0
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors 要は折角導入したmRNAがタンパク質に翻訳される前に分解されてしまい、目的のタンパク質が作られないことになります。本来細胞に目的のタンパク質を誘導するために使いたい技術なので、それでは困ります。そこでカリコ博士はいろいろなすこし形を変えた核酸(RNAは核酸がつながった鎖みたいなもの)

2022-04-09 03:07:27
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors RNAに組み込むことによりTLRに結合しにくいものを見つけ出しました。その一つがPsuedouridineです。RNAに本来使われるUridineと形は似てるし翻訳ではちゃんと総認識されるけどすこし形の違うものです。それによってmRNAを細胞内に導入してもすぐに壊されれずタンパク質を効率よく発現させることに成功

2022-04-09 03:09:45
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors もちろん、いってもRNAなので時間が来れば自分で作ったRNAと同じように壊されてしまいますが、TLRを介した異物として認識されることによる速やかな分解からは逃れることができます。結果として目的のタンパク質は発現されることになります。長期的な発現を期待するには良いシステムではないですが、

2022-04-09 03:12:04
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors 一過性にタンパク質を発現させるには良いシステムだと言えます。たとえばがん細胞などに細胞死を誘導する蛋白を誘導してがん細胞を殺してしまうみたいな使い方もできるかもしれません。今回のワクチンでの大成功ははっきりいって棚ぼただと思いますよ。というかこれがなかったら

2022-04-09 03:13:44
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors mRNA技術ほそぼそとやられていただけで、多分日の目を見なかった可能性も高いかと思ってます。事実モデルナがIPOしたときに、僕自身も絶対成功しないやろうと思ってました。もちろんこの技術はワクチン以外に本当に役立つのかはまだまだ超えなくてはいけないハードルはあるのは事実ですが、たぶん今後

2022-04-09 03:16:03
Kazz.MD.Ph.D. @KazBowen

@mph_for_doctors 大きく医療を変える技術の一つになると思いますよ。遺伝子治療としても遺伝子そのものを書き換える必要がなく、効果も一過性なので、やり直しもすぐできるのでいいかもしれませんね。

2022-04-09 03:17:48