続可能な社会作りにシフトした方がいいかもしれませんね。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/571…

2019-08-01 23:35:40
オノユウ @yumaonodera_

日本は食品や雑貨、住宅、サービスなど、あらゆるものの品質が高いので贅沢したい人にはとても快適な国。 一方で生活コストが高いので最低限の生活さえできればいいって人にはすごく住みづらい国とも言える。 日本が良い国か悪い国かっていうより合う合わないの話。 自分に適した国で暮らせばいい。

2019-08-02 10:43:54
オノユウ @yumaonodera_

現代人が幸福を感じにくい最大の原因は、 インターネットやSNSが普及したことで、自分より幸せな人が目に入りやすくなったからだと思います。 なので、幸福を感じたいなら逆のことをしましょう。 自分よりも恵まれない状況でも懸命に生きている人を見れば、少しは幸せを実感できるはずです。

2019-08-02 12:04:23
オノユウ @yumaonodera_

削ると頭悪くなると科学的に証明されているものがありまして、 それは「食事」と「運動」と「睡眠」です。 例えば、ダイエットのために食事は1食のみ、 1日中デスクに張り付いて仕事、 成功者になるために睡眠時間削ってひたすら作業、、、 こういった超人エピソードには耳を傾けなくていいです。

2019-08-02 22:51:43
オノユウ @yumaonodera_

色々なアカウントを見てきて思ったのですが、 ブログやnoteなどの独自コンテンツを持っている人は強い印象です。 逆にツイッターだけで頑張って注目を集めようとする人は、やがて限界にぶち当たり挫折している印象。 仕事に幅を持たせたり知名度を高めるなら、やはり独自コンテンツを作るべきですね。

2019-08-03 09:52:48
オノユウ @yumaonodera_

国語は発信の仕方を学ぶための教科、 数学はすでにある法則を証明するための教科、 英語は外国人と交流するための教科、 理科は自然界の法則を利用して物を創造するための教科、 社会は人間の営みを学び、未来のコミュニティの在り方を問い直すための教科 本質を理解して勉強できていますか?

2019-08-03 10:11:09
オノユウ @yumaonodera_

無意識に使っている言葉には、その人が考える常識や、国や時代特有の価値観が反映されています。 例えば、 「今日も一日頑張りましょう」は、 人間は常に頑張らなければいけないという固定観念の表れ。 「たまには休むのもいい」は、 休むことではなく働くことが日常だという発想。

2019-08-05 09:22:50
オノユウ @yumaonodera_

歌の歌詞にも、国や時代の価値観が反映されていることが多いです。 ゲゲゲの鬼太郎の 「楽しいな、楽しいな、おばけにゃ学校も試験もなんにもない!」 という歌詞は、 学校がつまらない日本ならでは。 普段何気なく使われている言葉に注目してみると、人の考えや社会の事情を読むヒントになります。

2019-08-05 09:22:50
オノユウ @yumaonodera_

私の経験上、 「これやってみればどう?」って勧めた時に、 すぐにやると答えた人と、やらないと答えた人はどちらも成果を出します。 なぜなら物事の選択を先伸ばしにしないから。

2019-08-06 23:31:02
オノユウ @yumaonodera_

逆に「ちょっと調べてみる」とか「ゆっくり考えてみる」って答える人は、 ほぼ間違いなく成果が出ない人です。 先送りの癖がある人はいつまで経っても成長しない。 大切なのは決断力。 先送りするぐらいなら、やらないと決断する方がマシです。 今すぐやりたいと思うことにだけ全力投球すればいい。

2019-08-06 23:31:03
オノユウ @yumaonodera_

自己責任論が流行り始めた理由 まだ情報が高かった時代、 稼ぐための知識を手に入れるには、人々はお金を払い、高校や大学といった教育機関に進学し、勉強する必要があった。 だから金持ちが貴重な情報を独占し、貧乏人は稼ぐために必要な情報にありつけなかった。 続く

2019-08-07 09:00:38
オノユウ @yumaonodera_

しかし、今はほとんどの情報はインターネットやSNSで無料で手に入る。 だから家が貧乏で教育にありつけなかったから自分の稼ぎも少ないという理屈は成り立たなくなった。 情報の民主化が進むほど、努力次第で勝てる社会になる。 努力の有無が勝敗を分けるから、結果として自己責任社会になる。

2019-08-07 09:00:39
オノユウ @yumaonodera_

私がミニマリストブログを諦めた理由は、家賃払えなくなって実家に戻ったからです。 物や空間の管理権がなくなったことでミニマリストとしての生活風景を継続発信することができなくなりました。 金はなくてもなんとかなるという発想だと、四方から徐々に壁が迫ってくる感じで身動きしづらくなります

2019-08-07 19:46:38
オノユウ @yumaonodera_

Firebaseについて色々調べてみたところ、確かにバックエンドの大部分をFirebaseに置き換えることは可能だけど、 かといって既存のバックエンドエンジニアに取って代わる存在ではないっぽいです。

2019-08-08 22:07:32
オノユウ @yumaonodera_

というのもFirebaseが提供しているDBシステムはNosqlだから。 なのでツイッターみたいな画面遷移なしでリアルタイムなデータ更新が必要なアプリならFirebaseを使い、 金融システムや業務システムなどの信頼性が求められるシステムなら自前でデータベースを構築・管理するっていう棲み分けで良さそう。

2019-08-08 22:07:33
オノユウ @yumaonodera_

いずれにしてもバックエンドエンジニアは今後も生き残る。 一方で、Web開発の分野ではバックエンドはFirebaseに任せるという選択肢もあるので結果としてフロントエンジニアの需要が増すと予想。 というより、Web分野ではバックエンドとフロントの役割がゆるやかに統合されるイメージが考えられる。

2019-08-08 22:07:33
オノユウ @yumaonodera_

なので時代の流れを考えると、 Web分野でリモートワーク的な仕事を考えているなら、フロント側をしっかり勉強しておいてやはり損はなさそう。

2019-08-08 22:07:34
オノユウ @yumaonodera_

「死ぬ気で頑張る」の効力はせいぜい3日程度です。 メンタルバランス崩れてすぐにペースダウン。 そしてどのみち死なない。 それなら代わりに 「死んだ気になる」 をお勧めします。 どのみち死んでるから世間体も人間関係も気にしなくていいと考えれば気が楽になるし、努力のモチベも継続しやすい。

2019-08-09 12:42:18
オノユウ @yumaonodera_

自分に対して怒りをぶつける人は、怒りを行動の原動力に活かせる。 相手に対して怒りをぶつける人は、相手が自分の思い通りにならないことに消耗し、いつまでもストレスを溜め続ける。 相手が変わることを期待してはいけない。 自分が変わる必要がある。

2019-08-11 12:42:00
オノユウ @yumaonodera_

自己啓発本って際限なく次々と登場するから、新しく出るたびに読んでいたらキリがないんですよ。 どこかのタイミングで読むのをやめて成果を出すための具体的な行動に着手する必要があります。

2019-08-11 13:41:22
オノユウ @yumaonodera_

学生のうちは、一年でもいいからフリーランスに挑戦してみるのもいいですね。 稼げるようになったら就活しなくても良くなるし、 稼げなくて就職することになっても、フリーランスを経験していれば働くことの大変さを知っているはずなので、会社員としてのモチベーションを維持しやすいと思います。

2019-08-14 10:41:07
オノユウ @yumaonodera_

私の場合は、 会社員→フリーランス(収入ほぼ0)だったので、 正直、順番間違えた感はありますね。 当時の自分なら会社辞めていてもおかしくないけど、今の自分が当時の立場なら多分辞めてないです。

2019-08-14 10:44:21
オノユウ @yumaonodera_

ブログ記事200本で5万〜10万稼げるってツイート見かけたけど、 あえて現実を言うと、それは相当運が良いほうだと思います。 私もこれまで200本以上は書いてるけど、1年で稼げたのは2000円ぐらいです。

2019-08-14 15:45:24
オノユウ @yumaonodera_

じゃあ稼げる人とそうでない人との差は何かというと、それは記事ネタの質だと思います。 稼げないジャンルで量を積んでも厳しいです。 具体例を挙げると、哲学とかオピニオンですね。 こういったジャンルは検索されにくく、読まれても収益に繋がらない。 私はこのジャンルで失敗しています。

2019-08-14 15:45:26
オノユウ @yumaonodera_

稼げるジャンルで、かつ自分の得意な分野で、質の高い記事ネタを確保するにはどうしたらいいかというと、 結局知識と経験を積むことが大切だと思います。 イケハヤさんがかつてSNSや仮想通貨を勉強していたように、 マナブさんがかつて英語やプログラミングを勉強していたように。

2019-08-14 15:45:27
オノユウ @yumaonodera_

こういう人は一流、こういう人は二流ってように、人の生き方が格付けされる社会は窮屈に感じます。 誰だって自分なりの価値観があり、自分なりの生き方があるはずです。 自分の人生を生きる上で、誰かの格付けに振り回される必要はないと思います。

2019-08-15 20:17:51
オノユウ @yumaonodera_

会社に依存しない生き方とか言ってフリーランスにこだわる人は多いけど、 実際、会社員ってかなり美味しいポジションです。 現役のビジネスマンって立場から、今やっている仕事のノウハウについて情報発信できる。 ただ会社員でいるうちは、そのポジションの魅力に気づきにくいとも思います。

2019-08-16 10:47:36
オノユウ @yumaonodera_

稼げないフリーランスがハッタリかまして会社に依存しない生き方を発信するより、 会社員の立場から会社に依存しないで働く方法について発信する方が説得力あるはずです。 会社員もフリーランスもメリット・デメリットあるので、 それありきじゃなくて手段の一つとして考えるのが良いと思います。

2019-08-16 10:47:37
0
まとめたひと
オノユウ @yumaonodera_

25歳AB型。性格タイプはINTJ。在宅でエンジニアやってます。海外に移住して穏やかに暮らすのが目標です。