1971年11月当時の出来事を、時系列順に再現。 その後の再放送や配信を含むソフト化などで、見落としがちな部分を中心に検証します。
1
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#昨日は何の日 NET(現在のテレビ朝日)が『アパッチ野球軍』第8話放映から2日後(1971年11月26日)に、TBSも金曜夜7時~7時30分枠で放映の『帰ってきたウルトラマン』第34話「許されざる いのち」前半より。TBSが2日後に開始の『シルバー仮面』第1話冒頭に似た研究所の場面は、山際永三監督が演出。 pic.twitter.com/fMR04QZHWO

2022-11-27 20:19:07
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#昨日は何の日シルバー仮面』第1話みたいな研究所から逃亡した動物と植物の合成生物が、芦ノ湖でビオランテみたいな巨大怪獣に成長する『帰ってきたウルトラマン』第34話「許されざる いのち」中盤より。1989年の映画『ゴジラvsビオランテ』にも関わる小林晋一郎さんの原案を、円谷プロが映像化。 pic.twitter.com/tDqKgxefTt

2022-11-27 20:42:22
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#昨日は何の日 生命への知的な好奇心と、父親への劣等感を拗らせて、動物と植物の合成怪獣を生み出す狂気の科学者と化した水野(郷秀樹の旧友)が、もう小学生の頃に戻れない現実を知りつつ、酒に溺れて自暴自棄な言動に陥る『帰ってきたウルトラマン』第34話「許されざる いのち」の後半より。 pic.twitter.com/DpDrtg3Tz8

2022-11-27 21:03:24
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#昨日は何の日 脚本家の市川森一さんが、自宅マンションで山際永三監督と打ち合わせ中にPYGの「花・太陽・雨」を流し、この歌を気に入った山際監督が、市川森一さんと同じマンションに住む萩原健一さんと交渉。劇中使用が実現した『帰ってきたウルトラマン』第34話「許されざる いのち」の後半より。 pic.twitter.com/oDPTapjC9c

2022-11-27 21:19:57
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#昨日は何の日 動物と植物の合成怪獣(ビオランテにも関わる米谷佳晃さんが独自にデザイン)の最期を経て、沢田研二さんなどの歌声も鳴り響く「花・太陽・雨」を流しながら幕を閉じる『帰ってきたウルトラマン』第34話「許されざる いのち」の終盤より。2:08から登場の人物は、助監督の東條昭平さん? pic.twitter.com/oTjGn2UpPp

2022-11-27 21:52:10
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#昨日は何の日 フジテレビが、漫画原作のスポーツ根性ドラマ『コートにかける青春』次回予告を放映中の1971年11月26日(金曜日)夜7時27分頃に、TBSも同じ時刻に放映した『帰ってきたウルトラマン』第34話終了後の次回予告より。次回は、ロッテオリオンズの本拠地だった「東京スタジアム」ロケも必見。 pic.twitter.com/65XpgvbVp5

2022-11-27 22:05:30
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 TBSが『帰ってきたウルトラマン』第34話「許されざる いのち」を放映翌日(1971年11月27日)に、フジテレビも土曜夜7時~7時30分枠で放映の『スペクトルマン』第48話「ボビーよ怪獣になるな!!」冒頭より。裏番組の『天才バカボン』対策で、海外の小説『アルジャーノンに花束を』を翻案。 pic.twitter.com/wl3tr8P4BC

2022-11-27 23:17:14
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 かつての主役「宇宙猿人ゴリ」が、脳手術で知能指数の向上など危険な領域に踏み込んだ博士を悪用。知的障害者の日々に嫌気がさした蕎麦屋勤めの三吉くんが、ゴリの作戦を知らずに知能指数向上への脳手術を決意する『スペクトルマン』第48話「ボビーよ怪獣になるな!!」の前半より。 pic.twitter.com/xGvwadqI3T

2022-11-27 23:36:24
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 知的障害者だった三吉くんが、知能指数向上の脳手術を繰り返して天才的な医学博士に出世。かつての勤め先だった蕎麦屋を驚かせる『スペクトルマン』第48話「ボビーよ怪獣になるな!!」中盤より。三吉くんと同じく脳手術を受けた犬のボビーに、奇妙な異変も発生。驚愕の惨劇へ続きます。 pic.twitter.com/6q4sGXtXgv

2022-11-27 23:57:57
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#昨日は何の日 日本テレビが『天才バカボン』を放映中の1971年11月27日(土曜日)夜7時~7時30分枠で、フジテレビも同じ時刻に放映した『スペクトルマン』第48話「ボビーよ怪獣になるな!!」後半より。犬のボビーが脳手術の副作用で、人間の脳を食う怪獣に変異。首なしマネキンを使った演出も強烈です。 pic.twitter.com/I5jMymb31K

2022-11-28 00:33:30
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#昨日は何の日 三吉くんが、同じ脳手術の副作用で人間の脳を食う凶悪怪獣と化した犬「ボビー」の最期を目撃。明日は我が身の不安に怯えながら、次回へ続く『スペクトルマン』第48話「ボビーよ怪獣になるな!!」の終盤より。脚本と異なるボビーの凄惨な最期は、特撮監督の矢島信男さんによる創作でした。 pic.twitter.com/iI9HD1Ixzn

2022-11-28 01:03:45
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#昨日は何の日 日本テレビ系列局の読売テレビが『天才バカボン』の次回予告を放映中の1971年11月27日(土曜日)夜7時26分頃に、フジテレビも同じ時刻に放映した『スペクトルマン』第48話終了後の次回予告とエンディングより。次回は脳手術の副作用で怪獣化した三吉くんの、人間的な最期を描きます。 pic.twitter.com/AmCqzTkFMf

2022-11-28 01:37:49
TF/湘南クラシック音楽(&漫画、特撮)を愛する会 @grunherz054

レオゴンの翌日にボビー(ノーマン)とはキツイな。当時見たはず。さすが70年代😆 twitter.com/Tetsuya_Kuroki…

2022-11-28 00:34:03
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 1971年11月28日(日)の西日本スポーツに載った『#シルバー仮面』の記事より。当時の日本経済は'71年夏のニクソンショック(1ドル=360円制度の終了)で一時的な不況に陥っており、輸出で赤字を埋めようとした特撮番組も、国内の商品化収入に活路を見出す時代だった。 pic.twitter.com/W5h5VFfplE

2016-11-28 05:54:29
拡大
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 1971年11月28日(日)の朝日新聞大阪本社朝刊に載った、朝日放送ABC)の広告より。45年前のTBSテレビ系列局では、武田薬品工業が単独スポンサーの新番組『#シルバー仮面』を、19時から放映開始。本社が大阪のスポンサーだからか、東京の新聞では未掲載の広告だ。 pic.twitter.com/CBySrHxWrU

2016-11-28 02:37:41
拡大
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 1971年11月28日(日)の毎日新聞朝刊に載った関東広域圏のテレビ欄を、正午から編集。45年前のTBSテレビでは、新番組の『#シルバー仮面』を19時から放映開始。'71年11月26日(金)~28日(日)の19時台も、3日連続の「11月の傑作群」だった。 pic.twitter.com/x8AYU6CJvH

2016-11-28 11:03:16
拡大
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 フジテレビが『スペクトルマン』第48話「ボビーよ怪獣になるな!!」を放映翌日(1971年11月28日)に、TBSも日曜日の夜7時~7時30分枠で放映した新番組『シルバー仮面』第1話の、タイトルロゴ用オープニングより。タイトルロゴのデザインは、当時のスポンサー(武田薬品工業)社員が担当。 pic.twitter.com/XvEuErzsSk

2022-11-28 15:35:40
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 芸術映画専門のATG日本アート・シアター・ギルド)で活躍中の実相寺昭雄監督が、当時の芸術映画感覚で大暴走の演出を披露した『シルバー仮面』第1話「ふるさとは地球」の冒頭より。『ウルトラマンレオ』の「MAC全滅!円盤は生物だった!」に影響を与えた、演出や台詞も注目でしょう。 pic.twitter.com/Rqe2lZhlWj

2022-11-28 16:00:31
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 黒装束に帽子姿など、主人公側の春日兄妹を攻撃し続ける侵略者の外見も『ウルトラマンレオ』のブラック指令に影響を与えた『シルバー仮面』第1話「ふるさとは地球」冒頭の続きより。長男の台詞「シルバーの力を試すつもりか?」で、次男である主人公が改造人間らしき設定も説明します。 pic.twitter.com/yYkdI7qMzm

2022-11-28 16:23:40
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 TBSが『帰ってきたウルトラマン』第34話「許されざる いのち」放映から2日後(1971年11月28日)に、日曜日の夜7時~7時30分枠でも放映した新番組『シルバー仮面』第1話「ふるさとは地球」の冒頭続きと、オープニング主題歌部分より。主題歌は、本編の開始から6分近く経過後に聴けます😓 pic.twitter.com/6titB4zQRX

2022-11-28 16:41:42
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 オープニング用主題歌を終了後、恐らくは1分間のCMを挟んでから本編を再開する『シルバー仮面』第1話「ふるさとは地球」の前半より。春日兄妹の父親が遺した光子ロケットは宇宙征服も可能であり、宇宙からの侵略者はエンジンの設計図を求めて、春日兄妹を狙い続ける設定を台詞で紹介。 pic.twitter.com/fFU80DEvtd

2022-11-28 17:05:04
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 春日兄妹の三男「光三」を演じる篠田三郎さんは、TBS1971年11月21日まで放映の前番組『ガッツジュン』から、引き続きレギュラー出演。その光三が、宇宙人発見用のスペクトルグラスでチグリス星人を見破るも、狂人扱いで逮捕される『シルバー仮面』第1話「ふるさとは地球」中盤より。 pic.twitter.com/FrqgXplCMb

2022-11-28 17:28:28
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 フジテレビが『アタックNo.1』最終回を放映中の1971年11月28日(日曜日)夜7時~7時30分枠で、TBSも同じ時刻に放映した『シルバー仮面』第1話「ふるさとは地球」の後半より。春日兄妹の長女「ひとみ」が、三男の「光三」に憑依して設計図を盗むチグリス星人をスペクトルグラスで発見。 pic.twitter.com/gE6XyXSF0I

2022-11-28 17:38:52
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 チグリス星人の逆襲で窮地に陥った春日兄妹の次男「光二」が、改造人間と思しき「シルバーの力」でシルバー仮面に変身。星人の中の人も大火傷の演出で勝利する『シルバー仮面』第1話「ふるさとは地球」終盤より。格闘戦に不向きなデザインや造形の宇宙人も『シルバー仮面』の特徴です。 pic.twitter.com/R61Quiny8z

2022-11-28 17:52:44
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 フジテレビが『アタックNo.1』最終回でエンディングを放映後、新番組『ミラーマン』予告も放映中の1971年11月28日(日曜日)夜7時27分頃に、TBSも同じ時刻に放映した『シルバー仮面』第1話終了後の次回予告より。次回は、無差別テロリストと化した極左過激派も象徴する宇宙人が登場。 pic.twitter.com/DPbO9I0Gdf

2022-11-28 18:50:05
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

@grunherz054 1971年の11月末は3日連続で、金曜日の『帰ってきたウルトラマン』第34話「許されざる いのち」→土曜日の『スペクトルマン』第48話「ボビーよ怪獣になるな!!」→日曜日の『シルバー仮面』第1話「ふるさとは地球」を放映。こちらも、11月の傑作群と呼ぶべき現象が起きています。 pic.twitter.com/7I7YG5mEbE

2022-11-28 04:04:31
拡大
拡大
拡大
TF/湘南クラシック音楽(&漫画、特撮)を愛する会 @grunherz054

レオゴン水野、ノーマン三吉、チグリス星人の三連コンボ。当時見たわこれ… pic.twitter.com/t2YyV4MqU6

2022-11-28 12:58:32
拡大
拡大
拡大
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

当時の体験談に感謝します。51年前の中部・関西広域圏・福岡県も、関東の日本テレビTBSフジテレビNET(現在のテレビ朝日)系列局が存在。金曜日の『帰ってきたウルトラマン』→土曜日の『スペクトルマン』→日曜日の『シルバー仮面』を、同時ネットで視聴可能でした。 twitter.com/grunherz054/st…

2022-11-28 15:21:44
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 TBSが『シルバー仮面』第1話を放映中の1971年11月28日(日曜日)夜7時~7時30分枠で、フジテレビも同じ時刻に放映した『アタックNo.1』第104話(最終回)のオープニングより。オープニングなどに登場する主人公は中学生の設定であり、高校生に成長後の最終回は顔や体形が異なります。 pic.twitter.com/IEvoTbhhNX

2022-11-28 22:09:05
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 ブルガリアで1971年開催の世界女子バレーボール選手権大会決勝戦で、フジテレビの実況中継場面から始まる『アタックNo.1』第104話(最終回)「栄光のアタックNo.1」冒頭より。ソ連の選手「シェレーニナ」の半回転スパイクに苦戦中の全日本女子チーム監督が、攻略法に気付いて反撃開始。 pic.twitter.com/rUVceWqbs6

2022-11-28 22:39:40
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 ソ連女子の秘密兵器「シェレーニナ」の半回転スパイクは「スピードと破壊力だけで変化は無い」ことに気付いた全日本女子チームの監督が、全選手に具体的な攻略法を伝えて、土壇場の第4セットから反撃を開始する『アタックNo.1』第104話(最終回)「栄光のアタックNo.1」の冒頭続きより。 pic.twitter.com/wuvAji8X70

2022-11-28 22:53:28
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 世界女子バレーボール選手権大会決勝戦で、竜巻落しに代わる新魔球未完成で焦る主人公「鮎原こずえ」が疲労の末に交代する『アタックNo.1』第104話(最終回)「栄光のアタックNo.1」前半より。鮎原が交代後の全日本女子は、半回転スパイク対策と巧みな攻撃で接戦を維持するのが驚きです pic.twitter.com/qMYx59YtKt

2022-11-28 23:24:34
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 ソ連側の魔球「半回転スパイク」を巧みな連携と攻撃で打ち返した全日本女子チームが、第4セットに勝利。疲労で交代中の鮎原こずえが、精神的葛藤の末に第5セットから復帰。両チームの魔球が通用しない試合展開も驚きの『アタックNo.1』第104話(最終回)「栄光のアタックNo.1」中盤より pic.twitter.com/e7pubUmixs

2022-11-28 23:44:54
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#今日は何の日 TBSが『シルバー仮面』第1話を放映中の1971年11月28日(日曜日)夜7時~7時30分枠で、フジテレビも同じ時刻に放映した『アタックNo.1』第104話(最終回)「栄光のアタックNo.1」より。最終回の後半は、両チームの魔球が通用しない第5セットで、一進一退の接戦が続く試合展開を描写。 pic.twitter.com/ldg09N4gRG

2022-11-28 23:58:17
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#昨日は何の日 TBSが『シルバー仮面』第1話放映中の1971年11月28日(日曜日)夜7時~7時30分枠で、フジテレビも同じ時刻に放映の『アタックNo.1』第104話(最終回)「栄光のアタックNo.1」後半は、両チームの魔球対策で接戦続きの試合の末に、鮎原こずえの新魔球に対応できなかったソ連女子が遂に敗北 pic.twitter.com/disHeh1fcY

2022-11-29 00:20:28
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#昨日は何の日 週刊マーガレット連載の原作版終了の1年後に最終回のアニメ版は、鮎原こずえが不在の間に全日本女子の善戦を描くことで、2年間に渡る登場人物のチームワークで最後の勝利も表現した『アタックNo.1』第104話(最終回)「栄光のアタックNo.1」の終盤より。中学時代の鮎原は不良系でしたw pic.twitter.com/OnqSEbSblR

2022-11-29 00:44:48
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#昨日は何の日 世界女子バレーボール選手権大会で最優秀選手に選ばれた鮎原こずえの中学時代を経て、高校からのバレーボール人生(高校時代の八木沢も登場)も過去のフィルム流用で描く『アタックNo.1』第104話(最終回)「栄光のアタックNo.1」終盤より。アニメ版も原作版と同じ台詞で幕を閉じます。 pic.twitter.com/wsHw65Cskh

2022-11-29 00:57:33
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#一昨日は何の日 TBSが日曜日の夜7時~7時30分枠で、1971年11月28日から開始の新番組『シルバー仮面』第1話を放映直後に、日本テレビ系列局の読売テレビも日曜日の夜7時30分~8時枠で『ルパン三世』第6話を放映。第6話のオープニングは、山田康雄さんのナレーションや曲が異なるヴァージョンです。 pic.twitter.com/CN4lLeu9id

2022-11-30 21:24:46
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#一昨日は何の日 「お子様ランチ」を名乗る謎の案内人に「お子様ランチ?なるほど。まずい面(ツラ)だ」など、宍戸錠さん主演の日活映画みたいな台詞も印象的な『ルパン三世』第6話「雨の午後はヤバイゼ」冒頭より。第6話は、推理物の導入部に必要な「混沌」場面も土砂降りの冷たい雨で巧みに表現。 pic.twitter.com/6ZLzS2MVEs

2022-11-30 21:47:18
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#一昨日は何の日 半年前の記憶を失った暗黒街のボスを巡って、峰不二子が何かを企む『ルパン三世』第6話「雨の午後はヤバイゼ」の前半より。怪しげな人物の目的を探り続ける推理ドラマ仕立ての第6話前半は、暗黒街のボスが重大な秘密を守る目的で半年前に記憶を消した出来事も、その後の展開で判明。 pic.twitter.com/sLcVUqkwig

2022-11-30 22:16:21
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

ルパン三世(ファートスシリーズ)』第6話の構成(ハコ書き)を、シド・フィールド氏の三幕構成理論に基づいて説明すると、暗黒街ボスの記憶喪失を探る推理ドラマ仕立ての前半が第一幕であり、暗黒街ボスの死亡場面を第一幕終盤のプロットポイントに設定。twitter.com/Tetsuya_Kuroki…

2022-12-01 12:05:46
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#一昨日は何の日 フジテレビが『アタックNo.1』最終回を放映直後の1971年11月28日は、日本テレビも日曜日の夜7時30分~8時枠で『ルパン三世』第6話「雨の午後はヤバイゼ」を放映。第6話の中盤は、ルパンが不二子の台詞で謎を解くヒントを掴み、作戦用の仲間を招集。「お子様ランチ」も最期を遂げます pic.twitter.com/HShVeISyoV

2022-11-30 22:36:41
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

シド・フィールド氏の三幕構成理論に基づく『ルパン三世(ファーストシリーズ)』第6話の第二幕は、ルパンが第一幕の謎を解く目的で暗黒街ボスの火葬を阻止する作戦用に、仕事仲間を招集。第二幕中盤のミッドポイントは、次元に変装した「お子様ランチ」の死亡場面を設定。 twitter.com/Tetsuya_Kuroki…

2022-12-02 00:17:35
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#一昨日は何の日 暗黒街のボスが守り続けた秘密を探る推理ドラマ仕立ての前半で、謎を解くヒントを得たルパンが中盤で作戦遂行用の仲間を招集。後半は、謎を解くために『スパイ大作戦Mission: Impossible)』みたいな作戦遂行の冒険活劇へ転じる『ルパン三世』第6話「雨の午後はヤバイゼ」より。 pic.twitter.com/fCaaqrluMf

2022-11-30 23:04:00
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#一昨日は何の日 推理ドラマ仕立ての前半を経たルパンが、後半は警察の厳重警備すら欺く巧妙な作戦を実行。暗黒街のボスが半年前の記憶消去で隠し続けた宝石の入手に成功するも仲間の一人が裏切り、裏切者は射殺。ピカレスク風の結末で幕を閉じる『ルパン三世』第6話「雨の午後はヤバイゼ」の終盤より pic.twitter.com/bCD2VhGD72

2022-11-30 23:30:41
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

シド・フィールド氏の三幕構成を用いた『ルパン三世(ファーストシリーズ)』第6話の第三幕は、第一幕の謎を探るルパンが第二幕で火葬阻止作戦を実行。火葬阻止への理由(ダイヤモンド)発見が第三幕直前のプロットポイントであり、その後の意外な展開と結末を第三幕で描写。twitter.com/Tetsuya_Kuroki…

2022-12-02 00:20:48
1
まとめたひと
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

プロフィール画像の作品が始まった、1968年生まれの昭和史研究家です。霊界研究家じゃありませんw 霊界研究で有名な丹波さんのパロディで始まったアカウントですが、昭和の様々な文化を生み出した歴史背景に興味があり、そういう視点からの文化史研究をライフワークにしています。 書籍で読みたい人が多ければ、そっちも検討しますよw